TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025091540
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-19
出願番号2023206797
出願日2023-12-07
発明の名称生分解性樹脂の成形体
出願人DIC株式会社
代理人弁理士法人平和国際特許事務所
主分類C08L 67/00 20060101AFI20250612BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】生分解性が向上した生分解樹脂組成物の成形体を提供する。
【解決手段】生分解性樹脂と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステル、又は、下記一般式(L)で表される繰り返し単位と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステルであって、少なくとも一方の末端にカルボキシル基を有するポリエステルである生分解性樹脂分解促進剤と、を含有する生分解性樹脂組成物の成形体。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025091540000010.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">34</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">153</com:WidthMeasure> </com:Image> 【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
生分解性樹脂と、
下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステル、又は、下記一般式(L)で表される繰り返し単位と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステルであって、少なくとも一方の末端にカルボキシル基を有するポリエステルである生分解性樹脂分解促進剤と、
を含有する生分解性樹脂組成物の成形体。
TIFF
2025091540000009.tif
34
153
(前記一般式(A)、(G)及び(L)中、
Aは、炭素原子数0~12の脂肪族二塩基酸残基又は炭素原子数5~15の芳香族二塩基酸残基であり、
Gは、炭素原子数2~12の脂肪族ジオール残基であり、
Lは、炭素原子数2~18のヒドロキシカルボン酸残基である。)
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
動物プランクトンの飼育設備に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項3】
水処理装置に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項4】
発泡体に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項5】
ドレーン材に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項6】
ダウンホールツール部材に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項7】
フラックプラグに用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項8】
打揚げ花火用玉皮に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項9】
電池材料に用いられる、請求項1に記載の成形体。
【請求項10】
コンデンサに用いられる、請求項1に記載の成形体。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、生分解性樹脂の成形体に関する。より詳しくは、所定の生分解性促進剤を含む生分解性樹脂組成物の成形体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
マイクロプラスチック問題やごみの廃棄量問題を受け、汎用プラスチックを生分解性プラスチックに代替する動きが世界規模で加速しており、生分解性プラスチックの需要は、世界的に大きく増大することが予想されている。しかしながら、生分解性プラスチックが自然環境中で分解する為には長時間を要するため、分解時間を短縮する技術開発が求められている。
【0003】
生分解性樹脂の分解は、高温多湿な環境下に置くことで促進することができるが、さらなる生分解性促進のため、生分解性樹脂の生分解性を向上させる添加剤の開発がなされている(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-21326号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
生分解性樹脂の特性を活かした開発が進められており、従来よりも広範な用途で生分解性を有する成形体が要求されている。本発明が解決しようとする課題は、生分解性が向上した生分解樹脂組成物の成形体を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、新規な生分解性促進剤を開発した(特願2022-74414号)。該生分解性促進剤の性能評価を進めた結果、様々な成形体において、優れた効果が得られることを見出した。
【0007】
本発明によれば、生分解性樹脂と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステル、又は、下記一般式(L)で表される繰り返し単位と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステルであって、少なくとも一方の末端にカルボキシル基を有するポリエステルである生分解性樹脂分解促進剤と、を含有する生分解性樹脂組成物の成形体が提供できる。
TIFF
2025091540000001.tif
34
153
(前記一般式(A)、(G)及び(L)中、
Aは、炭素原子数0~12の脂肪族二塩基酸残基又は炭素原子数5~15の芳香族二塩基酸残基であり、
Gは、炭素原子数2~12の脂肪族ジオール残基であり、
Lは、炭素原子数2~18のヒドロキシカルボン酸残基である。)
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、生分解性が向上した生分解樹脂組成物の成形体が提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。
【0010】
本発明の成形体は、生分解性樹脂と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステル、又は、下記一般式(L)で表される繰り返し単位と、下記一般式(A)で表される繰り返し単位と、下記一般式(G)で表される繰り返し単位とを有するポリエステルであって、少なくとも一方の末端にカルボキシル基を有するポリエステルを含む生分解性樹脂分解促進剤と、を含有する生分解性樹脂組成物の成形体である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

DIC株式会社
凹凸増幅用具
1か月前
DIC株式会社
二酸化炭素吸収材
1か月前
DIC株式会社
プリプレグ及び成形品
24日前
DIC株式会社
積層体、および包装材
4日前
DIC株式会社
アスパラギン酸の製造方法
24日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物及び硬化物
15日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物及び硬化物
15日前
DIC株式会社
モリブデン化合物の回収方法
1か月前
DIC株式会社
視覚と触覚の両方に訴求する材料
1か月前
DIC株式会社
見た目とさわり心地が一致する材料
1か月前
DIC株式会社
粘着テープ、部品、電子機器及び車両
1か月前
DIC株式会社
高分子分散型液晶組成物及び調光素子
1か月前
DIC株式会社
匣鉢、匣鉢の製造方法、焼成物の製造方法
1か月前
DIC株式会社
水性ウレタン樹脂組成物、コーティング剤及び物品
1か月前
DIC株式会社
熱可塑性樹脂組成物及び成形品並びにそれらの製造方法
1か月前
DIC株式会社
植物育成剤、植物栽培用組成物、及び植物を栽培する方法
1か月前
DIC株式会社
着色フィルム、着色粘着テープ及び着色フィルムの製造方法
4日前
DIC株式会社
活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、塗膜及び積層フィルム
10日前
DIC株式会社
触覚定量分析用の標準試料、その製造方法および触覚定量分析方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、繊維強化成形材料、成形品、ポリオール及びその製造方法
1か月前
DIC株式会社
化粧料用顔料組成物及び化粧料
15日前
DIC株式会社
発光性粒子、インク組成物、光変換層、波長変換フィルム並びにカラーフィルタ
1か月前
DIC株式会社
エチレン製造用触媒、エチレン製造用触媒の製造方法、及びエチレンの製造方法
1か月前
DIC株式会社
トナー用結着樹脂組成物、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤
18日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物およびギャップフィラー
1か月前
DIC株式会社
負極バインダー組成物、負極、及び二次電池
11日前
DIC株式会社
着色剤、顔料組成物及び水性顔料分散体の製造方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材及び半導体装置
25日前
DIC株式会社
硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材、及び半導体装置
25日前
DIC株式会社
学習装置、推定装置、推定システム、表示装置、表示システム、学習方法、推定方法及びコンピュータープログラム
4日前
DIC株式会社
硬化性組成物、ポリマレイミド樹脂、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材および半導体装置
25日前
東ソー株式会社
摺動部材
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
3か月前
東レ株式会社
CPUソケット
3か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
3か月前
続きを見る