TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025103361
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023220710
出願日
2023-12-27
発明の名称
ノイズモデルの生成方法およびノイズモデルの生成装置
出願人
株式会社東芝
,
東芝デバイス&ストレージ株式会社
代理人
弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類
G06F
30/367 20200101AFI20250702BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ノイズモデルの精度を高めることができるノイズモデルの生成方法およびノイズモデルの生成装置を提供する。
【解決手段】伝達関数を算出する伝達関数算出工程と、トリガー信号と相関性の高い周波数のノイズレベル波形を取得するノイズレベル波形取得工程と、伝達関数とノイズレベル波形から集積回路のノイズモデルを生成するノイズモデル生成工程と、を有し、ノイズレベル波形取得工程は、集積回路にトリガー信号を出力させ、トリガー信号と測定点におけるノイズとを時間毎に測定する測定工程と、測定点における測定値に基づき、周波数毎にノイズの時間変化を示すノイズレベル波形を生成する変換工程と、周波数毎のノイズレベル波形とトリガー信号の時間変化との相関関係を示す相関値を算出する相関値算出工程と、相関値から相関関係が高い周波数のノイズレベル波形を取り出すフィルタリング工程と、を有する、ノイズモデルの生成方法。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
集積回路のノイズモデルの生成方法であって、
前記集積回路を含む電気回路を構成し前記集積回路の内部から前記電気回路上の測定点までの伝達関数を算出する伝達関数算出工程と、
前記集積回路にトリガー信号を出力させた際のノイズの実測結果からトリガー信号と相関性の高い周波数のノイズレベル波形を取得するノイズレベル波形取得工程と、
前記伝達関数算出工程で算出された前記伝達関数と、前記ノイズレベル波形取得工程で取得された前記ノイズレベル波形と、から前記集積回路のノイズモデルを生成するノイズモデル生成工程と、を有し、
前記ノイズレベル波形取得工程は、
前記集積回路にトリガー信号を出力させ、前記トリガー信号と前記測定点におけるノイズとを時間毎に測定する測定工程と、
前記測定点における測定値に基づき、周波数毎に前記ノイズの時間変化を示す前記ノイズレベル波形を生成する変換工程と、
周波数毎の前記ノイズレベル波形と前記トリガー信号の時間変化との相関関係を示す相関値を算出する相関値算出工程と、
前記相関値から前記相関関係が高い周波数の前記ノイズレベル波形を取り出すフィルタリング工程と、を有する、
ノイズモデルの生成方法。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記変換工程は、前記測定点における前記ノイズの波形を短時間フーリエ変換する工程である、
請求項1に記載のノイズモデルの生成方法。
【請求項3】
前記フィルタリング工程は、前記相関値が閾値を超える周波数の前記ノイズレベル波形を取り出す工程である、
請求項1に記載のノイズモデルの生成方法。
【請求項4】
前記測定工程は、前記集積回路を実装する基板に接続されるストリップラインにおいて前記ノイズを測定する工程である、
請求項1に記載のノイズモデルの生成方法。
【請求項5】
請求項1~4の何れか一項に記載のノイズモデルの生成方法を実施する、
ノズルモデルの生成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、ノイズモデルの生成方法およびノイズモデルの生成装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
集積回路から発生するノイズは、他の機器への磁気妨害の原因となるばかりでなく、自身の回路動作へも悪影響を与える。集積回路のノイズの抑制を目的として、ノイズモデルの生成方法が様々提案されている(例えば、特許文献1)。近年では、ノイズモデルをこれまで以上に高精度で生成することが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-541891号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、ノイズモデルの精度を高めることができるノイズモデルの生成方法およびノイズモデルの生成装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のノイズモデルの生成方法は、集積回路のノイズモデルの生成方法である。ノイズモデルの生成方法は、伝達関数算出工程と、ノイズレベル波形取得工程と、ノイズモデルを生成するノイズモデル生成工程と、を持つ。伝達関数算出工程は、集積回路を含む電気回路を構成し集積回路の内部から電気回路上の測定点までの伝達関数を算出する。ノイズレベル波形取得工程は、集積回路にトリガー信号を出力させた際のノイズの実測結果からトリガー信号と相関性の高い周波数のノイズレベル波形を取得する。ノイズモデル生成工程は、伝達関数算出工程で算出された伝達関数と、ノイズレベル波形取得工程で取得されたノイズレベル波形と、から集積回路のノイズモデルを生成する。ノイズレベル波形取得工程は、測定工程と、変換工程と、相関値算出工程と、フィルタリング工程と、を持つ。測定工程は、集積回路にトリガー信号を出力させ、トリガー信号と測定点におけるノイズとを時間毎に測定する。変換工程は、測定点における測定値に基づき、周波数毎にノイズの時間変化を示すノイズレベル波形を生成する。相関値算出工程は、周波数毎のノイズレベル波形とトリガー信号の時間変化との相関関係を示す相関値を算出する。フィルタリング工程は、相関値から相関関係が高い周波数のノイズレベル波形を取り出す。
【0006】
実施形態のノズルモデルの生成装置は、上述のノイズモデルの生成方法を実施する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態のノイズモデルの生成装置の概略図。
実施形態のノイズモデルの生成方法のブロック図。
伝達関数算出工程で算出される伝達関数H(f)の例を示す図。
測定工程で測定されるトリガー信号電圧とノイズ電圧の時間変化を示すグラフ。
変換工程で生成されるノイズレベル波形を示すグラフ。
図5の第1周波数F1におけるノイズレベル波形を示すグラフ。
図5の第2周波数F2におけるノイズレベル波形を示すグラフ。
図5の第3周波数F3におけるノイズレベル波形を示すグラフ。
相関値算出工程において得られる実施形態のノイズレベル波形とトリガー信号との相関値Cn(f)を示すグラフ。
実施形態のバンドパスフィルタB(f)の特性図。
実施形態の抽出ノイズレベル波形Vnn(f,t)を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、実施形態のノイズモデルの生成方法およびノイズモデルの生成装置を、図面を参照して説明する。
【0009】
図1は、本実施形態のノイズモデルの生成装置100(以下、単に生成装置)の概略図である。生成装置100は、電源20と、オシロスコープ30と、コンピュータ40と、ストリップライン50と、を有する。生成装置100には、ノイズモデルの算出対象となる集積回路1を含む電気回路3が接続される。
【0010】
電源20は、電気回路3の電源ライン(図示略)に接続され、電気回路3に電力を供給する。電源20は、コンピュータ40に接続され、コンピュータ40に制御される。オシロスコープ30は、電気回路3上に設けられるノイズ測定点(測定点)P1、および出力測定点P2と接続され、電気回路3のノイズNおよびトリガー信号Tを測定する。コンピュータ40は、オシロスコープ30に接続され、オシロスコープ30を制御するとともに、オシロスコープ30の出力結果をもとに、集積回路内部の観測点P0におけるノイズモデルを算出する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
主幹制御器
1日前
株式会社東芝
水中洗浄装置
1日前
株式会社東芝
コイル及び磁性部品
1日前
株式会社東芝
測定方法及び測定システム
1日前
株式会社東芝
制御方法及び電力変換装置
7日前
株式会社東芝
磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
1日前
株式会社東芝
半導体装置及び半導体モジュール
1日前
株式会社東芝
磁界検出装置、及び、磁界検出方法
1日前
株式会社東芝
磁性部品、電気回路及び電力変換回路
1日前
株式会社東芝
鉄道車両用データ読出装置およびシステム
1日前
株式会社東芝
検査装置、検査方法、及び、電池の製造方法
1日前
株式会社東芝
速度推定装置、評価システム及び速度推定方法
1日前
株式会社東芝
信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
1日前
株式会社東芝
風車点検計画システム、風車点検計画方法、及び、プログラム
1日前
個人
情報処理システム
7日前
個人
検査システム
9日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
8日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
8日前
個人
不動産売買システム
15日前
個人
備蓄品の管理方法
7日前
サクサ株式会社
中継装置
8日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
8日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
8日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
15日前
株式会社東芝
電子機器
16日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
8日前
株式会社ワコム
電子消去具
15日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
9日前
東洋電装株式会社
操作装置
8日前
東洋電装株式会社
操作装置
8日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
14日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
9日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
14日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
14日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
21日前
キヤノン株式会社
通信端末
9日前
続きを見る
他の特許を見る