TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104392
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023222125
出願日2023-12-28
発明の名称無線通信装置、無線通信システム、通信制御方法、及び、通信制御プログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類H04B 7/06 20060101AFI20250703BHJP(電気通信技術)
要約【課題】通信品質の劣化を抑制可能な無線通信装置を提供すること。
【解決手段】本開示にかかる無線通信装置は、複数のユーザ端末のそれぞれから受信した複数のアップリンク信号を復調する復調器と、復調された複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定する推定部と、伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算するウェイト計算部と、送信信号にプリコーディングウェイトを適用するプリコーディング部と、プリコーディングウェイトが適用された送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、複数のユーザ端末に向けて送信する変調器と、を備え、ウェイト計算部は、複数のレイヤーのそれぞれに対応するダウンリンク信号の振幅の複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるようなプリコーディングウェイトを計算する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数のユーザ端末のそれぞれから受信した、複数のレイヤーに対応する複数のアップリンク信号を復調する復調器と、
復調された前記複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、前記複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定する推定部と、
前記伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算するウェイト計算部と、
前記複数のレイヤーのそれぞれに対する送信信号に前記プリコーディングウェイトを適用するプリコーディング部と、
前記プリコーディングウェイトが適用された前記送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、前記複数のユーザ端末に向けて送信する変調器と、
を備え、
前記ウェイト計算部は、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような前記プリコーディングウェイトを計算するように構成されている、
無線通信装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記ウェイト計算部は、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅が前記複数のレイヤー間で実質的に同じになるような、前記プリコーディングウェイトを計算するように構成されている、
請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項3】
前記ウェイト計算部は、前記リファレンス信号の1又は複数のリソースブロック毎に、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような、前記プリコーディングウェイトを計算するように構成されている、
請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項4】
前記ウェイト計算部は、各レイヤーのそれぞれに対応する前記プリコーディングウェイトの振幅を、その振幅の合計値又は平均値に応じた振幅に規格化する、
請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項5】
前記ウェイト計算部は、各レイヤーのそれぞれに対応する前記プリコーディングウェイトの振幅を、その二乗の合計値又は平均値に応じた振幅に規格化する、
請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項6】
前記ウェイト計算部は、各レイヤーのそれぞれに対応する前記プリコーディングウェイトの振幅を、その振幅の最大値に応じた振幅に規格化する、
請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項7】
前記ウェイト計算部は、
推定した前記伝搬チャネルの逆行列を計算する逆行列計算部と、
前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率になるように、計算した前記伝搬チャネルの逆行列を規格化する振幅規格化部と、
規格化された前記逆行列の振幅のスケールを調整して前記プリコーディングウェイトとして出力するスケール調整部と、
を有する、
請求項1に記載の無線通信装置。
【請求項8】
請求項1に記載の無線通信装置である基地局装置と、
前記基地局装置とそれぞれ異なるレイヤーを用いて通信を行う複数のユーザ端末と、
を備えた無線通信システム。
【請求項9】
コンピュータが、
複数のユーザ端末のそれぞれから受信した、複数のレイヤーに対応する複数のアップリンク信号を復調し、
復調された前記複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、前記複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定し、
前記伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算し、
前記複数のレイヤーのそれぞれに対する送信信号に前記プリコーディングウェイトを適用し、
前記プリコーディングウェイトが適用された前記送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、前記複数のユーザ端末に向けて送信する、
通信制御方法であって、
前記プリコーディングウェイトの計算では、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような前記プリコーディングウェイトを計算する、
通信制御方法。
【請求項10】
複数のユーザ端末のそれぞれから受信した、複数のレイヤーに対応する複数のアップリンク信号を復調する処理と、
復調された前記複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、前記複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定する処理と、
前記伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算する処理と、
前記複数のレイヤーのそれぞれに対する送信信号に前記プリコーディングウェイトを適用する処理と、
前記プリコーディングウェイトが適用された前記送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、前記複数のユーザ端末に向けて送信する処理と、
をコンピュータに実行させる通信制御プログラムであって、
前記プリコーディングウェイトを計算する処理では、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような前記プリコーディングウェイトを計算する、
通信制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、無線通信装置、無線通信システム、通信制御方法、及び、通信制御プログラムに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
無線通信を利用した移動体通信では、電波の伝搬チャネルの相互関係を利用して通信信号を空間多重することにより、周波数効率を向上させる方法が採用され始めている。空間多重技術として、さまざまな方法が提案されているが、ゼロフォーシング(ZF)や、最小平均二乗誤差(MMSE)等の方法が広く利用されている。ZFやMMSE等の方法は、推定した伝搬チャネル行列の逆行列を利用して、通信対象外のレイヤーの受信端末位置に対してヌルを形成することにより、通信の信号対雑音比(SNR)を向上させることができる。空間多重技術を用いた無線通信に関する技術は、例えば特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2022/130821号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、伝搬チャネルは時間の経過とともに変化し、且つ、伝搬チャネルの推定には誤差が含まれる。そのため、アップリンク信号から推定された伝搬チャネルは、ダウンリンク信号送信時における実際の伝搬チャネルと異なっている可能性が高い。ここで、関連技術の無線通信装置は、実際の伝搬チャネルと異なる伝搬チャネルの推定結果から、ダウンリンク信号に適用するプリコーディングウェイトを計算しているため、通信対象外のレイヤーの受信端末に対して精度良くヌルを形成することができず、その結果、レイヤー間の混信を生じさせてしまう可能性があった。つまり、関連技術の無線通信装置では、通信品質が劣化してしまう、という課題があった。
【0005】
本開示の目的の一つは、上述した課題を解決する無線通信装置、無線通信システム、通信制御方法、及び、通信制御プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様にかかる無線通信装置は、複数のユーザ端末のそれぞれから受信した、複数のレイヤーに対応する複数のアップリンク信号を復調する復調器と、復調された前記複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、前記複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定する推定部と、前記伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算するウェイト計算部と、前記複数のレイヤーのそれぞれに対する送信信号に前記プリコーディングウェイトを適用するプリコーディング部と、前記プリコーディングウェイトが適用された前記送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、前記複数のユーザ端末に向けて送信する変調器と、を備え、前記ウェイト計算部は、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような前記プリコーディングウェイトを計算するように構成されている。
【0007】
本開示の一態様にかかる通信制御方法は、コンピュータが、複数のユーザ端末のそれぞれから受信した、複数のレイヤーに対応する複数のアップリンク信号を復調し、復調された前記複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、前記複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定し、前記伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算し、前記複数のレイヤーのそれぞれに対する送信信号に前記プリコーディングウェイトを適用し、前記プリコーディングウェイトが適用された前記送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、前記複数のユーザ端末に向けて送信する、通信制御方法であって、前記プリコーディングウェイトの計算では、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような前記プリコーディングウェイトを計算する。
【0008】
本開示の一態様にかかる通信制御プログラムは、複数のユーザ端末のそれぞれから受信した、複数のレイヤーに対応する複数のアップリンク信号を復調する処理と、復調された前記複数のアップリンク信号のそれぞれに含まれる複数のリファレンス信号から、前記複数のレイヤーのそれぞれの伝搬チャネルを推定する処理と、前記伝搬チャネルの推定結果からプリコーディングウェイトを計算する処理と、前記複数のレイヤーのそれぞれに対する送信信号に前記プリコーディングウェイトを適用する処理と、前記プリコーディングウェイトが適用された前記送信信号を変調して、ダウンリンク信号として、前記複数のユーザ端末に向けて送信する処理と、をコンピュータに実行させる通信制御プログラムであって、前記プリコーディングウェイトを計算する処理では、前記複数のレイヤーのそれぞれに対応する前記ダウンリンク信号の振幅の前記複数のレイヤー間の比率が所定比率に調整されるような前記プリコーディングウェイトを計算する。
【発明の効果】
【0009】
本開示は、通信品質の劣化を防ぐことが可能な無線通信装置、無線通信システム、通信制御方法、及び、通信制御プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示にかかる基地局装置が用いられた無線通信システムの構成例を示すブロック図である。
本開示にかかる基地局装置の送受信部の概要を示すブロック図である。
本開示にかかる基地局装置の送受信部の構成例を示すブロック図である。
本開示にかかる基地局装置に設けられたウェイト計算部の構成例を示すブロック図である。
本開示にかかる無線通信システムの動作を示すフローチャートである。
レイヤー間の振幅の規格化が行われなかった場合において、伝搬チャネルの推定に誤差がない場合の空間信号電界強度分布の概略図である。
レイヤー間の振幅の規格化が行われなかった場合において、伝搬チャネルの推定に誤差がある場合の空間信号電界強度分布の概略図である。
レイヤー間の振幅の規格化が行われなかった場合における、基地局装置から各ユーザ端末へのダウンリンク信号のコンスタレーションを示す図である。
レイヤー間の振幅の規格化が行われた場合の空間信号電界強度分布の概略図である。
レイヤー間の振幅の規格化が行われた場合における、基地局装置から各ユーザ端末へのダウンリンク信号のコンスタレーションを示す図である。
本開示にかかる基地局装置の通信制御機能を実現するハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
処理装置
12日前
日本電気株式会社
測位装置及びその方法
6日前
日本電気株式会社
取付構造及び半導体部品
10日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
12日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
12日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
測位方法、移動体、プログラム及び測位システム
4日前
日本電気株式会社
光ネットワークシステム、制御方法、プログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
12日前
日本電気株式会社
光通信システム、光信号制御方法及び光通信装置
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
5日前
日本電気株式会社
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
12日前
日本電気株式会社
情報処理装置、可視化方法、及び、可視化プログラム
10日前
日本電気株式会社
通信システム、監視装置、監視方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
システム同定装置、システム同定方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、データ抽出方法、及びデータ抽出プログラム
11日前
日本電気株式会社
システム構成導出装置、システム構成導出方法及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路、量子ビット、量子コンピュータ、及び製造方法
11日前
日本電気株式会社
方向推定装置、無線通信装置、方向推定方法、及び、プログラム
10日前
日本電気株式会社
情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、およびプログラム
10日前
日本電気株式会社
通信制御装置、通信システム、通信制御プログラム、及び通信制御方法
4日前
日本電気株式会社
回転駆動装置、回転駆動方法、回転駆動プログラム、およびアンテナ装置
4日前
日本電気株式会社
ベクトル分解器、光無線伝送システム、通信装置、及びベクトル分解方法
10日前
日本電気株式会社
無線通信装置、無線通信システム、通信制御方法、及び、通信制御プログラム
3日前
日本電気株式会社
光中継装置、及び光中継方法
12日前
日本電気株式会社
温室効果ガス排出量評価装置、温室効果ガス排出量評価方法、及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
無線端末、基地局、及び方法
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法および記憶媒体
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
5日前
NECスペーステクノロジー株式会社
無線通信装置、無線通信方法、無線通信プログラムおよび地上局
3日前
日本電気株式会社
システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
10日前
個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
音響装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
4日前
続きを見る