TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025119438
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-14
出願番号
2024014324
出願日
2024-02-01
発明の名称
測定装置および回転検出方法
出願人
横河電機株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G01B
7/30 20060101AFI20250806BHJP(測定;試験)
要約
【課題】筐体内部の防水性および防塵性を確保しつつゼロ点調整等の各種設定の変更を行う設定変更機構が設けられた測定装置を得ること。
【解決手段】測定装置は、内部に収容空間が形成された筐体3と、搭載面81を有して収容空間に収容された基板8と、搭載面81に搭載された磁気センサ91~94と、筐体3の外部に設けられて被測定媒体の状態量を検知する検知部と、を備え、筐体3には、収容空間の内周面を突出させた突出部33が形成され、突出部33には筐体の外周面から収容空間に向けて凹ませた凹部34が形成され、基板8は、搭載面81を突出部33に対向させて配置されている。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
内部に収容空間が形成された筐体と、
搭載面を有して前記収容空間に収容された基板と、
前記搭載面に搭載された磁気センサと、
前記筐体の外部に設けられて被測定媒体の状態量を検知する検知部と、を備え、
前記筐体には、前記収容空間の内周面を突出させた突出部が形成され、
前記突出部には前記筐体の外周面から前記収容空間に向けて凹ませた凹部が形成され、
前記基板は、前記搭載面を前記突出部に対向させて配置されている測定装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記搭載面には複数の前記磁気センサが搭載されており、
前記凹部が延びる方向を第1の方向とした場合に、
複数の前記磁気センサは、前記第1の方向と垂直な第2の方向に沿って並べて配置されている請求項1に記載の測定装置。
【請求項3】
複数の前記磁気センサには、磁界の検出方向が前記第1の方向と平行である2つの第1の磁気センサと、磁界の検出方向が前記第2の方向と平行である2つの第2の磁気センサが含まれ、
前記第1の方向および前記第2の方向と垂直な第3の方向に沿って見た場合に、前記凹部の中心軸を中心に前記第1の磁気センサ同士が対称に配置され、前記中心軸を中心に前記第2の磁気センサ同士が対称に配置されている請求項2に記載の測定装置。
【請求項4】
前記凹部に差し込まれて前記凹部の中心軸を中心に回転可能に設けられたシャフトと、
前記凹部が延びる方向を第1の方向とした場合に、N極とS極とが前記第1の方向と垂直な方向に並べて形成されて前記シャフトに取り付けられた磁石と、をさらに備える請求項1に記載の測定装置。
【請求項5】
前記第1の方向および前記第2の方向と垂直な第3の方向に沿って見た場合に、前記磁気センサよりも前記第1の方向に沿って前記凹部の入口側にずれた位置に前記磁石が設けられている請求項4に記載の測定装置。
【請求項6】
前記磁気センサの検出結果に基づいて前記シャフトの回転方向を判別する判別部をさらに備える請求項4に記載の測定装置。
【請求項7】
前記凹部の内周面と前記シャフトの外周面とに当接するとともに前記中心軸を中心に前記シャフトを回転可能に支持するガスケットをさらに備える請求項4に記載の測定装置。
【請求項8】
前記凹部の入口に嵌め込まれる蓋部をさらに備え、
前記シャフトのうち前記凹部の入口側となる端部には前記シャフトを回転させる工具が係合可能な係合部が形成されており、
前記蓋部は、前記係合部を露出させる筒状形状に形成されている請求項4に記載の測定装置。
【請求項9】
前記筐体には前記収容空間の内部を視認可能とする窓が形成されており、
前記収容空間の内部に設けられて前記窓から視認可能な表示部をさらに備える請求項1に記載の測定装置。
【請求項10】
前記磁気センサの検出結果に基づいて前記表示部の表示を変化させる表示制御部をさらに備える請求項9に記載の測定装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、測定装置および回転検出方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
流体に代表される被測定媒体の流速、圧力、温度、差圧等を測定し、測定結果を外部に出力する測定装置が知られている。このような測定装置には、ゼロ点調整等の各種設定の変更を行うための設定変更機構が設けられている。例えば特許文献1に開示された測定装置では、設定変更機構としてシャフト(ネジ)とロータリエンコーダとが設けられている。測定装置の筐体には内部と外部とを連通させる孔が形成されている。シャフトは、筐体の孔を貫通して設けられており、孔の内部で回転可能とされている。ロータリエンコーダは、筐体の内部に設けられた基板に搭載されている。筐体の内部では、シャフトとロータリエンコーダとが連結されており、筐体の外部からシャフトを回転させることで、ロータリエンコーダを回転させることが可能となっている。設定変更機構では、ロータリエンコーダによって検出されたシャフトの回転方向や回転速度に基づいて、各種設定の変更が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-001383号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
測定装置では、筐体の内部に設けられた機器の故障を防ぐために、筐体には防水性と防塵性が要求される場合がある。しかしながら、従来の測定装置では、設定変更機構を設けるために、筐体の内部と外部とを連通させる孔が形成されている。孔にはシャフトが設けられており、シャフトと孔の内周面との間をガスケットで塞ぐことで、ある程度の防水性および防塵性を確保することができるものの、測定装置の使用環境によっては防水性および防塵性を十分に確保できない場合があった。
【0005】
本発明は、筐体内部の防水性および防塵性を確保しつつゼロ点調整等の各種設定の変更を行う設定変更機構が設けられた測定装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る測定装置は、内部に収容空間が形成された筐体と、搭載面を有して収容空間に収容された基板と、搭載面に搭載された磁気センサと、筐体の外部に設けられて被測定媒体の状態量を検知する検知部と、を備え、筐体には、収容空間の内周面を突出させた突出部が形成され、突出部には筐体の外周面から収容空間に向けて凹ませた凹部が形成され、基板は、搭載面を突出部に対向させて配置されている。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、筐体内部の防水性および防塵性を確保しつつゼロ点調整等の各種設定の変更を行う設定変更機構が設けられた測定装置を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態1に係る測定装置の正面図である。
実施形態1に係る測定装置の側面図である。
実施形態1に係る測定装置の斜視図である。
図2に示すIV-IV線に沿って測定装置を切断した断面図であって、A部分を拡大した部分拡大断面図である。
実施形態1に係る測定装置の凹部部分を拡大した部分拡大分解斜視図である。
図4に示すVI-VI線に沿って切断した断面図に相当する図であって、磁石の回転と磁気センサとの関係を説明するための図である。
実施形態1における磁石の回転角度と磁気センサの検出レベルとの関係を示す図である。
実施形態1に係る測定装置の各種設定の変更に関わる機能構成を示す図である。
比較例に係る測定装置の断面図であって、実施形態1の図4に相当する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の一実施形態に係る測定装置および回転検出方法を、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態により限定されるものではない。
【0010】
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1に係る測定装置の正面図である。図2は、実施形態1に係る測定装置の側面図である。図3は、実施形態1に係る測定装置の斜視図である。測定装置1は、流体に代表される被測定媒体の状態量を測定する装置である。被測定媒体の状態量には、流速、圧力、温度、差圧が例示される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
横河電機株式会社
藻類培養装置
2日前
横河電機株式会社
測定装置および測定方法
23日前
横河電機株式会社
ベースマップの注釈付け
16日前
横河電機株式会社
研磨用治具および研磨方法
2日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
2日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
3日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
12日前
横河電機株式会社
測定装置および推定システム
25日前
横河電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
11日前
横河電機株式会社
水処理システム及び水処理方法
16日前
横河電機株式会社
装置、方法、およびプログラム
2日前
横河電機株式会社
センサ装置、調整方法及び調整装置
1か月前
横河電機株式会社
制御装置、制御システム及び制御方法
16日前
横河電機株式会社
診断システム、診断装置および診断方法
2日前
横河電機株式会社
評価装置、評価方法、および評価プログラム
2日前
横河電機株式会社
照射装置、照射方法、および照射プログラム
2日前
横河電機株式会社
情報処理装置、生成方法および生成プログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
18日前
横河電機株式会社
作業支援装置、作業支援システムおよび作業支援方法
4日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
1か月前
横河電機株式会社
測定装置
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
2日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
11日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
2日前
横河電機株式会社
産業環境マップ内へのミッションアクションのレンダリング
16日前
横河電機株式会社
圧縮装置、伸張装置、圧縮方法、伸張方法、および、プログラム
1か月前
横河電機株式会社
サイト管理システム
17日前
横河電機株式会社
アラーム発生システム
9日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、学習モデルの生成方法、及びプログラム
13日前
横河電機株式会社
パルス光測定方法、パルス光測定プログラム、及び光スペクトラムアナライザ
26日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供プログラム、機器登録システムおよび機器登録方法
1か月前
横河電機株式会社
植物細胞への物質導入方法、遺伝子改変植物又は植物細胞及びこれらの製造方法、並びに植物細胞への物質導入装置の制御プログラム
10日前
個人
計量スプーン
12日前
個人
微小振動検出装置
23日前
株式会社イシダ
X線検査装置
23日前
株式会社辰巳菱機
システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る