TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024111778
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-19
出願番号2023026682
出願日2023-02-06
発明の名称水から水素を得る方法
出願人個人
代理人
主分類C01B 3/06 20060101AFI20240809BHJP(無機化学)
要約【課題】水素を得るためのエネルギーコストが低く、澱粉を水素の製造原料とするような食糧問題が起きない、水素を得る方法を提供する。
【解決手段】水素化マグネシウムをポリヴィニ-ルアルコ-ル(以下PVA)のカルボキシ化化合物(以下PVAのモノクロロ酢酸によるカルボキシメチル化物、アクリル酸の付加によるプロピオン酸化合物、酸素によるヒドロキシル基の酸化化合物を意味する)水溶液で水溶化し、水から水素を常温で出し続けさせ、大規模なタンクに貯蔵する方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
水素化マグネシウムをポリヴィニ-ルアルコ-ル(以下PVA)のカルボキシ化化合物(以下PVAのモノクロロ酢酸によるカルボキシメチル化物、アクリル酸の付加によるプロピオン酸化合物、酸素によるヒドロキシル基の酸化化合物を意味する)水溶液で水溶化し、水から水素を常温で出し続けさせ、大規模なタンクに貯蔵する方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は水素化マグネシウムをポリヴィニ-ルアルコ-ル(以下PVA)のカルボキシ化化合物(以下PVAのモノクロロ酢酸によるカルボキシメチル化物、アクリル酸の付加によるプロピオン酸化合物、ヒドロキシル基の酸素による酸化化合物を意味する)水溶液で水溶化し、水から水素を常温で出し続けさせ、大規模なタンクに貯蔵する方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来水蒸気改質法、水の電気分解、水素化マグネシウムをクエン水溶液で水溶化する方法で水素を得ていた。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献】
【】
上杉 浩之 日本特許 2008-44832,2009-99534 軽金属 60(11)(2010),615-618
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の方法は次のような欠点があった。
(イ)水蒸気改質法で水素を得ようとすると、炭化水素の炭素の数だけ炭酸ガスが発生する。この炭酸ガスをCCSなどで処理しないと水素は生産できない。CCSなどの処理は海底の砂層に圧入しなければならないので、混合ガスからの炭酸ガスの分離、液化、圧入と云た費用を伴なう。この費用は生産水素に加算されるので、水素の価格は高くなる。
(ロ)水の電気分解からの水素の価格は水蒸気改質法からの水素の価格の数倍と言われているので、生産価格で問題にならない。
(ハ)水素化マグネシウムをクエン水溶液で水溶化する方法で水素を得る方法は、クエン酸を生産する原料が澱粉であるので、大量に使用する場合は食糧問題を考慮しなければならない。燃料に使用する水素の量は膨大であるので、澱粉の使用量も膨大である。クエン酸の生産に待ったが掛るのは必須である。特に70億人の地球人口に達した現代では、澱粉を食糧以外に使用することは許されないだろう。
【問題を解決するための手段】
【0005】
水素化マグネシウムをクエン水溶液で水溶化する方法で水素を得る方法はプラズマを用いて水素を得る方法であるので、水から水素をえるに必要なエネルギ-コストが従来の方法である水蒸気改質法や水の電気分解とは全く違う。従って、水から水素を得る方法としては、現在最も有力な方法であろう。しかし、残念ながらクエン酸の製造原料は澱粉であるので、食糧問題が関わってくる。70億人の地球人口に達した現代では、澱粉を食糧以外に大量に使用することは許されない。従って、食糧問題にならない分野から水素化マグネシウムを水溶化する方法を考える必要がある。それは石油を原料にすることである。有力なのはPVAのカルボキシ化化合物水溶液で水素化マグネシウムを水溶化することである。
【発明の効果】
【0006】
水素化マグネシウムをPVAのカルボキシメチル化化合物水溶液で水溶化し、水から水素を常温で出し続けさせ大規模なタンクに貯留する。一種の水素の油田化である。管理は水を一定の水準に保つだけでよい。水素を貯留し自前のエネルギ-確保を目指す。

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東ソー株式会社
ペンタシル型ゼオライト
19日前
三菱重工業株式会社
発電システム
13日前
株式会社ミヤワキ
ガス製造システム
24日前
ティエムファクトリ株式会社
エアロゲル
23日前
国立大学法人九州大学
熱電窒化物膜およびその製造方法
16日前
アサヒ飲料株式会社
飲食品製造用CO2の製造方法
12日前
三井金属鉱業株式会社
酸化物
2日前
公立大学法人北九州市立大学
水素製造方法
23日前
株式会社ADEKA
薄片化黒鉛含有組成物
9日前
トヨタ自動車株式会社
光触媒を用いた水素ガス製造装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
物質の生成方法
9日前
株式会社豊田中央研究所
多孔質酸化スズ粒子
16日前
木村化工機株式会社
アンモニア回収方法およびアンモニア回収装置
23日前
ダイハツ工業株式会社
プラズマリアクタシステム
19日前
アース製薬株式会社
ラジカルを発生させる組成物の保存方法
6日前
エア・ウォーター株式会社
燃料の製造装置及び燃焼装置
6日前
株式会社MARUWA
窒化ケイ素粉末の製造方法
23日前
三建産業株式会社
アンモニア加熱分解装置
9日前
積水化学工業株式会社
被覆粒子及び被覆粒子の製造方法
3日前
国立大学法人静岡大学
一酸化炭素を含むガスを製造する方法、及び反応装置
10日前
日揮触媒化成株式会社
中空シリカ粒子の分散液、及びその製造方法
27日前
明電ナノプロセス・イノベーション株式会社
オゾンガス供給システム
4日前
優勝新能源再生科技股ふん有限公司
リン酸鉄リチウム電池をリサイクルする方法
2日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水素生成装置
6日前
信越化学工業株式会社
カーボンナノチューブ不織布及び電磁波遮蔽シート
26日前
セトラスホールディングス株式会社
リン酸カルシウムの球形状粒子
6日前
日清紡ホールディングス株式会社
炭素担体、金属担持触媒、電極及び電池
19日前
株式会社QDジャパン
半導体組成物、これを含む薄膜及び該薄膜の製造方法
13日前
国立大学法人東北大学
高純度炭化ケイ素の製造方法及び炭化ケイ素の高純度化方法
23日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水素生成装置及びその製造方法
6日前
日本軽金属株式会社
水素発生材料及び水素発生材料の製造方法
23日前
台湾中油股ふん有限公司
多孔性バイオ炭材料及びその製造方法
18日前
DOWAホールディングス株式会社
鉄殿物の生成方法
17日前
株式会社トクヤマデンタル
シリカ系複合酸化物粉粒体及びその製造方法、歯科用硬化性組成物、並びに歯科切削加工用ブランク
9日前
日揮触媒化成株式会社
高純度シリカ微粒子分散液の製造方法、および高純度シリカ微粒子分散液
12日前
株式会社デイトナ
オンデマンド水素発生装置並びに出力パッケージに合わせた水素生成制御方法
3日前
続きを見る