TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025133713
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2025029711
出願日2025-02-27
発明の名称印刷ファイル前処理メカニズム
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人ITOH
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250904BHJP(計算;計数)
要約【課題】 システムが開示される。
【解決手段】 システムは1つ以上のプロセッサを含み、前記1つ以上のプロセッサは、印刷ジョブファイルを受信し、前記印刷ジョブファイルは、前記印刷ジョブファイルの各ページに関連付けられたページコンテンツデータを含み、印刷ジョブ構造メタデータを受信し、前記印刷ジョブ構造メタデータを使用して前記印刷ジョブファイルを処理し、前記ページコンテンツデータのページ画像データを生成し、前記印刷ジョブ構造メタデータは、前記ページコンテンツデータの複数のページの各々に関連付けられたページ要素メタデータを含む。
【選択図】 図6

特許請求の範囲【請求項1】
1つ以上のプロセッサを含むシステムであって、前記1つ以上のプロセッサは、
印刷ジョブファイルを受信し、前記印刷ジョブファイルは、前記印刷ジョブファイルの各ページに関連付けられたページコンテンツデータを含み、
印刷ジョブ構造メタデータを受信し、
前記印刷ジョブ構造メタデータを使用して前記印刷ジョブファイルを処理し、前記ページコンテンツデータのページ画像データを生成し、前記印刷ジョブ構造メタデータは、前記ページコンテンツデータの複数のページの各々に関連付けられたページ要素メタデータを含む、システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記ページ要素メタデータは、前記ページコンテンツデータ内の複数のページ要素の各々に関連付けられたページ要素プロパティを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記1つ以上のプロセッサは、前記ページコンテンツデータの前記ページ画像データを生成するための条件付き処理制御データ入力として前記印刷ジョブ構造メタデータを使用する、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記印刷ジョブファイルを処理することは、前記印刷ジョブ構造メタデータを使用して、前記複数のページ要素の各々に対応する前記印刷ジョブファイルの論理ページを識別することを含む、請求項2に記載のシステム。
【請求項5】
前記印刷ジョブファイルを処理することは、前記印刷ジョブ構造メタデータを使用して、識別された前記論理ページの各々が、センタスキャン変換(CSC)に適格であるか又はCSCに不適格であるかを決定することを更に含む、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記印刷ジョブファイルを処理することは、CSCに不適格な論理ページの各々に対してオーバスキャン変換(OSC)を有効にすることを更に含む、請求項5に記載のシステム。
【請求項7】
前記印刷ジョブファイルを処理することは、前記印刷ジョブ構造メタデータを使用して、CSCに適格である論理ページの各々が、CSCから恩恵を受けるか又はCSCから恩恵を受けないかを決定することを更に含む、請求項5に記載のシステム。
【請求項8】
前記CSCに適格である論理ページの各々がCSCから恩恵を受けるかどうかを決定することは、前記ページ要素プロパティが、前記CSCに適格である論理ページの各々において1つ以上の細線の存在を示すかどうかを決定することを含む、請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記印刷ジョブファイルを処理することは、CSCから恩恵を受けない論理ページの各々に対してOSCを有効にすることを更に含む、請求項8に記載のシステム。
【請求項10】
前記印刷ジョブファイルを処理することは、CSCから恩恵を受ける論理ページの各々に対してセンタスキャン変換を有効にすることを更に含む、請求項8に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像再生の分野に関し、特に、印刷システムの画像処理に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
印刷システムのような様々な文書提示システムにおいて、印刷データを処理して(例えば、解釈してラスタライズして)、データオブジェクトのシーケンスを処理することによって、文書の各シートサイド画像のビットマップ表現を生成することが一般的である。データオブジェクト(又は要素)は、典型的には、ビットマップに書き込む前のある時点で、ピクセルの長方形の領域として表されるページ記述言語(page description language (PDL))又は他の適切な符号化で定義される印刷ジョブに含まれる。不適切に構造化された又は複雑な印刷ジョブファイルは、印刷制御部が、印刷エンジンが意図された印刷出力速度を維持することを可能にするのに十分なデータストリームを生成するのに十分な速さで印刷ジョブを処理できないために、印刷システムが望ましくない形で印刷を一時停止する可能性がある。
【発明の概要】
【0003】
一実施形態では、システムが開示される。システムは1つ以上のプロセッサを含み、前記1つ以上のプロセッサは、印刷ジョブファイルを受信し、前記印刷ジョブファイルは、前記印刷ジョブファイルの各ページに関連付けられたページコンテンツデータを含み、印刷ジョブ構造メタデータを受信し、前記印刷ジョブ構造メタデータを使用して前記印刷ジョブファイルを処理し、前記ページコンテンツデータのページ画像データを生成し、前記印刷ジョブ構造メタデータは、前記ページコンテンツデータの複数のページの各々に関連付けられたページ要素メタデータを含む。
【図面の簡単な説明】
【0004】
本発明のより良い理解は、以下の図面と関連して以下の詳細な説明から得られる。
【0005】
印刷システムの一実施形態のブロック図である。
【0006】
従来の印刷制御部を示す。
【0007】
実施形態による印刷制御部のブロック図を示す。
【0008】
実施形態による印刷制御部のブロック図を示す。
【0009】
ネットワークに実装されたファイル前処理モジュールの実施形態を示す。
【0010】
ファイルモジュールの一実施形態を示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
塗装装置
1か月前
株式会社リコー
ユニット
29日前
株式会社リコー
綴じ装置
9日前
株式会社リコー
映像表示装置
3日前
株式会社リコー
画像形成装置
9日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
29日前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
29日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
水力発電装置
29日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
14日前
株式会社リコー
液体塗布装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社リコー
履帯式走行体
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像投射装置
22日前
株式会社リコー
液体吐出装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
21日前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
株式会社リコー
画像形成装置
29日前
株式会社リコー
画像形成装置
14日前
株式会社リコー
情報処理システム
3日前
株式会社リコー
生体情報測定装置
1か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
1日前
株式会社リコー
カラー画像形成装置
15日前
株式会社リコー
印刷装置及び印刷方法
1か月前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
2日前
株式会社リコー
電子機器および通信方法
29日前
株式会社リコー
炭素繊維含有樹脂組成物
1か月前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
2日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
2日前
株式会社リコー
現像装置及び画像形成装置
22日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
給送装置及び画像形成装置
10日前
続きを見る