TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025135756
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024033698
出願日2024-03-06
発明の名称情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06F 8/65 20180101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約【課題】各インストールの仕組みでインストール可能なアプリケーションが共有されても、各インストールの仕組みで公開されているバージョンへ更新できる、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明は、アプリケーションの自動更新機能を有する情報処理装置であって、アプリケーションをインストールするインストール手段と、前記アプリケーションを更新する更新手段と、前記アプリケーションをインストールした前記インストール手段を示すインストール手段情報と、インストールした前記アプリケーションの契約形態と、を関連付けて保持し、前記アプリケーションの更新時に、前記インストール手段情報および前記契約形態を参照して、前記更新手段での前記アプリケーションの更新の可否を判断する制御手段と、を備える。
【選択図】図3B
特許請求の範囲【請求項1】
アプリケーションの自動更新機能を有する情報処理装置であって、
アプリケーションをインストールするインストール手段と、
前記アプリケーションを更新する更新手段と、
前記アプリケーションをインストールした前記インストール手段を示すインストール手段情報と、インストールした前記アプリケーションの契約形態と、を関連付けて保持し、前記アプリケーションの更新時に、前記インストール手段情報および前記契約形態を参照して、前記更新手段での前記アプリケーションの更新の可否を判断する制御手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記制御手段は、前記契約形態を参照して、契約期限が切れた前記アプリケーションをアンインストールする、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記アプリケーションの前記契約形態を変更する変更手段を備え、
前記制御手段は、前記契約形態が変更された場合に、前記インストール手段情報および前記契約形態に基づいて、前記アプリケーションの更新およびアンインストールを実施する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御手段は、
アプリケーションサイトの前記アプリケーションについて手動で更新する更新対象を表示する更新対象選択画面において前記アプリケーションが選択された場合、当該選択されたアプリケーションの更新を実施し、
前記契約形態が買い切りでありかつ前記インストール手段がアプリケーションサイトからインストール、またはサブスクリプションサーバーからインストール、である前記アプリケーションを前記更新対象選択画面に表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御手段は、前記契約形態がサブスクリプション契約である前記アプリケーションは前記更新対象選択画面に表示しない、請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記制御手段は、
アプリケーションサイトの前記アプリケーションについて手動で前記アプリケーションをアンインストールするためのアンインストール画面においてアンインストールする前記アプリケーションが選択された場合、当該選択されたアプリケーションのアンインストールを実施し、
サブスクリプション契約している前記アプリケーションのアンインストールは、契約期限切れでの自動アンインストールのみであり、手動でのアンインストールは実施せず、
前記契約形態が買い切りかつ前記インストール手段がアプリケーションサイトからインストール、またはサブスクリプションサーバーからインストール、である前記アプリケーションを前記アンインストール画面に表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御手段は、前記契約形態がサブスクリプション契約である前記アプリケーションは前記アンインストール画面に表示しない、請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記制御手段は、
前記契約形態がサブスクリプション契約の前記アプリケーションを、契約期限が切れると自動でアンインストールし、
前記インストール手段がアプリケーションサイトからのインストールの場合、前記契約形態がサブスクリプション契約であっても自動アンインストールはしない、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
アプリケーションの自動更新機能を有する情報処理装置で実行される情報処理方法であって、
インストール手段によってアプリケーションをインストールするステップと、
前記アプリケーションを更新するステップと、
前記アプリケーションをインストールした前記インストール手段を示すインストール手段情報と、インストールした前記アプリケーションの契約形態と、を関連付けて保持し、前記アプリケーションの更新時に、前記インストール手段情報および前記契約形態を参照して、前記アプリケーションの更新の可否を判断するステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項10】
アプリケーションの自動更新機能を有する情報処理装置を制御するコンピュータを、
アプリケーションをインストールするインストール手段と、
前記アプリケーションを更新する更新手段と、
前記アプリケーションをインストールした前記インストール手段を示すインストール手段情報と、インストールした前記アプリケーションの契約形態と、を関連付けて保持し、前記アプリケーションの更新時に、前記インストール手段情報および前記契約形態を参照して、前記更新手段での前記アプリケーションの更新の可否を判断する制御手段と、
して機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 3,100 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置等の情報処理装置におけるアプリケーションの更新では、アプリケーションをインストールした仕組みの中で提供されている更新手段によってアプリケーションの更新が実施されている。従来技術では、インストールできるアプリケーションがインストールする仕組み毎で異なっていれば、更新要否の判断は、更新処理の中でアプリケーションの更新バージョンの有無のみをチェックすればよかった。
【0003】
例えば、特許文献1には、アプリケーションを自動でインストールおよび更新する目的で、ネットワークを介してアプリケーションをインストールおよび更新する判断を自動で実施する構成が開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記の構成では、各インストールの仕組みで、インストール可能なアプリケーションが共有された場合、つまり、同じアプリケーションが複数のインストールの仕組みでインストール可能となっている場合には問題がある。つまり、それぞれのインストールの仕組みで提供されていた更新手段で更新すると、意図しないタイミングで更新されたり、それぞれの仕組みで公開されているバージョンが異なっていた場合、バージョンアップやバージョンダウンが意図せず発生したりする。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、各インストールの仕組みでインストール可能なアプリケーションが共有されても、各インストールの仕組みで公開されているバージョンへ更新できる、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、アプリケーションの自動更新機能を有する情報処理装置であって、アプリケーションをインストールするインストール手段と、前記アプリケーションを更新する更新手段と、前記アプリケーションをインストールした前記インストール手段を示すインストール手段情報と、インストールした前記アプリケーションの契約形態と、を関連付けて保持し、前記アプリケーションの更新時に、前記インストール手段情報および前記契約形態を参照して、前記更新手段での前記アプリケーションの更新の可否を判断する制御手段と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、各インストールの仕組みでインストール可能なアプリケーションが共有されても、各インストールの仕組みで公開されているバージョンへ更新できる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本実施の形態にかかる画像形成装置と各サーバーとの関係の一例を示す図である。
図2は、本実施の形態にかかる画像形成装置の構成の一例を示す図である。
図3Aは、本実施の形態にかかる画像形成装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。
図3Bは、本実施の形態にかかる画像形成装置の機能構成の一例を示す図である。
図4は、本実施の形態にかかる画像形成装置におけるメディアからの更新処理の流れの一例を説明するための図である。
図5は、本実施の形態にかかる画像形成装置におけるファーム更新処理の流れの一例を説明するための図である。
図6は、本実施の形態にかかる画像形成装置におけるアプリケーションサイトからの更新処理の流れの一例を説明するための図である。
図7は、本実施の形態にかかる画像形成装置におけるサブスクサーバーからの更新処理の流れの一例を説明するための図である。
図8は、本実施の形態にかかる画像形成装置において保持する情報管理ファイルの一例を説明するための図である。
図9は、本実施の形態にかかる画像形成装置におけるアプリケーションの契約形態が変更された場合の処理の一例を説明するための図である。
図10は、本実施の形態にかかる画像形成装置において表示されるアプリケーションサイトにおけるアプリ手動更新画面の一例を説明するための図である。
図11は、本実施の形態にかかる画像形成装置におけるアプリケーションの更新処理の一例を説明するための図である。
図12は、本実施の形態にかかる画像形成システムにおけるアプリケーションサイトのアプリ手動更新画面の一例を説明するための図である。
図13は、本実施の形態にかかる画像形成システムにおけるサブスク契約のアプリケーションの自動アンインストールの流れの一例を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に添付図面を参照して、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。
【0010】
図1は、本実施の形態にかかる画像形成装置と各サーバーとの関係の一例を示す図である。画像形成装置等の情報処理装置にアプリケーションをインストールする手段としては、大きく分けて、以下の(1)~(4)の4つのパターンがある。記載簡略のためにそれぞれの手段での更新を()内での表現で以降の文章に記載する。
(1)メディアからの更新
外部メディアから、アプリケーションをインストールおよび更新する手段(インストール手段および更新手段の一例)である。
(2)ファームウェアと標準アプリケーションのサーバーからの更新(符号1で示す)
ファームウェアおよび標準アプリケーションが置かれているサーバーからファームウェアとしてダウンロードしてアプリケーションをインストールおよび更新する手段(インストール手段および更新手段の一例)である。標準アプリは、ファームウェア更新のスケジュールに応じてダウンロードして更新される。
(3)アプリケーションサイトからの更新(符号2で示す)
アプリケーションサイトのサーバーにアクセスし、アプリケーションを購入してアプリオブジェクトサーバーからダウンロードしてインストールおよび更新する手段(インストール手段および更新手段の一例)である。アプリケーションサイトとは、アプリケーションのダウンロードサイトであり、画像形成装置の操作パネルからアクセスすることで、ユーザーの業務や用途に応じたアプリケーションを選んでインストールすることができる。アプリオブジェクトサーバーには、標準アプリ以外のアプリケーションオブジェクトが置かれている。
(4)サブスクリプション(以下、サブスクともいう)サーバーからの更新(符号3で示す)
サブスクの契約サイトのサーバーでサブスク契約を行い、画像形成装置がアプリケーションサイトのサーバーにアクセスしてインストールおよび更新するアプリ情報を取得し、アプリオフジェクトサーバーから対象アプリケーションをダウンロードしてインストールおよび更新する手段(インストール手段および更新手段の一例)である。サブスクの契約サイトのサーバーは、サブスク契約の情報を管理しており、アプリケーションサイトのサーバーからの要求を受け付け、契約状況を回答することができる。
本実施の形態は、上記4つの手段でインストールおよび更新するアプリケーションが同一アプリケーションである場合に対して、更新可否を判断する仕組みに関する技術である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
画像形成装置
12日前
株式会社リコー
画像形成装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社リコー
投薬管理システム
12日前
株式会社リコー
画像投射システム
4日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
3日前
株式会社リコー
樹脂粒子およびその製造方法
12日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
3日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
3日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成方法
12日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、液体吐出装置
13日前
株式会社リコー
印刷ファイル前処理メカニズム
11日前
株式会社リコー
導光部材、光学系及び表示装置
5日前
株式会社リコー
通電制御装置および画像形成装置
13日前
株式会社リコー
原稿処理装置及び原稿処理システム
12日前
株式会社リコー
媒体供給装置及び画像形成システム
12日前
株式会社リコー
機器、情報処理方法及びプログラム
12日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
12日前
株式会社リコー
自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
13日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
11日前
株式会社リコー
レーザ照射装置、及びレーザ照射方法
11日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド及び液体を吐出する装置
5日前
株式会社リコー
サブレンジ伝達関数を生成するための機構
5日前
株式会社リコー
画像形成装置、制御方法およびプログラム
5日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
5日前
株式会社リコー
樹脂粒子、樹脂粒子の製造方法およびトナー
3日前
株式会社リコー
ローラ部材、ベルト装置、及び、画像形成装置
4日前
株式会社リコー
印刷方法、インクセット及び印刷物の製造方法
12日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
3日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
11日前
株式会社リコー
画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
13日前
株式会社リコー
面発光レーザ、レーザ装置、検出装置及び移動体
3日前
株式会社リコー
液体循環装置、液体吐出装置および画像形成装置
12日前
株式会社リコー
感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
5日前
株式会社リコー
モジュール部品の製造方法、及びモジュール部品
11日前
株式会社リコー
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
4日前
続きを見る