TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025147038
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2025130165,2021159956
出願日2025-08-04,2021-09-29
発明の名称眼科装置
出願人株式会社トプコン
代理人弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
主分類A61B 3/10 20060101AFI20250926BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】測定前や測定中において簡単に測定モードと測定項目の設定ができる眼科装置を提供すること。
【解決手段】眼科装置1は、複合測定ヘッド12と、XYZ駆動機構・駆動回路16と、モニタ部40と、主制御部17と、を備える。モニタ部40は、前眼部像Gfを表示する前眼部像表示領域411と、操作ボタンを表示する操作ボタン表示領域412とが設定されたタッチパネル式の表示画面41を有する。表示画面41へのタップ操作を含む入力情報に基づいて装置各部を制御する主制御部17は、操作ボタン表示領域412に有するモードボタン1Bをタップすると、前眼部像表示領域411に、測定モードと測定項目を一括表示した第1測定モード選択画面71を表示する。第1測定モード選択画面71の表示アイテムに対してタッチ操作を行うことで、被検眼Eに対して実施する測定モードと測定項目を設定する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
被検眼の対面位置に配置され、光学系を介して前眼部像を観察しつつ複数の測定項目の測定を行う測定ヘッドと、
前記測定ヘッドを駆動する駆動機構と、
タッチパネル式の表示画面を有するモニタ部と、
前記表示画面へのタッチ操作を含む入力情報に基づいて装置各部を制御する制御部と、
を備え、
前記表示画面には、
前記前眼部像を表示する前眼部像表示領域と、
操作ボタンを表示する操作ボタン表示領域と、
前記測定項目を表示する測定ステータス表示部と、
が設定され、
前記操作ボタン表示領域には、モードボタン、右眼選択ボタン、左眼選択ボタン、スタートボタン、プリントボタン、セットアップボタンが配置され、
前記測定ステータス表示部には、前記測定項目ごとの測定状態を示す複数のアイコンが表示され、
前記制御部は、前記被検眼に対して実施する前記測定項目が設定されると、設定状態に応じて複数の前記アイコンを点灯する
ことを特徴とする眼科装置。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
請求項1に記載された眼科装置において、
前記測定ステータス表示部に表示される複数の前記アイコンは、
右眼ケラト測定、右眼レフ測定、左眼ケラト測定、左眼レフ測定、左眼パキ測定、左眼トノ測定、右眼パキ測定、右眼トノ測定に対応し、
測定順に応じて左から順に並べて表示される
ことを特徴とする眼科装置。
【請求項3】
請求項1に記載された眼科装置において、
前記測定ステータス表示部に表示される複数の前記アイコンは、
前記測定項目が設定されている場合に点灯表示される
ことを特徴とする眼科装置。
【請求項4】
請求項1に記載された眼科装置において、
前記測定ステータス表示部に表示される複数の前記アイコンは、
測定している前記測定項目の視認性を、測定していない前記測定項目の視認性よりも高めて表示される
ことを特徴とする眼科装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、眼科装置に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、光学系を介して前眼部像を観察しつつ測定を行う測定ヘッドと、測定ヘッドを上下左右前後に駆動する駆動機構と、前眼部像を提示可能なタッチパネル式の表示画面を有するモニタ部と、を備える眼科装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-78524号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来装置は、モニタ部の表示画面に、前眼部像等の表示領域と、操作ボタンの表示領域とが設けられている。操作ボタンの表示領域には、測定モードボタンと、Rボタンと、Lボタンと、を有する。そして、測定モードボタンは、R/K測定モードを選択するのに用い、Rボタンは右眼を選択するのに用い、Lボタンは左眼を選択するのに用いる。なお、R/K測定モードとは、レフ(眼球屈折度)/ケラト(角膜曲率半径)測定モードのことをいう。
【0005】
このように、測定モードを選択する際、準備されている測定モードボタンによりR/K測定モードを選択するのみである。よって、測定項目(レフ測定のみ、ケラト測定のみ、等)を選択したいときは、測定モードの選択後に改めて測定画面等で測定項目を選択する必要がある。このため、測定モードと測定項目の設定操作が複雑になり、測定前や測定中において簡単に測定モードと測定項目の設定ができない、という課題があった。
【0006】
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、測定前や測定中において簡単に測定モードと測定項目の設定ができる眼科装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明の眼科装置は、測定ヘッドと、駆動機構と、モニタ部と、制御部と、を備える。前記測定ヘッドは、被検眼の対面位置に配置され、光学系を介して前眼部像を観察しつつ複数の測定項目の測定を行う。前記駆動機構は、前記測定ヘッドを駆動する。前記モニタ部は、タッチパネル式の表示画面を有する。前記制御部は、前記表示画面へのタッチ操作を含む入力情報に基づいて装置各部を制御する。前記表示画面には、前記前眼部像を表示する前眼部像表示領域と、操作ボタンを表示する操作ボタン表示領域と、前記測定項目を表示する測定ステータス表示部と、が設定される。前記操作ボタン表示領域には、モードボタン、右眼選択ボタン、左眼選択ボタン、スタートボタン、プリントボタン、セットアップボタンが配置される。前記測定ステータス表示部には、前記測定項目ごとの測定状態を示す複数のアイコンが表示される。前記制御部は、前記被検眼に対して実施する前記測定項目が設定されると、設定状態に応じて複数の前記アイコンを点灯する。
【発明の効果】
【0008】
このように、測定前や測定中において、モードボタンをタップすると測定モード選択画面が表示され、測定モード選択画面の表示アイテムに対してタッチ操作を行うことで、被検眼に対して実施する測定モードと測定項目が設定される。この結果、測定前や測定中において簡単に測定モードと測定項目の設定ができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例1に係る眼科装置の検者側から視た外観を示す斜視図である。
実施例1に係る眼科装置の被検者側から視た外観を示す斜視図である。
実施例1に係る眼科装置において複合測定ヘッドのうちT/P測定ヘッドによる測定状況を示す側面図である。
実施例1に係る眼科装置において制御系を示すブロック構成図である。
モニタ部の表示画面に表示される基本表示態様を示す図である。
測定モードを選択するときのモードボタンのタップ操作を示す図である。
モードボタンのタップ操作によって表示される第1測定モード選択画面を示す図である。
第1測定モード選択画面でのタッチ操作による全測定項目の選択状態を示す図である。
第1測定モード選択画面でのタッチ操作による右眼測定項目の選択状態を示す図である。
第1測定モード選択画面でのタッチ操作によるR/K測定モードの左右眼測定項目の選択状態を示す図である。
第1測定モード選択画面でのタッチ操作によるR/K測定モードの右眼測定項目の選択状態を示す図である。
眼科測定経験がある被検者のデータリストの呼び出し画面を示す図である。
データリストからの被検者の選択操作により表示される第1測定モード選択画面の一例を示す図である。
実施例2に係る眼科装置においてモニタ部の表示画面に表示される基本表示態様を示す図である。
モードボタンのタップ操作によって表示されるモニタ部の表示画面上での第2測定モード選択画面を示す図である。
第2測定モード選択画面を示す拡大図である。
測定眼として左右両眼を設定したときのRボタンとLボタンの表示例を示す図である。
測定眼として左眼を設定したときの鍵アイコン処理によるRボタンの表示例を示す図である。
第2測定モード選択画面で設定操作ケース#1にしたときの測定ステータス表示を示す図である。
第2測定モード選択画面で設定操作ケース#2にしたときの測定ステータス表示を示す図である。
第2測定モード選択画面で設定操作ケース#3にしたときの測定ステータス表示を示す図である。
第2測定モード選択画面で設定操作ケース#4にしたときの測定ステータス表示を示す図である。
第2測定モード選択画面での設定操作ケース#1であるときに長押し操作により選択されていないT/P測定モードへの遷移を示す図である。
第2測定モード選択画面での設定操作ケース#2であるときに長押し操作により選択されていないT/P測定モードへの遷移を示す図である。
実施例3に係る眼科装置においてモードボタンのタップ操作によって表示される第3測定モード選択画面を示す図である。
第3測定モード選択画面における各測定項目の順番設定の一例を示す図である。
第3測定モード選択画面での各測定項目の測定回数設定の一例を示す図である。
測定モード選択画面の他例(第4測定モード選択画面)を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明による眼科装置を実施するための形態を、図面に示す実施例1~実施例3に基づいて説明する。
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社トプコン
眼科装置
2日前
株式会社トプコン
測定装置
1日前
株式会社トプコン
眼科装置
3日前
株式会社トプコン
眼科装置
3日前
株式会社トプコン
眼科装置
2日前
株式会社トプコン
眼科装置
1日前
株式会社トプコン
測定装置
1日前
株式会社トプコン
眼科装置
7日前
株式会社トプコン
測定装置
今日
株式会社トプコン
ミラー部材
今日
株式会社トプコン
測量システム
今日
株式会社トプコン
多面反射装置
11日前
株式会社トプコン
眼底観察装置
1日前
株式会社トプコン
視標呈示装置
1日前
株式会社トプコン
3次元測量装置
21日前
株式会社トプコン
非接触式眼圧計
今日
株式会社トプコン
測量装置の校正方法
7日前
株式会社トプコン
眼科システム及び端末装置
15日前
株式会社トプコン
測量システム及び測量方法
1日前
株式会社トプコン
眼科システム及び端末装置
1か月前
株式会社トプコン
眼科装置及び変換式の生成方法
2日前
株式会社トプコン
物体検出装置および測量システム
今日
株式会社トプコン
測量システム及び測量方法及び測量プログラム
15日前
株式会社トプコン
計測モジュールを用いた3次元データ計測システム
今日
株式会社トプコン
傾斜検出装置及び該傾斜検出装置を用いた傾斜検出方法
11日前
株式会社トプコン
3次元データ計測システムおよび3次元データ計測方法
今日
株式会社トプコン
眼科装置
7日前
株式会社トプコン
眼科装置
7日前
株式会社トプコン
眼科装置
7日前
株式会社トプコン
眼科装置、眼科装置を制御する方法、プログラム、及び記録媒体
1日前
株式会社トプコン
眼科装置、眼科装置を制御する方法、プログラム、及び記録媒体
1か月前
株式会社トプコン
代替ターゲットの位置測定方法、点群計測装置、点群情報処理装置、媒体
1日前
株式会社トプコン
測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム
11日前
株式会社トプコン
レーザースキャン装置、レーザースキャンデータの処理方法およびプログラム
1か月前
株式会社トプコン
医療システム及び医療情報処理装置
1か月前
株式会社トプコン
測量装置の補正画像表示方法、測量装置、および測量装置の自動視準または自動追尾のためのターゲット光位置特定方法
1日前
続きを見る