TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024106237
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-07
出願番号2023010463
出願日2023-01-26
発明の名称成膜装置
出願人日新電機株式会社
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類C23C 16/509 20060101AFI20240731BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約【課題】アンテナの材質に関わらず、被処理物の温度を所望の温度にした状態で被処理物に対して成膜を行う。
【解決手段】成膜装置(1)は、被処理物(W)を内部に収容する真空容器(2)と、真空容器(2)の内部にプラズマを発生させるためのアンテナ(3)と、被処理物(W)を加熱するヒータ(81)と、アンテナ(3)とヒータ(81)との間に配置され、ヒータ(81)からアンテナ(3)への輻射を抑制する輻射抑制部材(5)と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
被処理物に対して成膜を行う成膜装置であって、
前記被処理物を内部に収容する真空容器と、
前記真空容器の内部にプラズマを発生させるためのアンテナと、
前記被処理物を加熱する加熱部と、
前記アンテナと前記加熱部との間に配置され、前記加熱部から前記アンテナへの輻射を抑制する輻射抑制部材と、を備えることを特徴とする成膜装置。
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
前記被処理物を支持するホルダと、
前記ホルダにバイアス電圧を印加するバイアス電源と、をさらに備え、
前記輻射抑制部材の電位が前記被処理物の電位と同一になるように、前記輻射抑制部材は、前記ホルダと電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
【請求項3】
前記輻射抑制部材には開口部が形成されており、
前記被処理物の一部が前記開口部内に配置されることにより、前記被処理物と前記輻射抑制部材との間に隙間が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の成膜装置。
【請求項4】
前記アンテナは、
少なくとも2つの導体要素と、互いに隣り合う前記導体要素の間を絶縁する絶縁要素と、を有し、
前記輻射抑制部材は、
前記絶縁要素と前記加熱部との間に配置され、前記加熱部から前記絶縁要素への輻射を抑制するとともに、前記加熱部に対して、前記アンテナのうち前記絶縁要素を含む一部を遮蔽するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の成膜装置。
【請求項5】
前記輻射抑制部材の熱を前記輻射抑制部材の外部に導くことにより、前記輻射抑制部材を冷却する冷却機構をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の成膜装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、成膜装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、真空容器内に配置された直線状のアンテナと、真空容器内に誘導結合型のプラズマを生成するための高周波をアンテナに印加する高周波電源と、を備え、プラズマを用いて真空容器内の基板に処理を施すプラズマ処理装置が開示されている。アンテナは、少なくとも2つの導体要素と、互いに隣り合う導体要素と電気的に直列接続された容量素子と、を備える。真空容器内には、基板を保持する基板ホルダが設けられており、基板ホルダ内には、基板を加熱するヒータが設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6341329号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示のプラズマ処理装置において、プラズマを用いて処理を施す対象を、300℃以上に加熱する必要があるものに変更した場合、アンテナの温度が上昇し、アンテナが許容する温度を上回る可能性がある。よって、当該プラズマ処理装置では、アンテナを用いた処理を安定して継続できなくなるという問題がある。本開示の一態様は、アンテナの材質に関わらず、被処理物の温度を所望の温度にした状態で被処理物に対して成膜を行うことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る成膜装置は、被処理物に対して成膜を行う成膜装置であって、前記被処理物を内部に収容する真空容器と、前記真空容器の内部にプラズマを発生させるためのアンテナと、前記被処理物を加熱する加熱部と、前記アンテナと前記加熱部との間に配置され、前記加熱部から前記アンテナへの輻射を抑制する輻射抑制部材と、を備える。
【発明の効果】
【0006】
本開示の一態様によれば、アンテナの材質に関わらず、被処理物の温度を所望の温度にした状態で被処理物に対して成膜を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本開示の実施形態1に係る成膜装置の構成を示す断面図である。
図1に示す成膜装置において、アンテナ、輻射抑制部材及び被処理物の位置関係を示す図である。
本開示の実施形態2に係る成膜装置の構成を示す断面図である。
図3に示す成膜装置において、アンテナ、輻射抑制部材、冷却機構及び被処理物の位置関係を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
〔実施形態1〕
図1は、本開示の実施形態1に係る成膜装置1の構成を示す断面図である。図1において、アンテナ3の延伸方向をX軸方向、ホルダ8からアンテナ3に向かう方向をZ軸方向、X軸方向及びZ軸方向の両方の方向に直交する方向をY軸方向とする。X軸方向及びZ軸方向は互いに直交する方向である。ここで説明したX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の定義については、他の図においても適用されるものとする。
【0009】
<成膜装置1の構成>
成膜装置1は、誘導結合型のプラズマPを用いたプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、被処理物Wに対して成膜を行うプラズマCVD装置である。被処理物Wは、例えば複雑な形状をしているものであってもよく、螺旋形状に形成されるドリルまたはエンドミル等の工具である。また、被処理物Wは、例えば金属製材料を用いて構成されたものである。
【0010】
図1に示すように、成膜装置1は、真空容器2と、アンテナ3と、高周波電源4と、整合器41と、輻射抑制部材5と、真空排気装置6と、ガス供給機構7と、を備える。また、成膜装置1は、ホルダ8と、ヒータ81と、ヒータ電源9と、絶縁カバー10と、絶縁部材11と、固定治具12と、配線13と、バイアス電源14と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
マイクロ波プラズマCVD装置
1か月前
個人
マイクロ波プラズマCVD装置
2か月前
株式会社Gaianixx
成膜装置
3か月前
メック株式会社
銅のエッチング剤
3か月前
個人
ダイヤモンド合成用プラズマCVD装置
3か月前
日東電工株式会社
銅層付フィルム
3か月前
株式会社昭和真空
成膜装置
29日前
東京エレクトロン株式会社
成膜方法
1か月前
株式会社レゾナック
成膜装置
2か月前
株式会社カネカ
気化装置及び蒸着装置
19日前
三浦工業株式会社
蒸気ボイラ装置用水処理剤
2か月前
株式会社川本製作所
ポンプ
3か月前
トヨタ自動車株式会社
部材及びその製造方法
2か月前
株式会社アルバック
真空蒸着方法
5日前
株式会社アルバック
スパッタリング装置
1か月前
株式会社アルバック
スパッタリング装置
3か月前
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法
5日前
株式会社アルバック
スパッタリング装置
4か月前
住友重機械工業株式会社
成膜装置
2か月前
伯東株式会社
冷却水系に設けられた金属の腐食抑制方法
1か月前
クアーズテック合同会社
半導体熱処理部材
2か月前
AGC株式会社
マグネトロンスパッタ装置
2か月前
マクセル株式会社
部分メッキ部品の製造方法
2か月前
北京科技大学
溶融塩電解による高珪素鋼の製造方法
19日前
上村工業株式会社
めっき析出状況の測定装置
22日前
マクセル株式会社
部分めっき部品の製造方法
1か月前
株式会社サンギ
膜形成装置
2か月前
ノリタケ株式会社
添加剤および金属の製造方法
1か月前
学校法人関東学院
無電解ニッケルめっき浴の再生方法
5日前
株式会社アルバック
真空蒸着装置用の蒸着源
23日前
株式会社アルバック
真空蒸着装置用の蒸着源
23日前
株式会社アルバック
真空蒸着装置用の蒸着源
23日前
大陽日酸株式会社
供給方法および供給装置
26日前
東京エレクトロン株式会社
成膜方法及び成膜装置
1か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜方法及び成膜装置
1か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜方法及び成膜装置
1か月前
続きを見る