TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025113494
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2025090669,2024184593
出願日
2025-05-30,2019-06-20
発明の名称
高圧受電設備の機器選定システム
出願人
日東工業株式会社
代理人
弁理士法人クスノキ特許事務所
主分類
G06Q
50/06 20240101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】トランス容量に応じた適切な内部機器を自動的に選定することができる高圧受電設備の機器選定システムを提供する。
【解決手段】本発明のシステムは、記憶手段32と、演算手段31と、出力手段50とを備え、記憶手段は、筐体データベース33と、トランスデータベース34と、内部機器データベース35とを備え、各データベースは重量データを含む。演算手段は、内部機器選定手段41と、筐体選定手段38と、重量演算手段43とを備える。出力手段50は、前記演算手段で選定された高圧受電設備の外形図、結線図、配置図の何れかを表示または出力するものであり、重量演算手段43は、選定された高圧受電設備の重量を演算する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
筐体に、トランスと、トランスの容量によって変更が必要な内部機器を搭載した高圧受電設備の機器選定システムであって、
トランスの種類を入力する入力手段と、
記憶手段と、演算手段と、出力手段とを備え、
前記記憶手段は、筐体データベースと、トランスデータベースと、内部機器データベースとを備え、各データベースは重量データを含み、
前記演算手段は、トランスに必要な内部機器及び前記トランスの容量に応じたこの内部機器の容量を内部機器データベースから演算により自動選定する内部機器選定手段と、
トランス及び内部機器を搭載可能な筐体を筐体データベースから選定する筐体選定手段と、重量演算手段とを備え、
前記出力手段は、前記演算手段で選定された高圧受電設備の外形図、結線図、配置図の何れかを表示または出力するものであり、
前記重量演算手段は、選定された高圧受電設備の重量を演算するものであることを特徴とする高圧受電設備の機器選定システム。
続きを表示(約 480 文字)
【請求項2】
筐体に、トランスと、トランスの容量によって変更が必要な内部機器を搭載した高圧受電設備の機器選定システムであって、
記憶手段と、演算手段と、出力手段とを備え、
前記記憶手段は、筐体データベースと、トランスデータベースと、内部機器データベースとを備え、各データベースは重量データを含み、
前記演算手段は、筐体に搭載されるトランスをトランスデータベースから選定するトランス選定手段と、
選定されたトランスに必要な内部機器及び前記トランスの容量に応じたこの内部機器の容量を内部機器データベースから演算により自動選定する内部機器選定手段と、
選定されたトランス及び内部機器を搭載可能な筐体を筐体データベースから選定する筐体選定手段と、重量演算手段とを備え、
前記出力手段は、前記演算手段で選定された高圧受電設備の外形図、結線図、配置図の何れかを表示または出力するものであり、
前記重量演算手段は、選定された高圧受電設備の重量を演算するものであることを特徴とする高圧受電設備の機器選定システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
キュービクルはキュービクル式高圧受電設備の略称であり、金属製の筐体の内部に高圧受電用の機器を搭載したものである。筐体の内部に、取付位置等が定められたトランスやその他の内部機器を規格品として収納することができるため、工場内での組み立てや、顧客の要望に応じた内部機器の組み替えが容易であるという利点がある。
続きを表示(約 2,300 文字)
【0002】
高圧受電設備は工場やビル等の受電設備として用いられるものであるが、各工場やビル毎に必要な電灯トランスや動力トランスの容量が異なり、トランス容量に応じてトランスの体積も変動する。そのため、設計段階においてトランスの変更に応じて筐体を即座に変更できるように、電灯トランスと動力トランスを選定すれば最適の筐体を同時に選定できる選定システムが開発され、特許文献1として提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5724097号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが高圧受電設備の筐体内部にはこれらのトランスの他にも、トランスの1次側に設けられる主遮断器、トランスの2次側に設けられる2次開閉器、力率調整用の進相コンデンサなどの各種の内部機器が設けられており、しかもこれらの内部機器もトランスの容量に応じた変更が必要である。特許文献1の選定システムでは、トランスの容量に対応した内部機器を設計者が個別に選定しなければならず、適切な内部機器が選定されない可能性があった。
【0005】
従って本発明の目的は、高圧受電設備のトランス容量に応じた適切な内部機器を自動的に選定することができる高圧受電設備の機器選定システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、筐体に、トランスと、トランスの容量によって変更が必要な内部機器を搭載した高圧受電設備の機器選定システムであって、トランスの種類を入力する入力手段と、記憶手段と、演算手段と、出力手段とを備え、前記記憶手段は、筐体データベースと、トランスデータベースと、内部機器データベースとを備え、各データベースは重量データを含み、前記演算手段は、トランスに必要な内部機器及び前記トランスの容量に応じたこの内部機器の容量を内部機器データベースから演算により自動選定する内部機器選定手段と、トランス及び内部機器を搭載可能な筐体を筐体データベースから選定する筐体選定手段と、重量演算手段とを備え、前記出力手段は、前記演算手段で選定された高圧受電設備の外形図、結線図、配置図の何れかを表示または出力するものであり、前記重量演算手段は、選定された高圧受電設備の重量を演算するものであることを特徴とする。
また上記の課題を解決するためになされた請求項2の発明は、筐体に、トランスと、トランスの容量によって変更が必要な内部機器を搭載した高圧受電設備の機器選定システムであって、記憶手段と、演算手段と、出力手段とを備え、前記記憶手段は、筐体データベースと、トランスデータベースと、内部機器データベースとを備え、各データベースは重量データを含み、前記演算手段は、筐体に搭載されるトランスをトランスデータベースから選定するトランス選定手段と、選定されたトランスに必要な内部機器及び前記トランスの容量に応じたこの内部機器の容量を内部機器データベースから演算により自動選定する内部機器選定手段と、選定されたトランス及び内部機器を搭載可能な筐体を筐体データベースから選定する筐体選定手段と、重量演算手段とを備え、前記出力手段は、前記演算手段で選定された高圧受電設備の外形図、結線図、配置図の何れかを表示または出力するものであり、前記重量演算手段は、選定された高圧受電設備の重量を演算するものであることを特徴とするものである。
【0007】
内部機器選定手段は、トランス毎に区分けされて内部機器データベースに記憶されている内部機器を選定するか、選定されたトランスに必要な内部機器を内部機器データベースから演算により選定するものであることが好ましい。
【0008】
演算手段は、自動選定された内部機器を変更可能な機器変更手段を備えることが好ましい。また筐体データベースは、搭載可能な電灯トランスと動力トランスの組み合わせと、筐体タイプとの関係を示す組み合わせデータベースを含むものであることが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明の高圧受電設備の機器選定システムを用いれば、トランスの容量に応じた内部機器を自動的に選定することができるので、高圧受電設備の設計ミスをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
高圧受電設備の構造を模式的に示した断面図である。
実施形態の高圧受電設備の機器選定システムを示す説明図である。
組み合わせデータベースの内容を示す図である。
本発明の高圧受電設備の機器選定システムのフローチャートである。
入力画面を示す図である。
筐体型番の入力がない状態の入力画面を示す図である。
電灯トランス及び動力トランスの容量を選定した状態の入力画面を示す図である。
内部機器の自動選定が行われた状態の入力画面を示す図である。
選定されたトランス及び内部機器を収納できる筐体が自動選定された状態の入力画面を示す図である。
筐体型番が入力された直後の状態の入力画面を示す図である。
電灯トランスの選定が行われた状態の入力画面を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日東工業株式会社
熱交換装置
24日前
日東工業株式会社
扉開放維持構造及び扉開放維持部材
5日前
日東工業株式会社
車両用充電システム及び車両用充電方法
1か月前
日東工業株式会社
電気電子機器収納用箱用コンクリートベース
2か月前
日東工業株式会社
高圧受電設備の機器選定システム
1か月前
日東工業株式会社
作業用ボックス内への警報音の報知システム及び作業用ボックスにおける警報音の報知方法
1か月前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
10日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
10日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
3日前
個人
知財出願支援AIシステム
10日前
個人
不動産売買システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
27日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
3日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
12日前
個人
行動時間管理システム
5日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
16日前
日本精機株式会社
施工管理システム
12日前
個人
AIキャラクター制御システム
3日前
個人
パスポートレス入出国システム
16日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
24日前
続きを見る
他の特許を見る