TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025136427
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024035003
出願日
2024-03-07
発明の名称
情報処理装置及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G06Q
30/0251 20230101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約
【課題】効果的にユーザに情報を提供する。
【解決手段】一実施形態において、情報処理装置は、取得部と、設定部と、表示処理部と、を備える。前記取得部は、読取部により無線タグから読み取られた識別情報を取得する。前記設定部は、前記識別情報の読取態様に基づいて、前記識別情報の優先順位を設定する。前記表示処理部は、前記識別情報に関連付けられたユーザに対する情報を前記優先順位に応じた表示態様で表示部に表示させるように処理する。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
読取部により無線タグから読み取られた識別情報を取得する取得部と、
前記識別情報の読取態様に基づいて、前記識別情報の優先順位を設定する設定部と、
前記識別情報に関連付けられたユーザに対する情報を前記優先順位に応じた表示態様で表示部に表示させるように処理する表示処理部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 690 文字)
【請求項2】
前記表示態様は、前記表示部における情報の表示領域の位置及び大きさのうちの少なくとも何れか一方を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記表示部に表示されている情報のうち前記ユーザが関心を向けた他のユーザに対する情報を特定可能な特定情報を取得する取得部と、
前記特定情報に基づいて、前記他のユーザに対する情報に基づく情報を前記ユーザの端末に表示させるように処理する表示処理部と、
を備える請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記特定情報を取得することは、前記他のユーザに対する情報に関連付けて前記表示部に表示されているコードシンボルから前記特定情報を電子機器で読み取ることに基づいて、前記特定情報を取得することを含む、請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記特定情報を取得することは、前記他のユーザに対する情報に関連付けられたアンテナを介して前記無線タグから前記識別情報を読取部で読み取ることに基づいて、前記特定情報を取得することを含む、請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項6】
コンピュータに、
読取部により無線タグから読み取られた識別情報を取得することと、
前記識別情報の読取態様に基づいて、前記識別情報の優先順位を設定することと、
前記識別情報に関連付けられたユーザに対する情報を前記優先順位に応じた表示態様で表示部に表示させるように処理することと、
を実行させることが可能なプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、消費者の嗜好データ及び購買データ等のデータに基づいて、個人に向けたレコメンドを提供する手法が増えてきている。
【0003】
レコメンドは、基本的に消費者本人の所有する端末等に表示されるが、消費者は、買物中にその端末を取り出して見る必要がある。
【0004】
また、店舗に設置されているデジタルサイネージにレコメンドを表示する手法もあるが、デジタルサイネージは、個人に向けたレコメンドしか表示できていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-18438号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、効果的にユーザに情報を提供可能な技術を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態において、情報処理装置は、取得部と、設定部と、表示処理部と、を備える。前記取得部は、読取部により無線タグから読み取られた識別情報を取得する。前記設定部は、前記識別情報の読取態様に基づいて、前記識別情報の優先順位を設定する。前記表示処理部は、前記識別情報に関連付けられたユーザに対する情報を前記優先順位に応じた表示態様で表示部に表示させるように処理する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムを例示するブロック図である。
図2は、第1の実施形態に係るサーバを例示するブロック図である。
図3は、第1の実施形態に係る表示装置を例示するブロック図である。
図4は、第1の実施形態に係る端末を例示するブロック図である。
図5は、第1の実施形態に係る情報処理システムに含まれる各機器の処理回路によるサイネージ用レコメンド情報の表示処理例を示すシーケンス図である。
図6は、第1の実施形態に係る情報処理システムに含まれる各機器の処理回路による第2の端末用レコメンド情報の表示処理例を示すシーケンス図である。
図7は、第1の実施形態に係る表示装置の表示デバイスにおける表示の一例を示す図である。
図8は、第1の実施形態に係る表示装置の表示デバイスにおける表示の別の例を示す図である。
図9は、第2の実施形態に係る表示装置を例示するブロック図である。
図10は、第2の実施形態に係る情報処理システムに含まれる各機器の処理回路による第2の端末用レコメンド情報の表示処理例を示すシーケンス図である。
図11は、第2の実施形態に係る表示装置の表示デバイスにおける表示を例示する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、いくつかの実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、各部の縮尺を適宜変更している場合がある。また、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、説明のため、構成を省略して示している場合がある。
【0010】
[第1の実施形態]
(構成例)
図1は、情報処理システムSを例示するブロック図である。
情報処理システムSは、複数の機器間で通信し、店舗におけるユーザへのレコメンド情報の提供を支援するシステムである。例えば、店舗は、スーパーマーケット等の量販店であるが、これに限定されない。ユーザは、客の意味を含む。レコメンド情報は、店舗での買物中の買い回りを誘導するために、ユーザに推奨される情報である。例えば、レコメンド情報は、ユーザが関心を持つ可能性の高いメニュー情報であるが、これに限定されない。メニュー情報は、レシピ及び材料等の情報である。関心は、興味の意味を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東芝テック株式会社
情報処理システム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理システム
3日前
東芝テック株式会社
接客支援システム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理システム
3日前
東芝テック株式会社
情報端末及びそのプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
POS端末、切替方法及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
商品データ処理装置、及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
商品データ処理装置、及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
データベース更新装置及びそのプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理サーバ、情報処理システム、及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
販売支援システム、販売支援装置および販売支援プログラム
3日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
3日前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
18日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
18日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
11日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
18日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
20日前
個人
行動時間管理システム
13日前
個人
パスワード管理支援システム
11日前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
パスポートレス入出国システム
24日前
個人
AIキャラクター制御システム
11日前
株式会社アジラ
進入判定装置
24日前
日本精機株式会社
施工管理システム
20日前
個人
海外支援型農作物活用システム
3日前
続きを見る
他の特許を見る