TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104941
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023223138
出願日2023-12-28
発明の名称面接システム
出願人株式会社ApplyNow
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 10/1053 20230101AFI20250703BHJP(計算;計数)
要約【課題】応募から可能な限り早くオンライン面接を開始できる面接システムを提供する。
【解決手段】一実施形態に係る面接システムにおいて、面接の候補日時を応募者用端末T1に表示する機能では、面接官が面接可能であって且つ時間間隔が一定とされた複数の時間帯を表示する。複数の時間帯のうちの最初の時間帯は、応募者による応募を受け付けた時刻が含まれる時間帯の次の時間帯である。面接の日時を受け付ける機能では、応募を受け付けた時刻が含まれる時間帯の次の時間帯を選択可能である。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
サーバと、前記サーバと通信可能であって応募者が使用する応募者用端末と、前記サーバと通信可能であって前記応募者と面接を行う面接官が使用する面接官用端末と、前記サーバと通信可能であって募集者が使用する募集者用端末と、を備え、前記募集者からの依頼に応じて前記面接官が前記応募者と面接を行う面接システムであって、
前記サーバは、
前記応募者用端末から前記応募者による応募を受け付ける機能と、
前記応募者用端末への面接依頼書面を生成する機能と、
前記面接依頼書面を前記応募者用端末に送信する機能と、
前記面接の候補日時を前記応募者用端末に表示する機能と、
前記面接の候補日時から前記応募者によって選択された前記面接の日時を受け付ける機能と、
前記面接の日時を前記面接官用端末に通知する機能と、
前記日時に行われる前記応募者及び前記面接官の面接の動画を生成する機能と、
前記動画を前記募集者に送信する機能と、
前記面接が行われる前に、前記募集者用端末から、前記募集者が自ら面接を行う旨の依頼を受け付ける機能と、
を有し、
前記応募者用端末は、
前記サーバから前記面接依頼書面を受信する機能と、
前記応募者に前記面接の候補日時から前記面接の日時を選択させる機能と、
前記募集者による採否を受信する機能と、
外部サイトを通じて前記募集者に応募する機能と、
を有し、
前記サーバの前記応募を受け付ける機能では、
前記外部サイトを介して前記応募者による応募を受け付け、
前記面接の候補日時を前記応募者用端末に表示する機能では、
前記面接官が面接可能であって且つ時間間隔が一定とされた複数の時間帯を表示し、
複数の前記時間帯のうちの最初の時間帯は、前記応募者による応募を受け付けた時刻が含まれる時間帯の次の時間帯であり、
前記面接の日時を受け付ける機能では、
前記応募を受け付けた時刻が含まれる時間帯の次の前記時間帯を選択可能であり、
前記依頼を受け付ける機能が実行された後には、前記募集者が自ら面接を行う、
面接システム。
続きを表示(約 550 文字)【請求項2】
前記動画を生成する機能では、前記募集者が自ら行った面接の動画を生成する、
請求項1に記載の面接システム。
【請求項3】
前記サーバと通信可能であって前記募集者の上司が使用する上司用端末をさらに備え、
前記上司用端末は、前記募集者が自ら行った面接の動画を表示する機能を有する、
請求項2に記載の面接システム。
【請求項4】
前記依頼を受け付ける機能は、前記面接の日時の一定時間前以前である場合に限り、実行可能である、
請求項1または請求項2に記載の面接システム。
【請求項5】
前記依頼を受け付ける機能が実行された後には、前記応募者と面接する人の前記募集者から前記面接官への交代が規制される、
請求項1または請求項2に記載の面接システム。
【請求項6】
前記サーバは、前記依頼を受け付ける機能が実行された回数を記録する機能を有する、
請求項1または請求項2に記載の面接システム。
【請求項7】
前記サーバは、前記面接官の面接の動画、および前記募集者が自ら行った面接の動画、の録画時間を記録する機能を有する、
請求項1または請求項2に記載の面接システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、動画を用いて面接を行う面接システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、求人管理システムが記載されている。求人管理システムは、求人管理サーバと、求人管理サーバと通信ネットワークを介して接続されるユーザ端末とを含む。求人管理サーバは、オンライン上の求人情報サイトを管理するサーバである。求職者であるユーザは、自身のユーザ端末から求人情報サイトにアクセスすることにより、企業の求人情報を閲覧することができる。
【0003】
求人管理サーバは、面接条件取得機能、求職者情報取得機能、面接可否判断機能、面接確約通知機能、面接日時決定機能、求人情報提示機能、及び応募受付機能を有する制御装置と、外部記憶装置とを備える。外部記憶装置には、面接確約条件管理テーブルと、求職者情報管理テーブルと、面接日程管理テーブルとが実装されている。
【0004】
面接確約条件管理テーブルには、求人者である各企業等が予め登録した面接確約条件が記憶されている。求職者情報管理テーブルには、ユーザが予め登録したプロフィールの情報が記憶されている。面接日程管理テーブルには、求人者が予め登録した面接可能な日時の情報が記憶されている。
【0005】
ユーザは、自身のユーザ端末から求人情報サイトにアクセスし、自身のアカウントでログインする。ユーザ端末のディスプレイには、求人を行っている各企業、募集職種、勤務地及び待遇等である情報のリストを含む求人情報一覧画面が表示される。ユーザがリストの中から企業を選択する操作を行うと、求人管理サーバは当該ユーザが当該企業の面接確約条件を満たしているか否かを判断する。
【0006】
ユーザが面接確約条件を満たしていると判断されると、ユーザ端末に面接確約者用求人画面が表示される。面接確約者用求人画面には、書類選考無しで面接に進めることを知らせるメッセージや、面接日時の選択を行う画面に移行するためのボタン等が表示される。ユーザがボタンを操作すると、面接日程選択画面が表示される。
【0007】
面接日程選択画面には、面接日程管理テーブルに登録されている面接の受付が可能な日時の情報が表示される。具体的には、当該企業が予め登録した面接可能な日時の中から既に面接の予定が確約した日時を除いた、未だ空いている日時が表示される。ユーザが選択可能な日時の中から希望の日時の選択ボタンを操作すると、応募完了画面が表示される。応募完了画面には、選択した面接日時を確認する内容等が表示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2020-140460号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
前述した求人管理システムでは、ユーザが面接確約条件を満たしているか否かが判断され、ユーザが面接確約条件を満たしていると判断されたときに書類選考無しで面接に進めることを知らせるメッセージが表示される。この場合、ユーザは面接日程選択画面において面接の日時を選択することができる。
【0010】
ところで、オンライン面接を行う面接システムでは、応募者が応募をしてから可能な限り早く面接を開始したいというニーズがある。この場合、応募者は効率よくオンライン面接を受けることができ、応募者とのオンライン面接を行う面接官も効率よくオンライン面接を行うことができる。よって、応募が行われてから可能な限り早くオンライン面接を開始できることが求められる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
8日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
15日前
個人
検査システム
17日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
設計支援システム
今日
個人
設計支援システム
今日
個人
情報入力装置
1か月前
個人
不動産売買システム
23日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
16日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
16日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
3日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
16日前
サクサ株式会社
中継装置
16日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
16日前
東洋電装株式会社
操作装置
16日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
23日前
株式会社ワコム
電子消去具
23日前
株式会社東芝
電子機器
24日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
16日前
東洋電装株式会社
操作装置
16日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
17日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
17日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
2日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
22日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
22日前
個人
会話評価装置
今日
株式会社CBE-A
情報処理システム
22日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
1か月前
続きを見る