TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025140210
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2024039437
出願日
2024-03-13
発明の名称
制御装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G08G
1/09 20060101AFI20250919BHJP(信号)
要約
【課題】車両の走行支援に関する技術を改善する。
【解決手段】制御装置20は、スマートポール30から、車両10が通行する第1の道路の前方で当該第1の道路と交差する第2の道路の位置情報と、第2の道路を第1の道路との交差点の方向に移動する移動体の位置情報とを取得し、取得された第2の道路及び移動体の位置情報に基づいて、車両10が第1の道路に沿って前進可能な距離を算出する制御部23を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両の走行を支援する制御装置であって、
スマートポールから、前記車両が通行する第1の道路の前方で当該第1の道路と交差する第2の道路の位置情報と、前記第2の道路を前記第1の道路との交差点の方向に移動する移動体の位置情報とを取得し、取得された前記第2の道路及び前記移動体の位置情報に基づいて、前記車両が前記第1の道路に沿って前進可能な距離を算出する制御部を備える、制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、制御装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両の走行支援に関する技術が知られている。例えば、特許文献1には、自動運転車両が駐車場から車道へ合流する際、検出された自車の外部の情報に基づいて、自動運転を制御する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-28092号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、車両が駐車場を退出する際に前方に死角がある場合には、自車両と車道との間にある道路を歩行者、自転車、又は自動車など(以下、移動体という。)が通行していることを認識していても、移動体の通行が途切れるタイミングを判断できないため、安全確保の面で改善の余地がある。したがって、車両の走行支援に関する技術には改善の余地があった。
【0005】
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、車両の走行支援に関する技術を改善することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る制御装置は、車両の走行を支援する制御装置であって、スマートポールから、前記車両が通行する第1の道路の前方で当該第1の道路と交差する第2の道路の位置情報と、前記第2の道路を前記第1の道路との交差点の方向に移動する移動体の位置情報とを取得し、取得された前記第2の道路及び前記移動体の位置情報に基づいて、前記車両が前記第1の道路に沿って前進可能な距離を算出する制御部を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示の一実施形態によれば、車両の走行支援に関する技術が改善される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態に係る制御装置の概略構成例を示すブロック図である。
制御装置の動作例を示すフローチャートである。
車両の走行支援の一例を説明する概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施形態について説明する。
【0010】
図1を参照して、本開示の実施形態に係るシステム1の概要について説明する。システム1は、車両10と、車両10に搭載される制御装置20と、スマートポール30と、を備える。車両10、制御装置20、及びスマートポール30は、例えばインターネット及び移動体通信網等を含むネットワーク2と通信可能に接続される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
電池及び組電池
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置および車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法、電池
今日
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の燃料供給装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置及びプログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
アルミニウム合金及びその製造方法
今日
株式会社デンソー
半導体装置の製造方法
今日
株式会社豊田自動織機
燃料電池システム
今日
株式会社豊田自動織機
燃料電池システム
今日
株式会社豊田自動織機
燃料電池システム
今日
株式会社豊田自動織機
燃料電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
電池用の正極活物質、正極、電池、及び正極活物質の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
電池用の正極活物質、正極、電池、及び正極活物質の製造方法
今日
株式会社豊田自動織機
燃料電池モジュール、及び発電システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両データへのアクセスをセキュアに管理するシステム及び方法
今日
株式会社NTTデータ
ビットレート予測モデル生成装置、ビットレート予測装置、映像データ圧縮システム、ビットレート予測モデル生成方法及びビットレート予測モデル生成プログラム
今日
日本精機株式会社
警報システム
28日前
個人
自動電動車椅子
11日前
スズキ株式会社
運転支援装置
27日前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
21日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
株式会社国際電気
防災システム
1か月前
個人
磁気路上での車両の路線離脱防御
今日
ニッタン株式会社
検知器
19日前
ニッタン株式会社
検知器
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
株式会社小糸製作所
移動体検出装置
21日前
続きを見る
他の特許を見る