TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102368
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219775
出願日2023-12-26
発明の名称収縮ラベル用樹脂組成物および印刷物
出願人サカタインクス株式会社
代理人弁理士法人朝日奈特許事務所
主分類G09F 3/04 20060101AFI20250701BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】得られる塗膜の接着性、耐水耐摩擦性、耐熱水性、白化性が優れる収縮ラベル用樹脂組成物および印刷物を提供する。
【解決手段】アクリル系樹脂を含む水性アクリル系樹脂エマルジョンと、変性澱粉と、水性媒体とを含み、組成物中の、前記アクリル系樹脂と前記変性澱粉との固形分比率(質量比)は、98.5:1.5~60.0:40.0である、収縮ラベル用樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
アクリル系樹脂を含む水性アクリル系樹脂エマルジョンと、変性澱粉と、水性媒体とを含み、組成物中の、前記アクリル系樹脂と前記変性澱粉との固形分比率(質量比)は、98.5:1.5~60.0:40.0である、収縮ラベル用樹脂組成物。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
前記変性澱粉は、酸化澱粉、両性澱粉、リン酸澱粉、エーテル化澱粉、アセチル化澱粉、脂肪酸エステル化澱粉、α化澱粉、尿素変性澱粉、酵素変性澱粉、酸処理澱粉、マルトデキストリン、焙焼デキストリン、ブリティッシュガムおよびグラフト化澱粉からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1記載の収縮ラベル用樹脂組成物。
【請求項3】
さらに架橋剤を含む、請求項1または2記載の収縮ラベル用樹脂組成物。
【請求項4】
前記架橋剤の固形分含有量は、収縮ラベル用樹脂組成物中、0.5~6.5質量%である、請求項3記載の収縮ラベル用樹脂組成物。
【請求項5】
請求項1または2記載の収縮ラベル用樹脂組成物を用いて印刷された、印刷物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、収縮ラベル用樹脂組成物および印刷物に関する。より詳細には、本発明は、得られる塗膜の接着性、耐水耐摩擦性、耐熱水性および白化性が優れる収縮ラベル用樹脂組成物および印刷物に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
収縮ラベルは、熱収縮性を有するプラスチックフィルムであり、熱収縮性を有するポリエステル系フィルム、ポリスチレン系フィルムまたはポリオレフィン系フィルムなどを基材フィルムとする積層フィルムである。収縮ラベルは、様々な商品(たとえば、PETボトル飲料、酒類、日用品、医薬品、食品飲料など)の容器に装着され、その商品の情報や意匠などを表示するラベルとして、広く使用されている。
【0003】
収縮ラベルは、熱収縮性を有するフィルムを容器に巻き付け、それを加熱することによって当該フィルムをシュリンク(熱収縮)させて、フィルムを容器に密着させることにより、容器に装着される。加熱方法は、蒸気式と熱風式とが知られている。蒸気式で行われる場合、収縮ラベルは、耐熱水性(蒸気などの熱水に曝されてもブロッキングが生じないこと)が求められる。
【0004】
近年、環境問題への対応のため、収縮ラベル用樹脂組成物は、ニス組成物として使用される場合、従来の溶剤性ニス組成物だけでなく水性ニス組成物が要望されている。一般に、水性ニスの塗膜は、溶剤性ニスの塗膜と比べて耐熱水性が低位となる傾向がある。そのため、水性ニス組成物は、収縮ラベル用途で使用する場合には、耐熱水性を向上させるために架橋剤を添加(2液化)して解決する技術が提案されている(たとえば、特許文献1~2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2020-501935号公報
特開2023-103032号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1~2に記載のインキは、耐熱水性を向上させるために架橋剤を多く含む。そのため、得られる塗膜は、柔軟性が低下し、熱収縮後の白化が起こりやすい。したがって、耐熱水性と白化性との両方が優れた性能を有する収縮ラベル用樹脂組成物は、いまだ知られていない。
【0007】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、得られる塗膜の接着性、耐水耐摩擦性、耐熱水性、白化性が優れる収縮ラベル用樹脂組成物および印刷物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決する本発明は、以下の構成を主に備える。
【0009】
(1)アクリル系樹脂を含む水性アクリル系樹脂エマルジョンと、変性澱粉と、水性媒体とを含み、組成物中の、前記アクリル系樹脂と前記変性澱粉との固形分比率(質量比)は、98.5:1.5~60.0:40.0である、収縮ラベル用樹脂組成物。
【0010】
このような構成によれば、得られる塗膜の接着性、耐水耐摩擦性、耐熱水性および白化性が優れる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
発光装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
19日前
日本精機株式会社
発光装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
14日前
個人
広告設置構造及び広告支持部材
1か月前
個人
口唇閉鎖の訓練具
12日前
パイオニア株式会社
表示装置
14日前
株式会社ノジマ
応対体験システム
12日前
中国電力株式会社
危険予知訓練装置
1か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
13日前
厦門天馬顕示科技有限公司
走査回路
28日前
朝日インテック株式会社
心臓モデル装置
20日前
株式会社リコー
システムおよび方法
15日前
日本放送協会
立体配線を用いた電子ディスプレイ
1か月前
株式会社マキタ
作業機及び表示器
1か月前
グンゼ株式会社
熱収縮性フィルム及び包装容器
19日前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
19日前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
19日前
個人
利き目変更用具、及び利き目変更用具の使用方法
1か月前
シャープ株式会社
表示装置及び焼き付き抑制方法
13日前
シャープ株式会社
表示制御装置及び表示制御方法
1か月前
株式会社シルキー・アクト
スタンドキット
12日前
artience株式会社
フレキシブルディスプレイ用補強板
1か月前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
1か月前
大日本印刷株式会社
広告表示体
29日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置およびその製造方法
26日前
トヨタ自動車株式会社
地図表示装置
1か月前
株式会社ヴァレオジャパン
表示装置
29日前
遠視界科技股分有限公司
スクリーン拡大表示装置
8日前
株式会社Freedom Freaks
音楽学習支援システム
26日前
株式会社デンソーテン
ディスプレイ装置
1か月前
株式会社ウイン
発光トレーディングカード及び電源カートリッジ
20日前
株式会社エヌケービー
情報処理方法及び情報処理システム
20日前
A・Tコミュニケーションズ株式会社
データ管理システム
1か月前
続きを見る