TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110734
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-29
出願番号2024004748
出願日2024-01-16
発明の名称複合フィルタ部品および高周波モジュール
出願人株式会社村田製作所
代理人個人,個人
主分類H03H 9/25 20060101AFI20250722BHJP(基本電子回路)
要約【課題】増幅特性の劣化を抑制できるマルチバンド対応の複合フィルタ部品を提供する。
【解決手段】複合フィルタ部品10は、バンドAL受信帯を通過させるフィルタ100dと、バンドBL受信帯を通過させるフィルタ100cと、バンドALと同時受信可能なバンドAM受信帯を通過させるフィルタ100bと、バンドBLと同時受信可能なバンドBM受信帯を通過帯域させるフィルタ100aと、フィルタ100dおよび100bに接続された入力バンプ102と、フィルタ100cおよび100aに接続された入力バンプ101と、フィルタ100dに接続された出力バンプ114と、フィルタ100cに接続された出力バンプ113と、フィルタ100bに接続された出力バンプ112と、フィルタ100aに接続された出力バンプ111とを備え、出力バンプ113および114は隣接配置され、出力バンプ111および112は隣接配置される。
【選択図】図1A
特許請求の範囲【請求項1】
第1バンドの受信帯域を含む第1通過帯域を有する第1フィルタと、
第2バンドの受信帯域を含む第2通過帯域を有する第2フィルタと、
前記第1バンドと同時受信可能な第3バンドの受信帯域を含む第3通過帯域を有する第3フィルタと、
前記第2バンドと同時受信可能な第4バンドの受信帯域を含む第4通過帯域を有する第4フィルタと、
前記第1フィルタの入力端および前記第3フィルタの入力端に接続された第1入力バンプと、
前記第2フィルタの入力端および前記第4フィルタの入力端に接続された第2入力バンプと、
前記第1フィルタの出力端に接続された第1出力バンプと、
前記第2フィルタの出力端に接続された第2出力バンプと、
前記第3フィルタの出力端に接続された第3出力バンプと、
前記第4フィルタの出力端に接続された第4出力バンプと、を備え、
前記第1出力バンプ、前記第2出力バンプ、前記第3出力バンプおよび前記第4出力バンプのうちで、前記第1出力バンプと前記第2出力バンプとは隣接配置され、前記第3出力バンプと前記第4出力バンプとは隣接配置される、
複合フィルタ部品。
続きを表示(約 3,400 文字)【請求項2】
前記複合フィルタ部品は、互いに対向する第1主面および第2主面を有し、前記第1主面を平面視した場合に、互いに対向する第1外辺および第2外辺を有する多角形であり、
前記第1出力バンプ、前記第2出力バンプ、前記第3出力バンプおよび前記第4出力バンプは、前記第1主面上に、前記第1外辺に沿う第1方向に前記第4出力バンプ、前記第3出力バンプ、前記第2出力バンプおよび前記第1出力バンプの順に配置され、
前記第1入力バンプおよび前記第2入力バンプは、前記第1主面上であって前記第1出力バンプ、前記第2出力バンプ、前記第3出力バンプおよび前記第4出力バンプと前記第2外辺との間に配置される、
請求項1に記載の複合フィルタ部品。
【請求項3】
前記複合フィルタ部品は、互いに積層された第1階層部および第2階層部を含み、
前記第1階層部は、前記第1主面、前記第3フィルタおよび前記第4フィルタを含み、
前記第2階層部は、前記第2主面、前記第1フィルタおよび前記第2フィルタを含み、
前記第1フィルタおよび前記第2フィルタは、前記第1方向に前記第2フィルタおよび前記第1フィルタの順に配置され、
前記第3フィルタおよび前記第4フィルタは、前記第1方向に前記第4フィルタおよび前記第3フィルタの順に配置され、
前記第1主面および前記第2主面を平面視した場合、
前記第1フィルタと前記第3フィルタとは少なくとも一部重なっており、
前記第2フィルタと前記第4フィルタとは少なくとも一部重なっている、
請求項2に記載の複合フィルタ部品。
【請求項4】
前記複合フィルタ部品は、互いに積層された第1階層部および第2階層部を含み、
前記第1階層部は、前記第1主面、前記第3フィルタおよび前記第4フィルタを含み、
前記第2階層部は、前記第2主面、前記第1フィルタおよび前記第2フィルタを含み、
前記第1フィルタおよび前記第2フィルタは、前記第1方向に前記第1フィルタおよび前記第2フィルタの順に配置され、
前記第3フィルタおよび前記第4フィルタは、前記第1方向に前記第4フィルタおよび前記第3フィルタの順に配置され、
前記第1主面および前記第2主面を平面視した場合、
前記第1フィルタと前記第4フィルタとは少なくとも一部重なっており、
前記第2フィルタと前記第3フィルタとは少なくとも一部重なっている、
請求項2に記載の複合フィルタ部品。
【請求項5】
前記複合フィルタ部品は、互いに積層された第1チップおよび第2チップを含み、
前記第1チップは、第1圧電性基板を含み、
前記第3フィルタおよび前記第4フィルタは、前記第1圧電性基板に形成され、
前記第2チップは、第2圧電性基板を含み、
前記第1フィルタおよび前記第2フィルタは、前記第2圧電性基板に形成される、
請求項3に記載の複合フィルタ部品。
【請求項6】
前記複合フィルタ部品は、互いに積層された第1階層部および第2階層部を含み、
前記第1階層部は、前記第1主面、前記第1フィルタおよび前記第3フィルタを含み、
前記第2階層部は、前記第2主面、前記第2フィルタおよび前記第4フィルタを含み、
前記第1フィルタおよび前記第3フィルタは、前記第1方向に前記第3フィルタおよび前記第1フィルタの順に配置され、
前記第2フィルタおよび前記第4フィルタは、前記第1方向に前記第4フィルタおよび前記第2フィルタの順に配置され、
前記第1主面および前記第2主面を平面視した場合、
前記第1フィルタと前記第2フィルタとは少なくとも一部重なっており、
前記第3フィルタと前記第4フィルタとは少なくとも一部重なっている、
請求項2に記載の複合フィルタ部品。
【請求項7】
前記複合フィルタ部品は、互いに積層された第1チップおよび第2チップを含み、
前記第1チップは、第1圧電性基板を含み、
前記第1フィルタおよび前記第3フィルタは、前記第1圧電性基板に形成され、
前記第2チップは、第2圧電性基板を含み、
前記第2フィルタおよび前記第4フィルタは、前記第2圧電性基板に形成される、
請求項6に記載の複合フィルタ部品。
【請求項8】
さらに、
第5バンドの受信帯域を含む第5通過帯域を有する第5フィルタと、
前記第5バンドと異なり、前記第5バンドと同時受信可能な第6バンドの受信帯域を含む第6通過帯域を有する第6フィルタと、
前記第5フィルタの入力端および前記第6フィルタの入力端に接続された第3入力バンプと、
前記第5フィルタの出力端に接続された第5出力バンプと、
前記第6フィルタの出力端に接続された第6出力バンプと、を備え、
前記第1出力バンプ~前記第6出力バンプのうちで、前記第5出力バンプは前記第1出力バンプおよび前記第2出力バンプと隣接配置され、前記第6出力バンプは前記第3出力バンプおよび前記第4出力バンプと隣接配置される、
請求項1~7のいずれか1項に記載の複合フィルタ部品。
【請求項9】
さらに、
第5バンドの送信帯域および受信帯域を含む第5通過帯域を有する第5フィルタと、
第6バンドの送信帯域および受信帯域を含む第6通過帯域を有する第6フィルタと、
前記第5フィルタの一端および前記第6フィルタの一端に接続された第3入力バンプと、
前記第5フィルタの他端に接続された第5出力バンプと、
前記第6フィルタの他端に接続された第6出力バンプと、を備え、
前記第5フィルタおよび前記第6フィルタのそれぞれは、時分割複信用のフィルタであり、
前記複合フィルタ部品は、互いに対向する第1主面および第2主面を有し、前記第1主面を平面視した場合に、互いに対向する第1外辺および第2外辺を有する多角形であり、
前記第1出力バンプ~前記第6出力バンプは、前記第1主面上に、前記第1外辺に沿う第1方向に前記第4出力バンプ、前記第3出力バンプ、前記第2出力バンプ、前記第1出力バンプ、前記第6出力バンプ、および前記第5出力バンプの順に配置され、
前記第1入力バンプ~前記第3入力バンプは、前記第1主面上であって前記第1出力バンプ~前記第6出力バンプと前記第2外辺との間の領域の前記第1方向に前記第2入力バンプ、前記第1入力バンプ、および前記第3入力バンプの順に配置される、
請求項1~7のいずれか1項に記載の複合フィルタ部品。
【請求項10】
さらに、
前記第1バンドおよび前記第3バンドと異なり、前記第1バンドおよび前記第3バンドと同時受信可能な第7バンドの受信帯域を含む第7通過帯域を有する第7フィルタと、
前記第2バンドおよび前記第4バンドと異なり、前記第2バンドおよび前記第4バンドと同時受信可能な第8バンドの受信帯域を含む第8通過帯域を有する第8フィルタと、
前記第7フィルタの出力端に接続された第7出力バンプと、
前記第8フィルタの出力端に接続された第8出力バンプと、を備え、
前記第1入力バンプは、前記第1フィルタの入力端、前記第3フィルタの入力端および前記第7フィルタの入力端に接続され、
前記第2入力バンプは、前記第2フィルタの入力端、前記第4フィルタの入力端および前記第8フィルタの入力端に接続され、
前記第1出力バンプ~前記第4出力バンプ、前記第7出力バンプおよび前記第8出力バンプのうちで、前記第1出力バンプと前記第2出力バンプとは隣接配置され、前記第3出力バンプと前記第4出力バンプとは隣接配置され、前記第7出力バンプと前記第8出力バンプとは隣接配置される、
請求項1~7のいずれか1項に記載の複合フィルタ部品。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、複合フィルタ部品およびそれを備えた高周波モジュールに関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、マルチバンド対応の高周波フロントエンド回路が開示されている。特許文献1の図4に示された回路構成では、フィルタと低雑音増幅器とがバンド選択スイッチを介して配線にて接続される。1つの低雑音増幅器は、複数のバンドを増幅可能なため、複数のフィルタに接続可能な構成となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-19392号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の図4に開示された高周波フロントエンド回路(高周波モジュール)において、複数のフィルタと複数の低雑音増幅器とを配線にて接続すると、複数のフィルタと複数の低雑音増幅器との間の領域において配線の交差が発生する。上記領域にて配線の交差が発生すると、低雑音増幅器の入力端近傍で寄生容量が増大し低雑音増幅器の雑音指数が上昇して増幅特性が悪化する。また、受信経路だけでなく送信経路においても、複数の電力増幅器と複数のフィルタとの間の領域において、複数の電力増幅器と複数のフィルタとを結ぶ配線の交差が発生すると、電力増幅器の出力端近傍で寄生容量が増大する。これにより、低インピーダンスの電力増幅器に寄生容量が付加されることとなり、電力増幅器とフィルタとのインピーダンス整合度が低下して電力増幅器の増幅特性が悪化する。
【0005】
そこで、本発明は、増幅特性の劣化を抑制できるマルチバンド対応の複合フィルタ部品および高周波モジュールを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る複合フィルタ部品は、第1バンドの受信帯域を含む第1通過帯域を有する第1フィルタと、第2バンドの受信帯域を含む第2通過帯域を有する第2フィルタと、第1バンドと同時受信可能な第3バンドの受信帯域を含む第3通過帯域を有する第3フィルタと、第2バンドと同時受信可能な第4バンドの受信帯域を含む第4通過帯域を有する第4フィルタと、第1フィルタの入力端および第3フィルタの入力端に接続された第1入力バンプと、第2フィルタの入力端および第4フィルタの入力端に接続された第2入力バンプと、第1フィルタの出力端に接続された第1出力バンプと、第2フィルタの出力端に接続された第2出力バンプと、第3フィルタの出力端に接続された第3出力バンプと、第4フィルタの出力端に接続された第4出力バンプと、を備え、第1出力バンプ、第2出力バンプ、第3出力バンプおよび第4出力バンプのうちで、第1出力バンプと第2出力バンプとは隣接配置され、第3出力バンプと第4出力バンプとは隣接配置される。
【0007】
また、本発明の一態様に係る複合フィルタ部品は、第1バンドの送信帯域を含む第1通過帯域を有する第1フィルタと、第2バンドの送信帯域を含む第2通過帯域を有する第2フィルタと、第1バンドと同時送信可能な第3バンドの送信帯域を含む第3通過帯域を有する第3フィルタと、第2バンドと同時送信可能な第4バンドの送信帯域を含む第4通過帯域を有する第4フィルタと、第1フィルタの出力端および第3フィルタの出力端に接続された第1出力バンプと、第2フィルタの出力端および第4フィルタの出力端に接続された第2出力バンプと、第1フィルタの入力端に接続された第1入力バンプと、第2フィルタの入力端に接続された第2入力バンプと、第3フィルタの入力端に接続された第3入力バンプと、第4フィルタの入力端に接続された第4入力バンプと、を備え、第1入力バンプ、第2入力バンプ、第3入力バンプおよび第4入力バンプのうちで、第1入力バンプと第2入力バンプとは隣接配置され、第3入力バンプと第4入力バンプとは隣接配置される。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、増幅特性の劣化を抑制できるマルチバンド対応の複合フィルタ部品および高周波モジュールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成図である。
実施の形態1に係る高周波モジュールの平面図である。
実施例1に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施例2に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施例3に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施例4に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施例1に係る複合フィルタ部品の詳細な断面図である。
実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例5に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施の形態1の変形例2に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例6に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施例7に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施の形態1の変形例3に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例8に係る複合フィルタ部品の平面図である。
実施の形態1の変形例4に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例9に係る複合フィルタ部品の平面図である。
実施の形態1の変形例5に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例10に係る複合フィルタ部品の平面図である。
実施の形態1の変形例6に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例11に係る複合フィルタ部品の平面図である。
実施の形態2に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成図である。
実施例12に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施例13に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
実施の形態2の変形例に係る高周波モジュールの回路構成図である。
実施例14に係る複合フィルタ部品の平面図および断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社村田製作所
コイル部品
今日
株式会社村田製作所
コイル部品
1日前
株式会社村田製作所
コイル部品
14日前
株式会社村田製作所
振動モータ
9日前
株式会社村田製作所
樹脂組成物
6日前
株式会社村田製作所
アンテナ装置
1日前
株式会社村田製作所
積層コイル部品
28日前
株式会社村田製作所
積層コイル部品
28日前
株式会社村田製作所
積層コイル部品
28日前
株式会社村田製作所
積層コイル部品
6日前
株式会社村田製作所
コンデンサモジュール
8日前
株式会社村田製作所
弾性波装置の製造方法
3日前
株式会社村田製作所
磁性体およびインダクタ
3日前
株式会社村田製作所
タブ、電池モジュールおよび電池パック
9日前
株式会社村田製作所
インダクタ、及びインダクタの製造方法
3日前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタおよび高周波モジュール
今日
株式会社村田製作所
複合フィルタ部品および高周波モジュール
9日前
株式会社村田製作所
積層電子部品の製造方法及び離型フィルム
6日前
株式会社村田製作所
積層電子部品の製造方法及び離型フィルム
6日前
株式会社村田製作所
積層電子部品の製造方法及び離型フィルム
6日前
株式会社村田製作所
積層電子部品の製造方法及び離型フィルム
6日前
株式会社村田製作所
積層コイル部品及び積層コイル部品の製造方法
28日前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ、フィルタ回路および高周波モジュール
今日
株式会社村田製作所
振動装置を制御する制御装置及び振動装置を制御する方法
22日前
株式会社村田製作所
半導体装置
2日前
株式会社村田製作所
半導体装置
2日前
株式会社村田製作所
半導体装置
2日前
株式会社村田製作所
コンデンサモジュールおよびコンデンサモジュールの製造方法
2日前
株式会社村田製作所
医薬組成物、腸内細菌叢の改善方法、治療方法および予防方法
13日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
6日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
6日前
株式会社村田製作所
マルチプレクサ
28日前
マクセル株式会社
レンズユニットの光学特性測定方法及び測定装置
2日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
8日前
ハイドロ-ケベック
電極物質およびそれらの調製のためのプロセス
6日前
個人
電子式音響装置
2か月前
続きを見る