TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097148
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-30
出願番号2023213267
出願日2023-12-18
発明の名称医薬品
出願人興和株式会社
代理人弁理士法人アルガ特許事務所
主分類A61K 31/454 20060101AFI20250623BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上とグリチルレチン酸類を配合し、保存した際に発生する容器壁面への付着性の増加を抑制する技術の提供。
【解決手段】次の成分(A)及び(B):
(A)ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上;
(B)グリチルレチン酸類;
を含有する医薬組成物が、気密包装体に包装されてなる医薬品。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
次の成分(A)及び(B):
(A)ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上;
(B)グリチルレチン酸類;
を含有する医薬組成物が、気密包装体に包装されてなる医薬品。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
成分(B)が、グリチルリチン酸及びその塩、並びに、カンゾウ及びその抽出物よりなる群から選ばれる1種以上である、請求項1に記載の医薬品。
【請求項3】
医薬組成物が、固形製剤である、請求項1又は2に記載の医薬品。
【請求項4】
医薬組成物の剤形が、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又は丸剤である、請求項1又は2に記載の医薬品。
【請求項5】
気密包装体が、ビン包装、SP包装、PTP包装、ピロー包装及びスティック包装よりなる群から選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載の医薬品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、医薬品等に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒の治療薬として、ヒスタミンH

受容体拮抗作用を有するビラスチンが知られている(非特許文献1)。
ビラスチン(化学名:2-[4-(2-{4-[1-(2-Ethoxyethyl)-1H-benzimidazol-2-yl]piperidin-1-yl}ethyl)phenyl]-2-methylpropanoic acid)は、下記式
【0003】
TIFF
2025097148000001.tif
54
170
【0004】
で表される化合物である。
【0005】
一方、グリチルリチン酸二カリウムやカンゾウエキス末に代表されるグリチルレチン酸類は、抗炎症作用を有することから、湿疹、皮膚そう痒症、風邪症状等の治療に用いられている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
添付文書「ビラノア錠20mg」 大鵬薬品工業株式会社,2021年7月
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明者は、ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上を含有する医薬組成物に、さらにグリチルレチン酸類を含有せしめて保存すると容器壁面への付着性が増加することを発見した。付着性が増加すると、医薬品製造時に製造設備に付着することで収率の低下を招いたり、杵に付着することで打錠障害を招いたり洗浄が必要になったりする可能性がある。そこで、本発明の課題は、ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上とグリチルレチン酸類を配合して保存した時の容器壁面への付着性の増加を抑制する新たな手段を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
そこで本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上とグリチルレチン酸類を含む医薬組成物を気密包装体に封入することにより、封入しない場合と比較して、保存時の付着性の増加を顕著に抑制できることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上;
(B)グリチルレチン酸類;
を含有する医薬組成物が、気密包装体に包装されてなる医薬品を提供するものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ビラスチン及びその塩並びにそれらの溶媒和物よりなる群から選ばれる1種以上とグリチルレチン酸類を配合して保存した時の容器壁面への付着性の増加を抑制できる。従って、保存安定性に優れた医薬を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

興和株式会社
組成物
13日前
興和株式会社
組成物
13日前
興和株式会社
マスク
20日前
興和株式会社
医薬品
2か月前
興和株式会社
経口組成物
1か月前
興和株式会社
医薬組成物
2か月前
興和株式会社
新薬物複合体
25日前
興和株式会社
マウント構造
1か月前
興和株式会社
キャリブレーション方法、及びキャリブレーションシステム
1か月前
興和株式会社
医薬組成物
2か月前
興和株式会社
ロキソプロフェンを含有する医薬製剤
2か月前
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
ミノムシ絹糸を含有するゲル及びその製造法
2か月前
個人
健康器具
7か月前
個人
短下肢装具
1か月前
個人
鼾防止用具
6か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
洗井間専家。
5か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
白内障治療法
6か月前
個人
嚥下鍛錬装置
2か月前
個人
前腕誘導装置
2か月前
個人
歯の修復用材料
2か月前
個人
アイマスク装置
20日前
個人
ホバーアイロン
5か月前
個人
胸骨圧迫補助具
11日前
個人
矯正椅子
3か月前
個人
バッグ式オムツ
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
6か月前
個人
陣痛緩和具
2か月前
個人
口内洗浄具
7か月前
個人
湿布連続貼り機。
29日前
個人
シャンプー
4か月前
個人
歯の保護用シール
3か月前
個人
車椅子持ち上げ器
6か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
1か月前
個人
性行為補助具
1か月前
続きを見る