TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100075
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023217172
出願日
2023-12-22
発明の名称
情報処理装置、評価方法及び評価プログラム
出願人
横河電機株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約
【課題】充電設備が優良であるか否かの判断に資する情報提供を実現することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置は、車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得する取得部と、バッテリの磁場分布に基づいてバッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行する判定部と、ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともにバッテリと引き換えに充電済みのバッテリをユーザに引き渡す充電設備のうち、車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備をバッテリの真贋判定の結果に基づいて評価する評価部と、評価部による充電設備の評価を出力する出力部と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得する取得部と、
前記バッテリの磁場分布に基づいて前記バッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行する判定部と、
ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともに前記バッテリと引き換えに充電済みのバッテリを前記ユーザに引き渡す充電設備のうち、前記車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備を前記バッテリの真贋判定の結果に基づいて評価する評価部と、
前記評価部による充電設備の評価を出力する出力部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記判定部は、前記バッテリの磁場分布と、正規のバッテリの磁場分布との比較に基づいて、前記バッテリが正規品であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記評価部は、前記バッテリが前記正規品と判定される頻度を評価することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記評価部は、前記バッテリが前記正規品でない非正規品と判定される頻度を評価することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記評価部は、前記充電設備の評価の統計値を前記充電設備が属する地域区分、曜日、平日休日別、あるいは時間帯ごとに算出することを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記出力部は、前記充電設備の評価を地図上にマッピングして出力することを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記出力部は、前記地図に含まれる地区ごとに前記地区に属する充電設備の評価の統計値を関連付けて出力することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記出力部は、前記充電設備ごとに前記充電設備の評価がリスト化されたリストを出力することを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
【請求項9】
車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得し、
前記バッテリの磁場分布に基づいて前記バッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行し、
ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともに前記バッテリと引き換えに充電済みのバッテリを前記ユーザに引き渡す充電設備のうち、前記車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備を前記バッテリの真贋判定の結果に基づいて評価し、
前記充電設備の評価を出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする評価方法。
【請求項10】
車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得し、
前記バッテリの磁場分布に基づいて前記バッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行し、
ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともに前記バッテリと引き換えに充電済みのバッテリを前記ユーザに引き渡す充電設備のうち、前記車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備を前記バッテリの真贋判定の結果に基づいて評価し、
前記充電設備の評価を出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする評価プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、評価方法及び評価プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
カーボンニュートラルを実現する側面から、電気を動力源とするモータにより駆動する電動車、いわゆるxEV(Electric Vehicle)が普及している。このようなxEVの普及に伴って、充電量低下のバッテリおよび充電済みのバッテリの交換を実施する充電設備の提供を通じてxEVのバッテリを交換式とすることにより、バッテリの共有化を実現するバッテリ共有化サービスへの取り組みも進められている。
【0003】
例えば、上記のバッテリ共有化サービスを提供する事業者が運営するステーションなどの充電設備の中から、上記のバッテリ共有化サービスを利用するユーザが指定する立地の充電設備を検索する充電設備の検索機能が提供されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-169932号公報
特開2012-75212号公報
特開2012-49030号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記の充電設備の検索機能では、充電設備が優良であるか否かの判断に資する情報を提供することが難しい側面がある。
【0006】
本発明は、充電設備が優良であるか否かの判断に資する情報提供を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一側面にかかる情報処理装置は、車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得する取得部と、前記バッテリの磁場分布に基づいて前記バッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行する判定部と、ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともに前記バッテリと引き換えに充電済みのバッテリを前記ユーザに引き渡す充電設備のうち、前記車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備を前記バッテリの真贋判定の結果に基づいて評価する評価部と、前記評価部による充電設備の評価を出力する出力部と、を有する。
【0008】
本発明の一側面にかかる評価方法では、車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得し、前記バッテリの磁場分布に基づいて前記バッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行し、ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともに前記バッテリと引き換えに充電済みのバッテリを前記ユーザに引き渡す充電設備のうち、前記車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備を前記バッテリの真贋判定の結果に基づいて評価し、前記充電設備の評価を出力する、処理をコンピュータが実行する。
【0009】
本発明の一側面にかかる評価プログラムは、車両に装着されるバッテリの磁場分布を取得し、前記バッテリの磁場分布に基づいて前記バッテリが正規品であるか否かの真贋判定を実行し、ユーザから持ち込まれたバッテリを充電するとともに前記バッテリと引き換えに充電済みのバッテリを前記ユーザに引き渡す充電設備のうち、前記車両に装着されたバッテリの引渡元の充電設備を前記バッテリの真贋判定の結果に基づいて評価し、前記充電設備の評価を出力する、処理をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
一実施形態によれば、充電設備が優良であるか否かの判断に資する情報提供を実現できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
横河電機株式会社
装置および方法
27日前
横河電機株式会社
装置および方法
27日前
横河電機株式会社
プラント運転支援装置
1か月前
横河電機株式会社
電子機器及び短絡検出方法
12日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
27日前
横河電機株式会社
ガス分析計及びガス分析方法
1か月前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
28日前
横河電機株式会社
光パルス試験器及びプログラム
2か月前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
26日前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
26日前
横河電機株式会社
視点補正を伴う熱イメージング
2か月前
横河電機株式会社
分光分析装置及び分光分析方法
1か月前
横河電機株式会社
ガス測定装置およびガス測定方法
2か月前
横河電機株式会社
システム、方法、およびプログラム
27日前
横河電機株式会社
装置、システム、方法およびプログラム
2か月前
横河電機株式会社
設定装置、設定方法及び設定プログラム
4日前
横河電機株式会社
分析装置、分析方法および分析プログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、評価方法及び評価プログラム
1か月前
横河電機株式会社
腐食診断装置、腐食診断方法及び腐食診断プログラム
20日前
横河電機株式会社
空間提示装置、空間提示方法および空間提示プログラム
28日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
28日前
横河電機株式会社
状態推定装置、状態推定方法および状態推定プログラム
28日前
横河電機株式会社
相性推定装置、相性推定方法および相性推定プログラム
28日前
横河電機株式会社
制御装置
1か月前
横河電機株式会社
出力制御装置、電力管理システム、方法、およびプログラム
27日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理システム及び情報処理装置の制御方法
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、ドリフト検知方法及びドリフト検知プログラム
今日
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
フィルター吸引ホルダー、核酸抽出システム、及び核酸抽出方法
1か月前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
検知装置、時刻同期方法、時刻同期プログラム、及び検知システム
1か月前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る