TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115858
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2024010551
出願日2024-01-26
発明の名称電子機器及び電子機器の制御方法
出願人京セラ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H04M 1/247 20210101AFI20250731BHJP(電気通信技術)
要約【課題】バッテリを交換する際の利便性及び/又は安全性を向上させ得る電子機器、及び電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】
第1バッテリ及び第2バッテリの少なくとも一方から供給される電力で動作する電子機器は、第1バッテリからの電力供給を第2バッテリからの電力供給に切り替えるバッテリ交換モードに移行するように制御する制御部を備える。制御部は、ユーザによる所定の操作が検出されると、電子機器の状態及び第2バッテリの状態の少なくとも一方に基づいて、バッテリ交換モードに移行可能か否か判定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1バッテリ及び第2バッテリの少なくとも一方から供給される電力で動作する電子機器であって、
前記第1バッテリからの電力供給を前記第2バッテリからの電力供給に切り替えるバッテリ交換モードに移行するように制御する制御部を備え、
前記制御部は、ユーザによる所定の操作が検出されると、前記電子機器の状態及び前記第2バッテリの状態の少なくとも一方に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行可能か否か判定する、電子機器。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
音声通話機能を有する通信部を備え、
前記制御部は、前記電子機器の状態として、前記通信部が前記音声通話機能を実行している状態に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行不可能と判定する、請求項1に記載の電子機器。
【請求項3】
コールバック機能を有する通信部を備え、
前記制御部は、前記電子機器の状態として、前記通信部が前記コールバック機能の実行中においてコールバックを待機している状態に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行不可能と判定する、請求項1に記載の電子機器。
【請求項4】
前記第2バッテリの温度を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記第2バッテリの状態として、前記検出部が検出する前記第2バッテリの温度が第1閾値よりも高い状態又は第2閾値よりも低い状態に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行不可能と判定する、請求項1に記載の電子機器。
【請求項5】
前記第2バッテリの電圧を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記第2バッテリの状態として、前記検出部が検出する前記第2バッテリの電圧が第3閾値よりも低い状態に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行不可能と判定する、請求項1に記載の電子機器。
【請求項6】
前記第2バッテリの劣化を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記第2バッテリの状態として、前記検出部が検出する前記第2バッテリの劣化が第4閾値よりも高い状態に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行不可能と判定する、請求項1に記載の電子機器。
【請求項7】
前記第2バッテリに関する異常を検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記第2バッテリの状態として、前記検出部が前記第2バッテリに関する異常を検出している状態に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行不可能と判定する、請求項1に記載の電子機器。
【請求項8】
前記ユーザに所定の情報を報知する報知部を備え、
前記制御部は、前記バッテリ交換モードへの移行の可否の判定に応じて、前記報知部が異なる報知を行うように制御する、請求項1から7のいずれかに記載の電子機器。
【請求項9】
所定の情報を表示する表示部を備え、
前記制御部は、前記表示部が、前記所定の情報として、前記電子機器が音声通話中である旨、又は、前記第2バッテリの温度に関する情報、前記第2バッテリの電圧に関する情報、前記第2バッテリの劣化に関する情報、若しくは前記第2バッテリの異常に関する情報を表示するように制御する、請求項1から7のいずれかに記載の電子機器。
【請求項10】
前記ユーザに所定の情報を報知する報知部を備え、
前記制御部は、前記バッテリ交換モードに移行可能な時点までと、前記バッテリ交換モードに移行可能な時点以後とで、前記報知部が異なる報知を行うように制御する、請求項1から7のいずれかに記載の電子機器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電子機器、及び電子機器の制御方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
例えばスマートフォン及びタブレット端末などのような携帯可能な電子機器類は、多くの場合、バッテリを内蔵している。このような電子機器に搭載されるバッテリの電力には限りがある。このため、電子機器に搭載されたバッテリの電力が尽きる前に、当該バッテリを充電するか、又は当該バッテリを他のバッテリと交換する必要がある。
【0003】
携帯可能な電子機器のバッテリを交換する際の利便性及び/又は安全性を向上させ得る技術が、いくつか提案されている。例えば、特許文献1は、メイン電池に代えて電力供給可能な補助電源用のコンデンサを備え、一部の電力供給を維持したまま、電池の取り外しが可能な携帯端末を提案している。特許文献2は、ホットスワップ機能が実行可能でない場合に、電源オフせずにバッテリが取り外されることを抑制する携帯端末を提案している。特許文献3は、第1のバッテリ及び第2のバッテリを備え、これらのバッテリを切り替える際のシステムの瞬断を抑制する携帯端末を提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-7474号公報
特開2021-87228号公報
特開2017-153203号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
電子機器のバッテリを交換する際の利便性及び/又は安全性の更なる向上が望まれている。
【0006】
本開示は、バッテリを交換する際の利便性及び/又は安全性を向上させ得る電子機器、並びに、そのような電子機器の制御方法を提供することに関する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態に係る電子機器は、
第1バッテリ及び第2バッテリの少なくとも一方から供給される電力で動作する。
前記電子機器は、前記第1バッテリからの電力供給を前記第2バッテリからの電力供給に切り替えるバッテリ交換モードに移行するように制御する制御部を備える。
前記制御部は、ユーザによる所定の操作が検出されると、前記電子機器の状態及び前記第2バッテリの状態の少なくとも一方に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行可能か否か判定する。
【0008】
一実施形態に係る電子機器の制御方法は、
第1バッテリ及び第2バッテリの少なくとも一方から供給される電力で動作する電子機器の制御方法である。
前記制御方法は、
前記第1バッテリからの電力供給を前記第2バッテリからの電力供給に切り替えるバッテリ交換モードに移行するように制御するステップと、
前記制御部は、ユーザによる所定の操作が検出されると、前記電子機器の状態及び前記第2バッテリの状態の少なくとも一方に基づいて、前記バッテリ交換モードに移行可能か否か判定するステップと、
を含む。
【発明の効果】
【0009】
一実施形態によれば、バッテリを交換する際の利便性及び/又は安全性を向上させ得る電子機器、並びに、そのような電子機器の制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施形態に係る電子機器の外観を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の機能的な構成を概略的に示すブロック図である。
一実施形態に係る電子機器の動作の一例を示すフローチャートである。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
一実施形態に係る電子機器の動作の一例を示すフローチャートである。
一実施形態に係る電子機器の表示部の表示の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

京セラ株式会社
手術器具
1か月前
京セラ株式会社
流路部材
1か月前
京セラ株式会社
手術器具
1か月前
京セラ株式会社
試料保持具
1か月前
京セラ株式会社
試料保持具
1か月前
京セラ株式会社
試料保持具
1か月前
京セラ株式会社
会議システム
1か月前
京セラ株式会社
伝熱部材および電子装置
28日前
京セラ株式会社
発光装置および照明装置
1か月前
京セラ株式会社
波長変換素子および発光装置
6日前
京セラ株式会社
液体吐出ヘッドおよび記録装置
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
13日前
京セラ株式会社
電子機器及び電子機器の制御方法
6日前
京セラ株式会社
電力管理装置及び電力管理システム
2か月前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
19日前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
19日前
京セラ株式会社
電磁波抑制樹脂組成物及びその硬化物
1日前
京セラ株式会社
回路基板、半導体装置および実装構造体
13日前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
1日前
京セラ株式会社
積層セラミックコンデンサおよび実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
交通通信システム、端末装置、及びプログラム
1か月前
京セラ株式会社
脈波検出装置、脈波検出システム、および脈波検出方法
1日前
京セラ株式会社
ユーザ装置
1か月前
株式会社サーモグラフィティクス
伝熱部材および電子装置
今日
京セラ株式会社
画像処理装置
1か月前
京セラ株式会社
積層型電子部品
1か月前
京セラ株式会社
電子部品収納用パッケージ、多数個取り配線基板および電子装置
1か月前
京セラ株式会社
積層型電子部品
2か月前
京セラ株式会社
検出機及び検出装置
6日前
京セラ株式会社
無線路側機、通信方法、通信システム、プログラム、及び車載通信機
6日前
京セラ株式会社
発光装置及び照明装置
1か月前
京セラ株式会社
歩留予測装置、モデル生成装置、歩留予測システムおよび歩留予測方法
1日前
京セラ株式会社
半導体素子の製造方法
1か月前
京セラ株式会社
インクジェット記録装置
1か月前
京セラ株式会社
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
今日
続きを見る