TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025094158
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-24
出願番号
2025046967,2023511681
出願日
2025-03-21,2021-08-13
発明の名称
コンテンツボックス提供方法及びユーザ端末
出願人
株式会社カカオ
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
3/0482 20130101AFI20250617BHJP(計算;計数)
要約
【課題】コンテンツボックス提供方法及びユーザ端末を提供する。
【解決手段】ユーザ端末にインストールされたアプリケーションによって行われるコンテンツボックスの提供方法であって、ユーザ端末の画面にコンテンツの実行結果が表示される間に、アプリケーションに関連して発生したイベントによってコンテンツの実行結果の少なくとも一部が表示されないようにユーザ端末の画面が変更される場合、コンテンツの実行結果にアクセスできるコンテンツボックスをユーザ端末の画面に表示するステップと、コンテンツボックスを通したユーザ入力を受信するステップと、ユーザ入力に反応して、コンテンツの実行結果をユーザ端末の画面に表示するための処理を行うステップと、を含む。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザ端末にインストールされたアプリケーションによって行われるコンテンツボックスの提供方法であって、
前記ユーザ端末の画面にコンテンツの実行結果が表示される間に、前記アプリケーションに関連して発生したイベントによって前記コンテンツの実行結果の少なくとも一部が表示されないように前記ユーザ端末の画面が変更される場合、前記コンテンツの実行結果にアクセスできるコンテンツボックスを前記ユーザ端末の画面に表示するステップと、
前記コンテンツボックスを通したユーザ入力を受信するステップと、
前記ユーザ入力に反応して、前記コンテンツの実行結果を前記ユーザ端末の画面に表示するための処理を行うステップと、
を含む、コンテンツボックスの提供方法。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記コンテンツの実行結果は、前記アプリケーションによって提供されるコンテンツ提供領域上で表示される、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項3】
前記コンテンツ提供領域は、前記コンテンツが表示される前記アプリケーションのタブ、チャネル、メニュー、機能又はアプリ内ブラウザのうち少なくとも1つを含む、請求項2に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項4】
前記コンテンツの実行結果は、前記アプリケーションと区別される外部アプリケーション上で表示される、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項5】
前記イベントは、前記アプリケーションに関連する通知に対応するユーザの選択入力によるイベントを含む、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項6】
前記コンテンツボックスを前記ユーザ端末の画面に表示するステップは、
前記イベントに反応して前記ユーザ端末の画面が変更される場合、前記コンテンツボックスを前記ユーザ端末の画面に表示するステップと、
前記イベントに対応する第2ユーザ入力に応答して前記ユーザ端末の画面が変更される場合、前記コンテンツボックスを前記ユーザ端末の画面に表示するステップと、
のいずれか1つを含む、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項7】
前記コンテンツボックスを表示するステップは、前記コンテンツボックスを前記ユーザ端末の前記画面の一部領域にオーバーレイして表示するステップを含む、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項8】
前記コンテンツボックスを表示するステップは、前記コンテンツボックスを前記アプリケーションで提供されるメニューとして表示するステップを含む、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項9】
前記コンテンツボックスは、
前記ユーザ端末の画面でフローティング形態に表示され、
前記ユーザ端末の画面上でドラッグにより位置が変更されることを含む、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
【請求項10】
前記アプリケーションの第1画面に前記コンテンツボックスが表示される間に、前記アプリケーションの第2画面に転換される場合、前記コンテンツボックスを転換された前記第2画面に維持して表示するステップをさらに含む、請求項1に記載のコンテンツボックスの提供方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
以下では、コンテンツボックス提供方法及びユーザ端末が説明される。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
ユーザは、様々な経路を通じてコンテンツを実行して提供される。このようなコンテンツを消費した後、ユーザはコンテンツを後で再度視聴したい場合が生じる。同様に、コンテンツを消費する過程において、いかなるイベントによってコンテンツの消費が中断されたり、再び同じコンテンツを消費するために多くの動作が求められる場合、コンテンツの消費が活性化されないという問題が生じ得る。
【0003】
したがって、コンテンツを共有し、コンテンツを実行する様々なコンテンツの消費を持続的に行うようにする道具が求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、ユーザ端末が要求したコンテンツを実行した後、コンテンツをコンテンツボックスのような別途のインターフェースを介して管理し、後で容易にリサイクルできる方法及び装置を提供する。
【0005】
本発明の目的は、ユーザ端末の意図的な要求以外にもアプリケーションによってコンテンツの消費が妨害される場合に自動的な要求に応じてコンテンツボックスに表示されるコンテンツテンプレートをより容易に追加することで、て持続的なコンテンツの消費を可能にする方法及び装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態に係るユーザ端末によって実行されるコンテンツボックス提供方法は、コンテンツの実行結果をユーザ端末の画面に表示するステップと、前記コンテンツの実行結果が表示されている間に、前記コンテンツの実行結果が表示された画面がイベントによって転換されるコンテンツボックスの生成条件が発生したか否かを判断するステップと、前記コンテンツボックスの生成条件が発生した場合、前記コンテンツボックスを生成するステップと、前記生成されたコンテンツボックスを提供するステップとを含む。
【0007】
前記コンテンツの実行結果がユーザ端末の画面に表示されている間に、イベントによってコンテンツの実行結果が表示される画面がユーザ端末から他の画面に転換されたり、又はユーザ端末に表示されないことを含むことができる。
【0008】
本発明の一実施形態に係るユーザ端末によって実行されるコンテンツボックス提供方法は、チャットアプリケーションでチャットルームを介して共有されたリンクを表示するステップと、前記リンクに対する選択を受信すると、リンクに対応するコンテンツの実行結果の画面を前記チャットアプリケーションのアプリ内ブラウザ又は前記チャットアプリケーションと区別される外部ブラウザを介して表示するステップと、前記アプリ内ブラウザ又は外部ブラウザを介してコンテンツの実行結果の画面が表示されている間に、新しいチャットメッセージに対する通知を表示するステップと、前記新しいチャットメッセージの通知に対する選択を受信すると、前記アプリ内ブラウザ又は外部ブラウザで表示されるコンテンツの実行結果の画面を前記チャットアプリケーションが提供する前記通知に対応する新しいチャットメッセージが入力されたチャットルームの画面に転換するステップと、前記コンテンツの実行結果にアクセスできるコンテンツボックスを前記転換されたチャッ
トルームの画面に表示するステップとを含むことができる。
【0009】
前記コンテンツボックスは、前記コンテンツに対応するコンテンツテンプレートを少なくとも1つを含むことができる。
【0010】
前記コンテンツテンプレートは、前記コンテンツを識別できる情報又はコンテンツの実行結果を表現する情報のうち少なくとも1つを含み、前記コンテンツボックスでいずれか1つのスロットに対応することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
18日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
25日前
個人
検査システム
27日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
4日前
個人
設計支援システム
10日前
個人
設計支援システム
10日前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
26日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
26日前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
13日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
25日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
3日前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
27日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
26日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
26日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
26日前
株式会社寺岡精工
システム
3日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
27日前
株式会社アザース
企業連携システム
4日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
システム及び方法
12日前
続きを見る
他の特許を見る