TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025022760
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2024102435
出願日2024-06-25
発明の名称画像測定機及びプログラム
出願人株式会社ミツトヨ
代理人個人
主分類G01B 11/02 20060101AFI20250206BHJP(測定;試験)
要約【課題】エッジの検出作業を軽減可能な画像測定機を提供する。
【解決手段】本発明の画像測定機は、測定対象物の画像を撮像し、その画像の解析により測定対象物の測定箇所の寸法を測定する画像測定機であって、測定対象物の画像が表示される表示部と、オペレータが表示部に表示された画像上でなぞった軌跡の入力を受け付ける入力部と、画像上でなぞられた軌跡に基づきエッジを検出するエッジ検出部と、検出された複数のエッジに基づき測定を実行する測定実行部と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
測定対象物の画像を撮像し、その画像の解析により前記測定対象物の測定箇所の寸法を測定する画像測定機であって、
前記測定対象物の画像が表示される表示部と、
オペレータが前記表示部に表示された前記画像上でなぞった軌跡の入力を受け付ける入力部と、
前記画像上でなぞられた軌跡に基づきエッジを検出するエッジ検出部と、
検出された1以上の前記エッジに基づき測定を実行する測定実行部と、
を備える画像測定機。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記エッジ検出部は、前記軌跡の中心線に沿った領域に存在するエッジを検出する請求項1に記載の画像測定機。
【請求項3】
前記エッジ検出部は、前記軌跡に囲まれた範囲内に存在するエッジを検出する請求項1に記載の画像測定機。
【請求項4】
前記エッジ検出部は、前記軌跡の形状に類似した形状のエッジを検出する請求項1に記載の画像測定機。
【請求項5】
前記エッジ検出部は、前記軌跡の点群データに直線を最小二乗フィッティングしRMSE(Root Mean Squared Error)を計算することで、前記軌跡の点群データが類似する形状が直線であるか否かを判定し、直線でないと判定された場合、前記軌跡の点群データに円を最小二乗フィッティングしRMSE(Root Mean Squared Error)を計算することで、前記軌跡の点群データが類似する形状が円又は円弧であるか否かを判定し、円又は円弧であると判定された場合、前記軌跡の点群データの重心位置と前記軌跡の点群データに最小二乗フィッティングされた円である最適円の中心との距離を計算することで、前記軌跡の点群データが類似する形状が円であるか円弧であるかを判定する請求項4に記載の画像測定機。
【請求項6】
前記軌跡の点群データは、前記軌跡の画像を細線化アルゴリズムにより細線化して得られた細線を点群データ化したものである請求項5に記載の画像測定機。
【請求項7】
前記軌跡の点群データが類似する形状が直線であると特定された場合、前記画像における、前記軌跡に基づき予め定めた検出範囲にある直線のうち、前記軌跡の点群データに最小二乗フィッティングされた直線である最適直線となす角が予め定めた閾値以下のものを抽出し、抽出された直線である抽出直線の中から、基準とする基準直線を予め定めたルールにより決定し、前記基準直線以外の前記抽出直線のうち、中点から前記基準直線の延長線に下した垂線の距離が予め定めた閾値以下のものを前記基準直線に連結して得られた直線を、エッジ検出対象の要素として検出する請求項5に記載の画像測定機。
【請求項8】
前記軌跡の点群データが類似する形状が円であると特定された場合、前記画像における、前記軌跡に基づき予め定めた検出範囲にある円のうち、円の中心と前記最適円の中心との距離が予め定めた閾値以下である円を抽出し、抽出された円の中から、エッジ検出対象の要素とする円を予め定めたルールにより決定する請求項5に記載の画像測定機。
【請求項9】
前記軌跡の点群データが類似する形状が円弧であると特定された場合、又は前記軌跡の点群データが類似する形状が円であると特定され、前記軌跡に基づき予め定めた検出範囲に、円の中心と最適円の中心との距離が、予め定めた閾値以下である円が無かった場合、前記画像における、前記軌跡に基づき予め定めた検出範囲にある円弧のうち、円弧を内包する円の中心と前記最適円の中心との距離が予め定めた閾値以下である円弧を抽出し、抽出された円弧である抽出円弧の中から、基準とする円弧である基準円弧を決定し、前記基準円弧以外の前記抽出円弧のうち、前記抽出円弧を内包する円の半径と前記基準円弧の半径との差が予め定めた閾値以下の前記抽出円弧を前記基準円弧に連結して得られた円弧又は円を、エッジ検出対象の要素として検出する請求項5に記載の画像測定機。
【請求項10】
前記エッジ検出部は、前記入力部への軌跡の入力が途切れたことを契機にエッジの検出を実行する請求項1に記載の画像測定機。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、効率的なエッジ検出を実現する画像測定機及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
画像測定機は、測定対象物の画像を撮像し、その画像の解析により測定対象物の測定箇所の寸法を測定する機器である(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-169584号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、画像測定の際にはオペレータが、測定対象物の画像から測定対象のエッジを選択し、そのエッジの形状に合ったエッジ検出ツールを適用してエッジの検出を実行する。そして、例えば2つのエッジ間の長さ寸法を測定する場合は、2つのエッジを検出した上でエッジ間の長さ寸法を測定する。すなわち、画像からのエッジの選択、エッジ検出ツールの適用及び2以上のエッジの検出を、エッジ位置を詳細に確認しながら繰り返す必要があった。
【0005】
本発明の目的は、エッジの検出作業を軽減可能な画像測定機及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の画像測定機は、測定対象物の画像を撮像し、その画像の解析により測定対象物の測定箇所の寸法を測定する画像測定機であって、測定対象物の画像が表示される表示部と、オペレータが表示部に表示された画像上でなぞった軌跡の入力を受け付ける入力部と、画像上でなぞられた軌跡に基づきエッジを検出するエッジ検出部と、エッジ検出部で検出された1以上のエッジに基づき測定を実行する測定実行部と、を備える。
【0007】
エッジ検出部は、軌跡の中心線に沿った領域に存在するエッジを検出してもよい。
【0008】
エッジ検出部は、軌跡に囲まれた範囲内に存在するエッジを検出してもよい。
【0009】
エッジ検出部は、軌跡の形状に類似した形状のエッジを検出してもよい。
【0010】
エッジ検出部は、軌跡の点群データに直線を最小二乗フィッティングしRMSE(Root Mean Squared Error)を計算することで、軌跡の点群データが類似する形状が直線であるか否かを判定し、直線でないと判定された場合、軌跡の点群データに円を最小二乗フィッティングしRMSE(Root Mean Squared Error)を計算することで、軌跡の点群データが類似する形状が円又は円弧であるか否かを判定し、円又は円弧であると判定された場合、軌跡の点群データの重心位置と、軌跡の点群データに最小二乗フィッティングされた円である最適円の中心と、の距離を計算することで、軌跡の点群データが類似する形状が円であるか円弧であるかを判定してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ミツトヨ
校正用治具
13日前
株式会社ミツトヨ
焦点距離可変レンズ装置
5日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機及びプログラム
5日前
株式会社ミツトヨ
画像測定機およびプログラム
20日前
株式会社ミツトヨ
レンズフレアの消去方法、撮像装置及び画像測定機
5日前
株式会社ミツトヨ
三次元形状測定装置、三次元形状測定方法及びプログラム
5日前
株式会社ミツトヨ
三次元形状を測定する測定装置の校正用治具、校正方法、及び測定システム
13日前
個人
集束超音波の測定機
26日前
個人
センサ制御回路
26日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
19日前
甲神電機株式会社
電流センサ
19日前
株式会社大真空
センサ
14日前
甲神電機株式会社
電流検出器
19日前
東レ株式会社
液体展開用シート
6日前
株式会社高橋型精
採尿具
20日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
13日前
株式会社トプコン
測量装置
19日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
26日前
学校法人東京電機大学
干渉計
27日前
アズビル株式会社
熱式流量計
20日前
株式会社トプコン
植物センサ
2日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
6日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
6日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
6日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
20日前
豊田合成株式会社
表示装置
19日前
シャープ株式会社
収納装置
20日前
株式会社ミトミ技研
圧力測定装置
26日前
TDK株式会社
磁気センサ
26日前
エスペック株式会社
試験装置
27日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
14日前
株式会社東京久栄
水中移動体用採水器
20日前
アズビル株式会社
ヒータ温度推定装置
27日前
横河電機株式会社
光源装置
20日前
続きを見る