TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025036996
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-17
出願番号2023143691
出願日2023-09-05
発明の名称袋材一体発泡成形品
出願人株式会社イノアックコーポレーション
代理人ケー・ティー・アンド・エス弁理士法人
主分類B68G 7/06 20060101AFI20250310BHJP(馬具;詰め物,かわ張りされた物品)
要約【課題】袋材一体成形品への不所望な凹部の形成を抑制可能な袋材一体発泡成形品を提供する。
【解決手段】
袋材一体発泡成形品は、袋材と、袋材内に配された発泡樹脂材とを備える。袋材は、外部シートと、外部シートに部分的に結合されて外部シートと発泡樹脂材との間に配された中間シートとを含む。外部シートは、表皮と、表皮の中間シート側に配された繊維層とを有する。中間シートは、発泡樹脂層と、発泡樹脂層よりも繊維層に対する摺動抵抗が小さく、発泡樹脂層の繊維層側に配されて繊維層と接する第1樹脂層とを有する。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
袋材と、前記袋材内に配された発泡樹脂材とを備え、
前記袋材は、外部シートと、前記外部シートに部分的に結合されて前記外部シートと前記発泡樹脂材との間に配された中間シートとを含み、
前記外部シートは、表皮と、前記表皮の前記中間シート側に配された繊維層とを有し、
前記中間シートは、発泡樹脂層と、前記発泡樹脂層よりも前記繊維層に対する摺動抵抗が小さく、前記発泡樹脂層の前記繊維層側に配されて前記繊維層と接する第1樹脂層とを有する、
袋材一体発泡成形品。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
前記外部シートは、さらに、
前記表皮と前記繊維層との間に配された発泡樹脂シートを有し、
前記表皮、前記発泡樹脂シートおよび前記繊維層を貫通する糸により刺繍されている、請求項1に記載の袋材一体発泡成形品。
【請求項3】
前記繊維層は、ナイロントリコットである請求項1または2に記載の袋材一体発泡成形品。
【請求項4】
前記中間シートは、さらに、前記発泡樹脂層よりも樹脂含浸性が小さく、前記発泡樹脂層の前記発泡樹脂材側に配され前記発泡樹脂材と接する第2樹脂層を有する、請求項1に記載の袋材一体発泡成形品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、袋材とその袋材の内部で発泡して袋材と一体的に形成された発泡樹脂材とを含む袋材一体発泡成形品に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
袋材一体発泡成形品は、例えば、自動車の座席に取り付けられたヘッドレストを含む。特許文献1~2は、袋材とその袋材に一体的に形成された発泡樹脂材とを含むヘッドレストを開示している。このヘッドレストは、袋材の内部にヘッドレストステーの基端部を挿入した状態で、その袋材の内部に適量の発泡樹脂原料を注入することにより製造されている。発泡樹脂原料は、袋材の内部で発泡して、袋材の形状に合致する発泡樹脂材となる。一般的に、袋材は、意匠性、柔軟性、製造容易性、その他の要求を満たすために多層構造からなる。例えば、袋材は、主に意匠性を担う外部シートと、外部シートと発泡樹脂材との間に配されて主に柔軟性を担う中間シートとを含む。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-73879号公報
特開2005-73880号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような袋材一体成形品では、発泡樹脂原料が袋材の内部で発泡するときに袋材に力が加わることにより、袋材一体成形品に不所望な凹部が形成されるという課題が生じる。本開示は、袋材一体成形品への不所望な凹部の形成を抑制可能な袋材一体発泡成形品を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様による袋材一体発泡成形品は、袋材と、袋材内に配された発泡樹脂材とを備える。袋材は、外部シートと、外部シートに部分的に結合されて外部シートと発泡樹脂材との間に配された中間シートとを含む。外部シートは、表皮と、表皮の中間シート側に配された繊維層とを有する。中間シートは、発泡樹脂層と、発泡樹脂層よりも繊維層に対する摺動抵抗が小さく、発泡樹脂層の繊維層側に配されて繊維層と接する第1樹脂層とを有する。
【発明の効果】
【0006】
本開示の一態様による袋材一体発泡成形品は、不所望な凹部の形成を抑制可能である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
袋材一体発泡成形品の斜視図。
袋材の断面図。
袋材一体発泡成形品の製造過程を示す断面図。
製造過程における比較例の袋材の挙動を説明するための断面図。
製造過程における本実施形態の袋材の挙動を説明するための断面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
袋材一体発泡成形品は、例えば、座席のヘッドレスト、座席のアームレスト、座席のクッションパッド、その他の袋材と発泡樹脂材とを含む構造物である。本実施形態では、袋材一体発泡成形品は、自動車の座席のヘッドレストである。
【0009】
図1に示すように、ヘッドレスト11は、袋材12と、袋材12内に配された発泡樹脂材15とを備える。袋材12は、全体として袋状に形成された多層シートにより構成されている。袋材12は、袋材12の底面(ヘッドレスト11の使用状態における下面)の中央にスリット13を有し、スリット13の両端に後述するヘッドレストステー14が貫通するステー孔18を有する。発泡樹脂材15は、ポリウレタン、その他の発泡性の樹脂原料により形成され、袋材12と一体的に形成されている。
【0010】
ヘッドレスト11は、さらに、スリット13から袋材12の内部に部分的に挿入された金属製のヘッドレストステー14を備える。ヘッドレストステー14は、基部14aと、基部14aに連結された2つの脚部14bを有する。基部14aは、発泡樹脂材15内に埋設されている。2つの脚部14bは、ステー孔18から袋材12の外方に突出している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

アキレス株式会社
クッション材
1か月前
株式会社ハシマ
被覆用プレス装置
今日
テイ・エス テック株式会社
車両用シート
2か月前
日本発條株式会社
シートバック
6か月前
日本発條株式会社
車両用シート
6か月前
トヨタ紡織株式会社
外観検査装置
2か月前
トヨタ紡織株式会社
シートカバー
8か月前
東海化成工業株式会社
成形体及び成形体の成形方法
4か月前
日本発條株式会社
サスペンダ及びシートトリム
1か月前
日本発條株式会社
トリムカバー及び車両用シート
今日
株式会社セフト研究所
スペーサー
7か月前
トヨタ紡織株式会社
ヘッドレストカバー
11か月前
株式会社イノアックコーポレーション
袋材一体発泡成形品
18日前
株式会社デンソー
電子制御装置
1か月前
公益財団法人電磁材料研究所
ひずみゲージ、ひずみ測定装置およびひずみ測定方法
3か月前
個人
浮力と重力のバランスを利用した動力発生装置。
17日前
バイオヴェンチャーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
ペリオスチン抗体およびその使用方法
5か月前