TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025086981
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-10
出願番号
2023201300
出願日
2023-11-29
発明の名称
多量土砂殺虫装置および多量土砂殺虫方法
出願人
個人
,
個人
,
個人
代理人
個人
,
個人
主分類
A01M
17/00 20060101AFI20250603BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】土砂石材に混入した有害生物をより効率よく駆除することを目的とする。
【解決手段】多量土砂殺虫装置Mは、土木建築工事で使用する土砂石材に付着又は混入した有害生物を、薬剤、蒸気又は燻煙剤を用いて駆除する装置であって、筒状の殻(外殻2)と、殻内の土砂石材を搬送するスクリューコンベアSCと、薬剤、蒸気又は燻煙剤を殻内に噴霧または散布により供給するノズル4と、スクリューコンベアSCとともに回転する板(ヘラ鋼板81)を備える。スクリューコンベアSCは、主軸8と、主軸8に螺旋状に設けられるスクリュー型羽1を有する。板は、土砂石材を持ち上げてほぐすことで土砂石材に混入した有害生物を、ノズルから供給される薬剤、蒸気又は燻煙剤に接触させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
土木建築工事で使用する土砂石材に付着又は混入した有害生物を、薬剤、蒸気又は燻煙剤を用いて駆除する多量土砂殺虫装置であって、
筒状の殻と、
前記殻内の土砂石材を搬送するスクリューコンベアであって、
主軸と、
前記主軸に螺旋状に設けられるスクリュー型羽と、を有するスクリューコンベアと、
薬剤、蒸気又は燻煙剤を前記殻内に噴霧または散布により供給するノズルと、
前記スクリューコンベアとともに回転する板であって、土砂石材を持ち上げてほぐすことで土砂石材に混入した有害生物を、前記ノズルから供給される薬剤、蒸気又は燻煙剤に接触させる板と、を備えることを特徴とする多量土砂殺虫装置。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記ノズルは、前記殻の内側、かつ、前記主軸よりも上に位置し、
前記板は、前記ノズルの下に位置することを特徴とする請求項1に記載の多量土砂殺虫装置。
【請求項3】
前記板は、前記主軸よりも上に土砂石材を持ち上げることを特徴とする請求項2に記載の多量土砂殺虫装置。
【請求項4】
土木建築工事で使用する土砂石材に付着又は混入した有害生物を、薬剤、蒸気又は燻煙剤を用いて駆除する多量土砂殺虫方法であって、
筒状の殻内の土砂石材をスクリューコンベアによって搬送し、
前記殻内に薬剤、蒸気又は燻煙剤を供給し、
前記スクリューコンベアとともに回転する板により、前記殻内の土砂石材を持ち上げてほぐし、土砂石材に混入した有害生物を、薬剤、蒸気又は燻煙剤に接触させることを特徴とする多量土砂殺虫方法。
【請求項5】
前記板により、土砂石材を前記スクリューコンベアの主軸よりも上に持ち上げることを特徴とする請求項4に記載の多量土砂殺虫方法。
【請求項6】
土砂石材を前記殻内に投入してから前記殻の外に排出するまでにかける時間を、1分以上にすることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の多量土砂殺虫方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
土木や建築の建設工事で使用される土砂や石材等に付着又は混入した有害生物を薬剤又は蒸気又は燻煙剤を用いて殺菌、除菌、駆除及び防除する多量土砂殺虫装置および多量土砂殺虫方法に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
蚊や蟻等の人の生活を害する虫(生活害虫)や外来生物の駆除さらには人の生活空間内に存する生活用材に付着繁殖している大腸菌や雑菌等の有害微生物(有害生物)については、薬剤又は蒸気又は燻煙剤等の薬剤をこれらに噴霧し又は散布することにより殺菌、除菌、駆除及び防除できることが知られている。この方法によって殺虫する場合において対象物が採石場や土取場から採取された土砂や石材等(以下、「土砂石材」と呼ぶ。)である場合であって、その土砂石材に生活害虫や有害害虫が付着又は混入した場合に、これら有害生物を殺菌、除菌、駆除及び防除するための装置が従来より知られている(特許文献1参照)。
【0003】
具体的に、この装置では、スクリュー羽によって土砂石材を搬送する過程において、噴霧ノズルから薬剤を噴霧することで、土砂石材に混入した有害生物を駆除している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実用新案登録第3200633号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
土砂石材に混入した有害生物を、より効率よく駆除することが求められている。
【0006】
そこで、本発明は、土砂石材に混入した有害生物をより効率よく駆除することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明の多量土砂殺虫装置は、土木建築工事で使用する土砂石材に付着又は混入した有害生物を、薬剤、蒸気又は燻煙剤を用いて駆除する多量土砂殺虫装置であって、筒状の殻と、殻内の土砂石材を搬送するスクリューコンベアと、薬剤、蒸気又は燻煙剤を殻内に噴霧または散布により供給するノズルと、スクリューコンベアとともに回転する板と、を備える。
スクリューコンベアは、主軸と、主軸に螺旋状に設けられるスクリュー型羽と、を有する。
板は、土砂石材を持ち上げてほぐすことで土砂石材に混入した有害生物を、ノズルから供給される薬剤、蒸気又は燻煙剤に接触させる。
【0008】
この構成によれば、板で土砂石材を持ち上げてほぐすことで土砂石材に混入した有害生物が、薬剤、蒸気又は燻煙剤に接触するので、土砂石材に混入した有害生物をより効率よく駆除することができる。詳しくは、板で土砂石材を持ち上げてほぐすことで、殻の底に溜まった状態で搬送される土砂石材の表面だけでなく、土砂石材を構成する粒子の間にいる虫までも薬剤等の効果を発揮することができる。また、板が土砂石材を移動するときの物理的な圧力又は剪断力によっても、殺虫を促進させることができる。
【0009】
また、ノズルは、殻の内側、かつ、主軸よりも上に位置し、板は、ノズルの下に位置していてもよい。
【0010】
また、板は、主軸よりも上に土砂石材を持ち上げてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
播種機
9日前
井関農機株式会社
コンバイン
2日前
株式会社シマノ
釣り具
2日前
個人
室内栽培システム
5日前
有限会社マイク
囲い罠
2日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
10日前
井関農機株式会社
移植機
9日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
5日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
5日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
5日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
5日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
3日前
松山株式会社
スタンド装置
9日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド及び釣竿
4日前
株式会社クボタ
作業車
9日前
株式会社クボタ
田植機
9日前
株式会社クボタ
移植機
9日前
株式会社クボタ
収穫機
2日前
株式会社ドクター中松創研
農薬用ウクルマ
4日前
8thCAL株式会社
捕虫装置
9日前
株式会社シマノ
エンドグリップ
2日前
株式会社サンメイト
動物用排尿処理材
2日前
株式会社はくぶん
支柱構造体
2日前
株式会社はくぶん
支柱構造体
2日前
株式会社クボタ
歩行型作業機
2日前
株式会社クボタ
走行管理システム
2日前
株式会社クボタ
走行管理システム
2日前
三菱瓦斯化学株式会社
植物用生産棚
11日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
2日前
ノータス研究所株式会社
植物栽培システム
5日前
株式会社クボタ
走行支援システム
2日前
ヤンマーホールディングス株式会社
野菜収穫機
5日前
株式会社シマノ
魚釣用電動リール
3日前
ヤンマーホールディングス株式会社
野菜収穫機
5日前
続きを見る
他の特許を見る