TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025135993
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024034125
出願日2024-03-06
発明の名称ゴム組成物、加硫成形体、及びゴムロール
出願人デンカ株式会社
代理人SK弁理士法人,個人,個人
主分類C08L 11/00 20060101AFI20250911BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】未加硫物のムーニー粘度が十分に低く、ゴム組成物の加硫物の耐水性に優れるゴム組成物を提供する。
【解決手段】本発明によれば、クロロプレン系ゴム及びエポキシ系化合物を含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位の含有率が25質量%未満であるクロロプレン系ゴムを含み、前記エポキシ系化合物は、エステル結合を含まないエポキシ系化合物であるエポキシ系化合物Aを含み、前記ゴム組成物は、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、前記エポキシ系化合物Aを0.05~25.0質量部を含有し、前記ゴム組成物を160℃、50分の条件でプレス加硫して得た試験用加硫成形体を、40℃、湿度90%の環境下で72時間保管したとき、前記試験用加硫成形体の吸湿率Mが0.1~2.0質量%であり、前記吸湿率Mは、保管後の試験用加硫成形体の質量をBg、保管前の試験用加硫成形体の質量をAgとしたとき、下記式で表される、ゴム組成物。
M=(B-A)/A×10が提供される。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
クロロプレン系ゴム及びエポキシ系化合物を含むゴム組成物であって、
前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位の含有率が25質量%未満であるクロロプレン系ゴムを含み、
前記エポキシ系化合物は、エステル結合を含まないエポキシ系化合物であるエポキシ系化合物Aを含み、
前記ゴム組成物は、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、前記エポキシ系化合物Aを0.05~25.0質量部を含有し、
前記ゴム組成物を160℃、50分の条件でプレス加硫して得た試験用加硫成形体を、40℃、湿度90%の環境下で72時間保管したとき、前記試験用加硫成形体の吸湿率Mが0.1~2.0質量%であり、
前記吸湿率Mは、保管後の試験用加硫成形体の質量をBg、保管前の試験用加硫成形体の質量をAgとしたとき、下記式で表される、ゴム組成物。
M=(B-A)/A×100
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
請求項1に記載のゴム組成物であって、前記吸湿率Mが、0.1~0.6質量%である、ゴム組成物。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載のゴム組成物であって、前記エポキシ系化合物Aはエポキシ当量が、120~180である、ゴム組成物。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載のゴム組成物であって、前記エポキシ系化合物Aは溶解度パラメータが9.0~10.5である、ゴム組成物。
【請求項5】
請求項1又は請求項2に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対する受酸剤の含有量が7質量部未満である、ゴム組成物。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載のゴム組成物の、加硫成形体。
【請求項7】
請求項6に記載の加硫成形体を備える、ゴムロール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴム組成物、加硫成形体、及びゴムロールに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【0002】
クロロプレン系ゴムは、優れた機械的強度・耐候性・耐薬品性・耐熱性・耐寒性・耐油性を有するため、一般産業用の伝動ベルトやコンベアベルト、自動車用空気バネ、防振ゴム、ホース、ワイパー、浸漬製品、シール部品、接着剤、ブーツ、ゴム引布、ゴムロールなどの材料として広く使用されている。
【背景技術】
【0003】
例えば、特許文献1には、硫黄変性クロロプレンゴム、加硫促進剤、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムからなり、上記加硫促進剤の配合量が0.1~5重量部であり、酸化亜鉛の配合量及び酸化マグネシウムの配合量が、それぞれの配合量とムーニースコーチ時間tとの予め求めた関係式により特定される、硫黄変性クロロプレンゴム組成物に係る発明が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-209522号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
クロロプレンゴムを含有するゴム組成物に対しては、当該ゴム組成物の加硫成形体において各種特性を高度に両立することが求められる場合があるが、未加硫物のムーニー粘度が十分に低く、ゴム組成物の加硫物の耐水性に優れるゴム組成物を得ることは困難であった。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、未加硫物のムーニー粘度が十分に低く、ゴム組成物の加硫物の耐水性に優れるゴム組成物を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明によれば、クロロプレン系ゴム及びエポキシ系化合物を含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位の含有率が25質量%未満であるクロロプレン系ゴムを含み、前記エポキシ系化合物は、エステル結合を含まないエポキシ系化合物であるエポキシ系化合物Aを含み、前記ゴム組成物は、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、前記エポキシ系化合物Aを0.05~25質量部を含有し、前記ゴム組成物を160℃、50分の条件でプレス加硫して得た試験用加硫成形体を、40℃、湿度90%の環境下で72時間保管したとき、前記試験用加硫成形体の吸湿率Mが0.1~2.0質量%であり、前記吸湿率Mは、保管後の試験用加硫成形体の質量をBg、保管前の試験用加硫成形体の質量をAgとしたとき、下記式で表される、ゴム組成物が提供される。
M=(B-A)/A×100
【0008】
本発明者は、鋭意検討を行ったところ、ゴム組成物の配合において、特定の種類のクロロプレン系ゴムと、特定の構造のエポキシ系化合物とを組合せ、かつ、ゴム組成物の加硫成形体の吸湿率を特定の数値範囲内に制御することで、未加硫物のムーニー粘度が十分に低く、ゴム組成物の加硫物の耐水性に優れるゴム組成物ことを見出し、本発明の完成に至った。
【0009】
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
[1]クロロプレン系ゴム及びエポキシ系化合物を含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位の含有率が25質量%未満であるクロロプレン系ゴムを含み、前記エポキシ系化合物は、エステル結合を含まないエポキシ系化合物であるエポキシ系化合物Aを含み、前記ゴム組成物は、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、前記エポキシ系化合物Aを0.05~25.0質量部を含有し、前記ゴム組成物を160℃、50分の条件でプレス加硫して得た試験用加硫成形体を、40℃、湿度90%の環境下で72時間保管したとき、前記試験用加硫成形体の吸湿率Mが0.1~2.0質量%であり、前記吸湿率Mは、保管後の試験用加硫成形体の質量をBg、保管前の試験用加硫成形体の質量をAgとしたとき、下記式で表される、ゴム組成物。
M=(B-A)/A×100
[2][1]に記載のゴム組成物であって、前記吸湿率Mが、0.1~0.6質量%である、ゴム組成物。
[3][1]又は[2]に記載のゴム組成物であって、前記エポキシ系化合物Aはエポキシ当量が、120~180である、ゴム組成物。
[4][1]~[3]のいずれかに記載のゴム組成物であって、前記エポキシ系化合物Aは溶解度パラメータが9.0~10.5である、ゴム組成物。
[5][1]~[4]のいずれかに記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムに対する受酸剤の含有量が7質量部未満である、ゴム組成物。
[6][1]~[5]のいずれかに記載のゴム組成物の、加硫成形体。
[7][6]に記載の加硫成形体を備える、ゴムロール。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るゴム組成物によれば、未加硫物のムーニー粘度が十分に低く、ゴム組成物の加硫物の耐水性に優れるゴム組成物を得ることができる。さらに、得られた加硫成形体は、優れた耐水性を有するめ、耐水性等が必要とされる様々な部材として用いることができる。具体的には、本発明の一実施形態に係る加硫成形体は、例えば、一般産業用の伝動ベルトやコンベアベルト、自動車用空気バネ、防振ゴム、ホース、ワイパー、浸漬製品、シール部品、接着剤、ブーツ、ゴム引布、ゴムロールなどの材料として、好適に用いることができる。特には、耐水性が要求される環境で使用される部材として用いることができる。一例として、本発明の一実施形態に係る加硫成形体は、ゴムロールとして好適に用いることができ、耐水性が求められる、鉄鋼用のゴムロール(例えば、鋼板の洗浄用ゴムロール)として、特に好適に用いることができる。また、本発明の一実施形態に係る加硫成形体は、耐水性が求められる製紙用ゴムロールとして、特に好適に用いることができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

デンカ株式会社
模擬臓器
1か月前
デンカ株式会社
静的破砕方法
27日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
12日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
12日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
27日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
27日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
12日前
デンカ株式会社
人工毛髪用繊維束
2日前
デンカ株式会社
多層シート及び容器
1か月前
デンカ株式会社
ゴム組成物及び架橋物
23日前
デンカ株式会社
ゴム組成物及び架橋物
23日前
デンカ株式会社
接合基板、及びその製造方法
23日前
デンカ株式会社
有機酸又はその塩の製造方法
19日前
デンカ株式会社
インフルエンザワクチン製剤
4日前
デンカ株式会社
ゴム組成物、及びバッテリー
1か月前
デンカ株式会社
重症筋無力症のバイオマーカー
11日前
デンカ株式会社
窒化ホウ素粉末及び樹脂組成物
2日前
デンカ株式会社
窒化ホウ素粉末及び樹脂組成物
2日前
デンカ株式会社
人工毛髪用繊維及び頭髪装飾品
1か月前
デンカ株式会社
窒化ケイ素焼結体、及び回路基板
26日前
デンカ株式会社
サイアロン蛍光体粉末の製造方法
23日前
デンカ株式会社
組成物、硬化体、および、表示装置
23日前
デンカ株式会社
接合基板、及び接合基板の製造方法
2日前
デンカ株式会社
ダイシングテープ及びウェハ加工方法
23日前
デンカ株式会社
ダイシングテープ及びウェハ加工方法
23日前
デンカ株式会社
ダイシングテープ及びウェハ加工方法
23日前
デンカ株式会社
ウェハ加工用テープ及びウェハ加工方法
23日前
デンカ株式会社
ウェハ加工用テープ及びウェハ加工方法
23日前
デンカ株式会社
組成物、硬化体、表示装置および太陽電池
25日前
デンカ株式会社
ゴム組成物、加硫成形体、及びゴムロール
2日前
デンカ株式会社
ブロー成形金型、及び、成形品の製造方法
3日前
デンカ株式会社
ウェハ加工用フィルム及びウェハ加工方法
2日前
デンカ株式会社
カバーテープ及びそれを含む電子部品包装体
24日前
デンカ株式会社
カバーテープ及びそれを含む電子部品包装体
24日前
デンカ株式会社
カバーテープ及びそれを含む電子部品包装体
24日前
デンカ株式会社
二液硬化型組成物セット、硬化物及び電子機器
27日前
続きを見る