TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024085550
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-27
出願番号2022200119
出願日2022-12-15
発明の名称計算機システム、処理方法、およびプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人,個人
主分類G06F 9/48 20060101AFI20240620BHJP(計算;計数)
要約【課題】適切にスケールアップやスケールアウトすることのできる計算機システムを提供する。
【解決手段】計算機システムは、制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムであって、前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加する第1処理部を備える。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムであって、
前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加する第1処理部、
を備える計算機システム。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記第1処理部は、
前記制御ネットワークを介した制御に応じて前記任意のスマートリソース上のポッドの追加を実行する、
請求項1に記載の計算機システム。
【請求項3】
追加した前記ポッドが不要となった場合に、不要となった前記ポッドを前記複数のポッドから除外する第2処理部、
を備える請求項1または請求項2に記載の計算機システム。
【請求項4】
前記第2処理部は、
前記制御ネットワークを介した制御に応じて、不要となった前記ポッドの除外を実行する、
請求項3に記載の計算機システム。
【請求項5】
前記任意のスマートリソースは、ストレージ、GPU(Graphics Processing Unit)アクセラレータ、カメラ、またはセンサーであるI/O(Input/Output)デバイスと、メモリと、CPU(Central Processing Unit)とのうちの少なくとも1つを備える、
請求項1に記載の計算機システム。
【請求項6】
制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムが実行する処理方法であって、
前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加すること、
を含む計算機システムが実行する処理方法。
【請求項7】
制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムに、
前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加すること、
を実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、計算機システム、処理方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
リソース分離型計算機システムは、リソースを組み替えて再構成することで様々な形態の計算機となることができる。そのため、少ないリソースで多種多様な機能と性能を実現するのに優れている。特許文献1には、関連する技術として、コンテナベースのアプリケーションを調整するための技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2022-538897号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、計算機システムでは、適切にスケールアップやスケールアウトすることのできる技術が求められている。
【0005】
本開示の各態様は、上記の課題を解決することのできる計算機システム、処理方法、およびプログラムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本開示の一態様によれば、計算機システムは、制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムであって、前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加する第1処理部を備える。
【0007】
上記目的を達成するために、本開示の別の態様によれば、計算機システムが実行する処理方法は、制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムが実行する処理方法であって、前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加すること、を含む。
【0008】
上記目的を達成するために、本開示の別の態様によれば、プログラムは、制御を行うためのネットワークである制御ネットワークとデータの送受信を行うためのネットワークであるデータネットワークとを介して結合される複数のポッドで提供されるサービスを組み合わせて1つのサービスを実現するアプリケーションプログラムを実施する計算機システムに、前記複数のポッドの一部として任意のスマートリソース上にポッドを追加すること、を実行させる。
【発明の効果】
【0009】
本開示の各態様によれば、計算機システムにおいて、適切にスケールアップやスケールアウトすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の一実施形態によるリソース分離型計算機システムの構成の一例を示す図である。
本開示の一実施形態によるリソース分離型計算機システムのアーキテクチャの一例を示す図である。
本開示の一実施形態による1つのスマートリソースに展開されるソフトウェアの構成の一例を示す図である。
本開示の一実施形態によるリソース分離型計算機システムの全体動作の処理フローの一例を示す図である。
本開示の一実施形態によるリソース分離型計算機システムがアプリケーションプログラムを実行した場合の処理フローの一例を示す図である。
比較対象のリソース分離型計算機システムの構成の一例を示す図である。
本開示の実施形態によるリソース分離型計算機システムの性能のスケールと比較対象のリソース分離型計算機システムの性能のスケールの比較の一例を示す図である。
本開示の実施形態による計算機システムの最小構成を示す図である。
本開示の実施形態による最小構成の計算機システムの処理フローの一例を示す図である。
少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
検知装置
11日前
日本電気株式会社
衛星プラットフォーム
6日前
日本電気株式会社
量子コンピュータ装置
3日前
日本電気株式会社
ボロメータ及びその製造方法
3日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
支援システム、支援方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
予測システム、予測装置、及び、予測方法
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
システム、方法、サーバ装置及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
動作予測システム、動作予測方法、プログラム
3日前
日本電気株式会社
計算機システム、処理方法、およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
最適化システム、最適化方法、およびプログラム
6日前
日本電気株式会社
空間光通信システム、分析装置、および分析方法
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
10日前
日本電気株式会社
光電気モジュールおよび光電気モジュールの組み立て方法
6日前
日本電気株式会社
光導波路基板、光モジュールおよび光モジュールの製造方法
6日前
日本電気株式会社
スキル検証装置、スキル検証方法、プログラム、及びシステム
11日前
日本電気株式会社
情報処理装置、営業行動抽出システム、営業行動抽出方法及びプログラム
3日前
住友ゴム工業株式会社
ゴム組成物の分析方法及び学習済みモデルの生成方法
5日前
日本電気株式会社
送信装置、方法、及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
分散型光ファイバセンシングシステム、分散型光ファイバセンシング方法およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
動線表示装置、動線表示方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
ファイル閲覧システム、ファイル閲覧方法及び記憶媒体
2日前
日本電気株式会社
陳列状況解析システム、陳列状況解析方法およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
店舗用の携帯端末装置、精算装置、システム、方法、およびプログラム
9日前
個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
環境情報処理装置
10日前
個人
求人支援システム
27日前
個人
外食予約システム
10日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
海外在住支援システム
10日前
ニデック株式会社
冷却装置
4日前
続きを見る