TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025065928
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-22
出願番号
2023175468
出願日
2023-10-10
発明の名称
コンテンツ処理システム、コンテンツ生成装置、及びコンテンツ再生装置
出願人
トヨタ紡織株式会社
代理人
弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類
A63G
31/16 20060101AFI20250415BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】コンテンツ生成に係るコストを低減させる。
【解決手段】コンテンツ生成装置(10)は、車両(30)の内部空間に関する情報と車両の走行に関する情報に基づいて、車両が移動することによって変化する景観に応じたコンテンツを生成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンテンツ生成装置と、記憶装置と、移動体に搭載されるコンテンツ再生装置と、を備えるコンテンツ処理システムであって、
前記コンテンツ生成装置は、
前記移動体の内部空間に関する情報を取得し、
前記移動体の走行に関する情報を取得し、
前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に基づいて、前記移動体が移動することによって変化する景観に応じたコンテンツを生成し、
生成したコンテンツを前記記憶装置に記憶し、
前記コンテンツ再生装置は、
前記移動体の内部空間に関する情報を取得し、
前記移動体の走行に関する情報を取得し、
前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に対応するコンテンツを前記記憶装置から取得し、
取得したコンテンツを再生する、
コンテンツ処理システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記コンテンツ生成装置は、
前記移動体の内部空間に着座する乗員に関する情報を取得し、
前記内部空間に関する情報、前記乗員に関する情報、及び前記走行に関する情報に基づいて、前記移動体が移動することによって変化する景観に応じたコンテンツを生成し、
前記コンテンツ再生装置は、
前記移動体の内部空間に着座する乗員に関する情報を取得し、
前記内部空間に関する情報、前記乗員に関する情報、及び前記走行に関する情報に対応するコンテンツを前記記憶装置から取得し、
取得したコンテンツを再生する、
請求項1に記載のコンテンツ処理システム。
【請求項3】
前記移動体の内部空間に関する情報は、前記移動体の内部空間に配置された、少なくとも1つのデバイスの配置情報であり、
前記コンテンツ生成装置は、
前記デバイスの種類に関する情報を取得し、
前記デバイスの配置情報、前記乗員に関する情報、前記走行に関する情報、及び前記デバイスの種類に関する情報に基づいて、前記コンテンツを生成し、
前記コンテンツ再生装置は、
前記デバイスの種類に関する情報を取得し、
前記デバイスの配置情報、前記乗員に関する情報、前記走行に関する情報、及び前記デバイスの種類に関する情報に対応するコンテンツを前記記憶装置から取得し、
取得したコンテンツを、前記デバイスを用いて再生する、
請求項2に記載のコンテンツ処理システム。
【請求項4】
前記コンテンツ生成装置は、
所定範囲ごとにコンテンツを生成し、
前記所定範囲ごとのコンテンツを前記記憶装置に記憶する、
請求項1~3のいずれか1項に記載のコンテンツ処理システム。
【請求項5】
プロセッサを備えるコンテンツ生成装置であって、
前記プロセッサは、
外部の移動体の内部空間に関する情報を取得し、
前記外部の移動体の走行に関する情報を取得し、
前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に基づいて、前記外部の移動体が移動することによって変化する景観に応じたコンテンツを生成し、
生成したコンテンツを外部の記憶装置に記憶する、
コンテンツ生成装置。
【請求項6】
移動体に搭載されるコンテンツ再生装置であって、
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
前記移動体の内部空間に関する情報を取得し、
前記移動体の走行に関する情報を取得し、
前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に対応するコンテンツを外部の記憶装置から取得し、
取得したコンテンツを再生する、
コンテンツ再生装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コンテンツ処理システム、コンテンツ生成装置、及びコンテンツ再生装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、移動体の移動に合わせて仮想現実(VR:Virtual Reality)や拡張現実(AR:Augmented Reality)をユーザに体験させるコンテンツを生成し、移動体の外部の景観に連動した物理的なイベントを当該コンテンツ上で発生させる発明が知られている(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-103782号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載された発明では、コンテンツを生成する際に、カメラからリアルタイムで送信される画像を用いる。すなわち、特許文献1に記載された発明では、コンテンツを生成する際に、実際の移動体を走らせる必要がある。このため、特許文献1に記載された発明では、コンテンツ生成に係るコストが高くなってしまう。
【0005】
本開示の一態様は、コンテンツ生成に係るコストを低減させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係るコンテンツ処理システムは、コンテンツ生成装置と、記憶装置と、移動体に搭載されるコンテンツ再生装置と、を備えるコンテンツ処理システムであって、前記コンテンツ生成装置は、前記移動体の内部空間に関する情報を取得し、前記移動体の走行に関する情報を取得し、前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に基づいて、前記移動体が移動することによって変化する景観に応じたコンテンツを生成し、生成したコンテンツを前記記憶装置に記憶し、前記コンテンツ再生装置は、前記移動体の内部空間に関する情報を取得し、前記移動体の走行に関する情報を取得し、前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に対応するコンテンツを前記記憶装置から取得し、取得したコンテンツを再生する。
【0007】
上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係るコンテンツ生成装置は、プロセッサを備えるコンテンツ生成装置であって、前記プロセッサは、外部の移動体の内部空間に関する情報を取得し、前記外部の移動体の走行に関する情報を取得し、前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に基づいて、前記外部の移動体が移動することによって変化する景観に応じたコンテンツを生成し、生成したコンテンツを外部の記憶装置に記憶する。
【0008】
上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係るコンテンツ再生装置は、移動体に搭載されるコンテンツ再生装置であって、プロセッサを備え、前記プロセッサは、前記移動体の内部空間に関する情報を取得し、前記移動体の走行に関する情報を取得し、前記内部空間に関する情報と前記走行に関する情報に対応するコンテンツを外部の記憶装置から取得し、取得したコンテンツを再生する。
【0009】
本開示の各態様に係るコンテンツ生成装置及びコンテンツ再生装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記コンテンツ生成装置及び前記コンテンツ再生装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記コンテンツ生成装置及び前記コンテンツ再生装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本開示の範疇に入る。
【発明の効果】
【0010】
本開示の一態様によれば、コンテンツ生成に係るコストを低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ紡織株式会社
ロータ
6日前
トヨタ紡織株式会社
ロータ
6日前
トヨタ紡織株式会社
送風装置
28日前
トヨタ紡織株式会社
プレス金型
8日前
トヨタ紡織株式会社
プレス装置
21日前
トヨタ紡織株式会社
シートカバー
今日
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート
14日前
トヨタ紡織株式会社
オットマン装置
6日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池スタック
21日前
トヨタ紡織株式会社
積層体の製造方法
14日前
トヨタ紡織株式会社
乗物天井照明構造
28日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用スピーカ装置
6日前
トヨタ紡織株式会社
ケーブルアジャスタ
14日前
トヨタ紡織株式会社
ヘッドレストフレーム
今日
トヨタ紡織株式会社
ヘッドレストフレーム
今日
トヨタ紡織株式会社
省エネルギー化提案システム
6日前
トヨタ紡織株式会社
木質系ボード部材の製造方法
20日前
トヨタ紡織株式会社
イオン交換器のカートリッジ
今日
トヨタ紡織株式会社
複合体および複合体の製造方法
1日前
NTN株式会社
クラッチユニット
6日前
トヨタ紡織株式会社
エネルギーシステム解析用ソフトウェア
6日前
トヨタ紡織株式会社
ロータの製造装置及びロータの製造方法
1日前
トヨタ紡織株式会社
通信システム、車両制御装置、及び制御方法
22日前
トヨタ紡織株式会社
燃料電池用イオン交換器及び燃料電池システム
13日前
トヨタ紡織株式会社
コンテンツ処理システム、コンテンツ生成装置、及びコンテンツ再生装置
1日前
個人
盤上遊戯具
2か月前
個人
フィギュア
3か月前
個人
玩具
2か月前
個人
球技用ベース
5か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る