TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025099162
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215600
出願日
2023-12-21
発明の名称
シミュレーション装置、プログラム、およびシミュレーション方法
出願人
ローム株式会社
代理人
弁理士法人 佐野特許事務所
主分類
G06N
20/00 20190101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約
【課題】教師なしの機械学習による効果を効果的に確認することができる。
【解決手段】シミュレーション装置(1)において、モデル設定部(6)は、読み込まれたデータに基づき、機械学習モデル(40)に逐次入力させる場合の1回分のデータの塊としてのチャンクに関する設定を行い、モデル演算部(5)は、前記チャンクを前記機械学習モデルに逐次入力させることで教師なし学習の演算および推論の演算を行う。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
学習および推論を行うように構成される機械学習モデルを記憶されたモデル記憶部と、
前記機械学習モデルを用いて演算処理を行うように構成されるモデル演算部と、
操作入力部と、
データを読み込むように構成される読込み部と、
前記操作入力部による入力に基づき、前記機械学習モデルに関する設定を行うように構成されるモデル設定部と、
を備え、
前記モデル設定部は、読み込まれた前記データに基づき、前記機械学習モデルに逐次入力させる場合の1回分のデータの塊としてのチャンクに関する設定を行い、
前記モデル演算部は、前記チャンクを前記機械学習モデルに逐次入力させることで教師なし学習の演算および推論の演算を行う、シミュレーション装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記モデル設定部は、前記チャンクに複数種類の信号の時系列データを含めるように設定が可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
【請求項3】
前記モデル設定部は、読み込まれた前記データに基づき、先頭列としての列番号、行数、および列数を設定することで前記チャンクの設定が可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
【請求項4】
前記機械学習モデルは、読み込まれた前記データに対して下記式により正規化処理を行うように構成される第1前処理部を有し、
前記モデル設定部は、下記式のパラメータを設定可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
JPEG
2025099162000007.jpg
20
50
ただし、xcolumn iは、第i列の前記データ、diおよびsiは、第i列の前記データに対するパラメータである。
【請求項5】
前記機械学習モデルは、読み込まれた前記データに対してエンベロープ処理を行うように構成される第2前処理部を有し、
前記モデル設定部は、読み込まれた前記データの列ごとに前記エンベロープ処理の有無を設定可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
【請求項6】
前記機械学習モデルは、前記チャンクごとに窓関数処理および周波数解析処理を行うように構成される第3前処理部を有し、
前記モデル設定部は、前記窓関数処理および前記周波数解析処理のそれぞれの有無を設定可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
【請求項7】
前記モデル設定部は、前記機械学習モデルによる学習を開始させる前記チャンクである学習開始チャンクおよび前記機械学習モデルによる推論を開始させる前記チャンクである推論開始チャンクを設定可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
【請求項8】
前記学習開始チャンクおよび前記推論開始チャンクの設定は、チャンクに含まれるデータ番号の設定により行われ、
前記データ番号は、前記チャンクの列数が複数の場合、小さい行から順に同じ行の異なる列のデータに列番号が小さい順に番号を順に割り当てた場合の番号である、請求項7に記載のシミュレーション装置。
【請求項9】
前記モデル設定部は、前記機械学習モデルに含まれるニューラルネットワークに関する項目を設定可能である、請求項1に記載のシミュレーション装置。
【請求項10】
前記項目には、学習結果を忘れる程度を表すパラメータである忘却率が含まれる、請求項9に記載のシミュレーション装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、シミュレーション装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、産機分野の工場設備保全に関して、機械システムの状態管理保全(Condition Based Maintenance)に対してAI(人工知能)の適用が進んでいる(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2019/035279号
【0004】
[概要]
上記状態管理保全に対してAIを導入する場合、実機を用いずにAIの効果を確認することができれば有用である。機械学習としては、教師データを用いない、いわゆる教師なし学習が知られている。
【0005】
上記状況に鑑み、本開示は、教師なしの機械学習による効果を効果的に確認することができるシミュレーション装置を提供することを目的とする。
【0006】
本開示の一態様に係るシミュレーション装置は、
学習および推論を行うように構成される機械学習モデルを記憶されたモデル記憶部と、
前記機械学習モデルを用いて演算処理を行うように構成されるモデル演算部と、
操作入力部と、
データを読み込むように構成される読込み部と、
前記操作入力部による入力に基づき、前記機械学習モデルに関する設定を行うように構成されるモデル設定部と、
を備え、
前記モデル設定部は、読み込まれた前記データに基づき、前記機械学習モデルに逐次入力させる場合の1回分のデータの塊としてのチャンクに関する設定を行い、
前記モデル演算部は、前記チャンクを前記機械学習モデルに逐次入力させることで教師なし学習の演算および推論の演算を行う構成としている。
【0007】
また、本開示の一態様に係るシミュレーション方法は、
データを読み込む第1ステップと、
読み込まれた前記データに基づき、機械学習モデルに逐次入力させる場合の1回分のデータの塊としてのチャンクに関する設定を行う第2ステップと、
前記チャンクを前記機械学習モデルに逐次入力させることで教師なし学習の演算および推論の演算を行う第3ステップと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本開示の例示的な実施形態に係るコンピュータの構成を示す図である
図2は、本開示の例示的な実施形態に係るシミュレーション装置の構成を示す図である。
図3は、機械学習モデルの構成例を示す図である。
図4は、3層ニューラルネットワークを示す図である。
図5は、第1設定画面を示す図である。
図6は、ダイアログボックスを示す図である。
図7は、データファイル(サンプルのファイル)におけるデータの一例を示す図である。
図8は、第1設定画面を示す図である。
図9は、第1設定画面における第1列についての前処理設定および処理結果の一例を示す図である。
図10は、第1設定画面における第2列についての前処理設定および処理結果の一例を示す図である。
図11は、第1設定画面における第3列についての前処理設定および処理結果の一例を示す図である。
図12は、第1設定画面における第4列についての前処理設定および処理結果の一例を示す図である。
図13は、第2設定画面を示す図である。
図14は、第2設定画面を示す図である。
図15は、第2設定画面を示す図である。
図16は、第3設定画面を示す図である。
図17は、第3設定画面における前処理結果の例を示す図である。
図18は、第3設定画面における学習・推論設定部を示す図である。
図19は、学習・推論の設定に関する例を示す図である。
図20は、第4設定画面を示す図である。
図21は、第4設定画面を示す図である。
図22は、繰り返しの学習の例を示す図である。
図23は、グラフ画面を示す図である。
【0009】
[詳細な説明]
以下、本開示の例示的な実施形態について、図面を参照して説明する。
【0010】
<コンピュータの構成>
図1は、本開示の例示的な実施形態に係るコンピュータ100の構成を示す図である。コンピュータ100は、後述する本開示に係るシミュレーション装置として機能する。コンピュータ100は、例えばPC(パソコン)である。コンピュータ100がPCである場合、デスクトップ型であるかノート型であるかなどは問わない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
8日前
ローム株式会社
モータ制御装置
10日前
ローム株式会社
半導体発光装置
1日前
ローム株式会社
半導体発光装置
1日前
ローム株式会社
半導体スイッチ
8日前
ローム株式会社
半導体発光装置
23日前
ローム株式会社
ワイヤレス送信機
2日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
2日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
24日前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
24日前
ローム株式会社
半導体集積回路装置
24日前
ローム株式会社
半導体装置および車両
2日前
ローム株式会社
スイッチング電源装置
2日前
ローム株式会社
アンプ及びモータ装置
8日前
ローム株式会社
半導体素子および光学センサ
8日前
ローム株式会社
半導体装置及びその製造方法
2日前
ローム株式会社
LSI装置及び故障検出方法
23日前
ローム株式会社
容量性素子およびその製造方法
8日前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
1日前
ローム株式会社
半導体装置及び半導体システム
23日前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
1日前
ローム株式会社
半導体装置、および通信システム
2日前
ローム株式会社
遅延回路、制御装置及び駆動システム
8日前
ローム株式会社
センサ装置の製造方法及びセンサ装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
2日前
ローム株式会社
チップ抵抗器及びその製造方法並びに電子回路装置
22日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
9日前
ローム株式会社
異常度生成装置、プログラム、および異常度生成方法
1日前
ローム株式会社
検知回路、半導体集積回路装置、検知システム、及び車両
8日前
ローム株式会社
差動増幅器、デジタルアナログ変換回路及び表示ドライバ
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る