TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104916
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023223099
出願日2023-12-28
発明の名称インターフェース部品の接地構造および電子機器
出願人ホーチキ株式会社
代理人個人,個人
主分類H05K 9/00 20060101AFI20250703BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】筐体とインターフェース部品とを導電ガスケットにより十分な面積を介して接触させることのできるインターフェース部品の接地構造および電子機器を提供する。
【解決手段】筐体20を構成するパネル21の裏面21aに取り付けられて表面側に露出するインターフェース部品25とパネル21とを導通させる柔軟な導電ガスケット40を備えたインターフェース部品25の接地構造であって、パネル21の裏面21aと対向するように延在する第1の面31と、パネル21の裏面21aから筐体20の内部に向かう方向に延在しインターフェース部品25と対向する第2の面32と、を少なくとも備える固定部材30を有し、導電ガスケット40は、第2の面32とインターフェース部品25との間に挟まれるように配置され、第1の面31とパネル21とが導通されているインターフェース部品25の接地構造である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
筐体を構成するパネルの裏面に取り付けられて表面側に露出するインターフェース部品と前記パネルとを導通させる柔軟な導電性弾性体を備えたインターフェース部品の接地構造であって、
前記パネルの裏面と対向するように延在する第1の面と、前記パネルの裏面から前記筐体の内部に向かう方向に延在し前記インターフェース部品と対向する第2の面と、を少なくとも備える固定部材を有し、
前記導電性弾性体は、前記第2の面と前記インターフェース部品との間に挟まれるように配置され、
前記第1の面と前記パネルとが導通されているインターフェース部品の接地構造。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記固定部材の前記第1の面は、前記パネルの裏面に当接して固定されることで、前記パネルと導通している請求項1に記載のインターフェース部品の接地構造。
【請求項3】
前記固定部材の前記第1の面は、前記パネルの裏面との間にパネル接触導電性弾性体が挟まれていることで、前記パネルと導通している請求項1に記載のインターフェース部品の接地構造。
【請求項4】
前記インターフェース部品は、前記パネルと平行な面に投影した像が長手方向と短手方向とを有し、
前記固定部材の前記第2の面は、前記インターフェース部品の長手方向と平行な方向と前記パネルの裏面から前記筐体の内部に向かう方向とにそれぞれ延びている請求項1~3のいずれか1項に記載のインターフェース部品の接地構造。
【請求項5】
前記インターフェース部品は一方向に沿って複数並設され、複数の前記インターフェース部品のうち少なくとも1つは、他の前記インターフェース部品と前記一方向および前記パネルの裏面から前記筐体の内部に向かう方向と直交する方向における一方の端部位置が異なり、
前記第2の面に配置される前記導電性弾性体は、複数の前記インターフェース部品と前記端部位置においてそれぞれ接触するように凹凸形状を有している請求項1~3のいずれか1項に記載のインターフェース部品の接地構造。
【請求項6】
複数の前記インターフェース部品は、前記筐体の内部に設けられる同一の基板上に配置されており、
前記固定部品は、前記基板に対して固定されている請求項5に記載のインターフェース部品の接地構造。
【請求項7】
前記インターフェース部品は一方向に沿って複数並設され、複数の前記インターフェース部品のうち少なくとも1つは、他の前記インターフェース部品と前記一方向および前記パネルの裏面から前記筐体の内部に向かう方向と直交する方向における一方の端部位置が異なり、
前記導電性弾性体は、前記一方向および前記パネルの裏面から前記筐体の内部に向かう方向と直交する方向における一方の端部位置が、前記導電性弾性体の弾性変形可能な範囲内で異なる複数の前記インターフェース部品に接触する面を有している請求項1~3のいずれか1項に記載のインターフェース部品の接地構造。
【請求項8】
請求項1~3のいずれか1項に記載のインターフェース部品の接地構造を備えた電子機器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器の筐体に接地されるインターフェース部品の接地構造およびこれを備える電子機器に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
電子機器において電気部品は、ノイズ低減や静電気対策のため接地される。電気部品を接地するために、導電ガスケットが広く用いられている。導電ガスケットを用いた接地構造は、電子機器の筐体を金属などの導電性を有する材料で形成し、筐体と電気部品との間に導電ガスケットを配置する。
【0003】
具体的な接地構造としては、例えば、電子機器の筐体を構成するパネルの裏面に導電ガスケットを貼り付けておき、パネルに取り付けられる電気部品が導電ガスケットに接触するように配置する構造や、電気部品が配置された基板と筐体との間に導電ガスケットを配置する構造などがある。導電ガスケットを用いて電気部品と筐体との間を電気的に接続するようにした接地構造としては、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-151369号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
電子機器の筐体には、外部機器と接続するためのインターフェース部品が設けられる。インターフェース部品は、筐体を構成するパネルの裏面側に固定され、パネルに設けられた開口から表面側に露出する。インターフェース部品を接地するために、パネルの裏面に当該パネルの開口に対応した開口が形成されたシート状の導電ガスケットを貼り付けておき、インターフェース部品を取り付けることにより、インターフェース部品と導電ガスケットとが接触するようにした構造が知られている。しかし、この構造では、導電ガスケットにインターフェース部品の位置および形状に合わせた開口を形成する手間がかかり、また、導電ガスケットをパネルに対して正確に位置合わせする必要があるため、接地構造を形成するための工数が多くなっていた。また、導電ガスケットがインターフェース部品と筐体との間に挟まれないため、導電ガスケットとインターフェース部品とが十分に接触できない可能性もある。また、同様の課題は、導電ガスケットの代わりに金属の板バネで構成されるフィンガーを用いて接地するような場合においても発生する。
【0006】
このため、インターフェース部品とパネルとの間に導電ガスケットを挟む構造も考えられるが、インターフェース部品のパネル側の面は、パネルの表面側に露出する面積が大きく、パネルの裏面と対向する面積は小さいため、導電ガスケットを挟む面積が確保できず、かかる構造を採用することが困難な場合がある。
【0007】
本発明は前記課題を鑑みてなされたものであり、筐体とインターフェース部品とを導電ガスケットにより十分な面積を介して接触させることのできるインターフェース部品の接地構造および電子機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため、本発明に係るインターフェース部品の接地構造は、筐体を構成するパネルの裏面に取り付けられて表面側に露出するインターフェース部品と前記パネルとを導通させる柔軟な導電性弾性体を備えたインターフェース部品の接地構造であって、前記パネルの裏面と対向するように延在する第1の面と、前記パネルの裏面から前記筐体の内部に向かう方向に延在し前記インターフェース部品と対向する第2の面と、を少なくとも備える固定部材を有し、前記導電性弾性体は、前記第2の面と前記インターフェース部品との間に挟まれるように配置され、前記第1の面と前記パネルとが導通されている。
【0009】
また、本発明に係るインターフェース部品の接地構造は、前記固定部材の前記第1の面は、前記パネルの裏面に当接して固定されることで、前記パネルと導通している。
【0010】
また、本発明に係るインターフェース部品の接地構造は、前記固定部材の前記第1の面は、前記パネルの裏面との間にパネル接触導電性弾性体が挟まれていることで、前記パネルと導通している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ホーチキ株式会社
消火栓装置
1か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
18日前
ホーチキ株式会社
カードリーダー
7日前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
6日前
ホーチキ株式会社
放水型消火システム
20日前
ホーチキ株式会社
防災端末装置及び防災システム
19日前
ホーチキ株式会社
防災端末装置及び防災システム
28日前
ホーチキ株式会社
インターフェース部品の接地構造および電子機器
4日前
ホーチキ株式会社
煙検知設備
11日前
ホーチキ株式会社
防災システム
18日前
ホーチキ株式会社
防災システム
1か月前
株式会社JX通信社
情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
13日前
ホーチキ株式会社
消火器具及び消火器具収納装置
18日前
ホーチキ株式会社
防護壁装置および水素ステーション
1か月前
ホーチキ株式会社
防災システム、防災受信盤及び防災方法
25日前
株式会社コロナ
電気機器
7日前
日本精機株式会社
駆動装置
2か月前
日本精機株式会社
回路基板
1か月前
株式会社遠藤照明
照明装置
19日前
株式会社国際電気
電子装置
2か月前
株式会社プロテリアル
シールド材
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
メクテック株式会社
配線基板
11日前
個人
電気抵抗電磁誘導加熱装置
2か月前
株式会社LIXIL
照明システム
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
5日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
個人
電子機器収納ユニット
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
6日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
14日前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
18日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
6日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
6日前
続きを見る