TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025132338
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-10
出願番号2024029820
出願日2024-02-29
発明の名称電極用組成物、電極および電気化学素子
出願人日本特殊陶業株式会社
代理人弁理士法人真明センチュリー
主分類H01M 4/139 20100101AFI20250903BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】レート特性を向上できる電極用組成物、電極および電気化学素子を提供する。
【課題手段】電極用組成物は酸化物の粒子を含み、粒子の複数を固定した物の断面に現出する粒子の円形度の頻度分布において、円形度が0.8以上の範囲における最大頻度および円形度が0.6以下の範囲における最大頻度は、円形度が0.6より大きく0.8未満の範囲における最大頻度よりも大きい。電極は電極用組成物と活物質とを含む。電気化学素子は電極を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
酸化物の粒子を含む電極用組成物であって、
前記粒子の複数を固定した物の断面に現出する前記粒子の円形度の頻度分布において、円形度が0.8以上の範囲における最大頻度および円形度が0.6以下の範囲における最大頻度は、円形度が0.6より大きく0.8未満の範囲における最大頻度よりも大きい電極用組成物。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
全ての円形度の範囲における頻度の積算値に対する、円形度が0.6以下の範囲における頻度の積算値の割合は30%以上70%以下である請求項1記載の電極用組成物。
【請求項3】
前記粒子のヤング率は140GPa以上である請求項1記載の電極用組成物。
【請求項4】
前記断面に現出する前記粒子の円相当径の平均値は3μm以下である請求項1記載の電極用組成物。
【請求項5】
前記粒子は、Li,La及びZrを含むガーネット型の結晶構造を有する固体電解質である請求項1記載の電極用組成物。
【請求項6】
前記固体電解質は、さらにMg及びSrを含む請求項5記載の電極用組成物。
【請求項7】
請求項1から6のいずれかに記載の電極用組成物と、活物質と、を含む電極。
【請求項8】
前記電極の断面に現出する前記粒子の面積の、前記断面の面積に対する割合は0.1%以上5%以下である請求項7記載の電極。
【請求項9】
請求項7記載の電極を含む電気化学素子。
【請求項10】
前記電極は正極である請求項9記載の電気化学素子。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は電極用組成物、電極および電気化学素子に関する。
続きを表示(約 880 文字)【背景技術】
【0002】
蓄電デバイス等の電気化学素子は、充放電のときの電流密度(レート)が大きくなると電気化学反応が追従できなくなり、取り出しうる電気量が小さくなる傾向がある。特許文献1に開示された先行技術は、電解液によって電気化学素子のレート特性を向上させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-145054号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
先行技術のように電気化学素子のレート特性を向上させる技術が要求されている。
【0005】
本発明はこの要求に応えるためになされたものであり、レート特性を向上できる電極用組成物、電極および電気化学素子の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この目的を達成するための第1の態様は電極用組成物であって、酸化物の粒子を含み、粒子の複数を固定した物の断面に現出する粒子の円形度の頻度分布において、円形度が0.8以上の範囲における最大頻度および円形度が0.6以下の範囲における最大頻度は、円形度が0.6より大きく0.8未満の範囲における最大頻度よりも大きい。
【0007】
第2の態様は、第1の態様において、全ての円形度の範囲における頻度の積算値に対する、円形度が0.6以下の範囲における頻度の積算値の割合は30%以上70%以下である。
【0008】
第3の態様は、第1又は第2の態様において、粒子のヤング率は140GPa以上である。
【0009】
第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、断面に現出する粒子の円相当径の平均値は3μm以下である。
【0010】
第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、粒子は、Li,La及びZrを含むガーネット型の結晶構造を有する固体電解質である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本特殊陶業株式会社
保持装置
9日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
23日前
日本特殊陶業株式会社
保持部材
23日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
14日前
日本特殊陶業株式会社
回収装置
14日前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
9日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
25日前
日本特殊陶業株式会社
スパークプラグ
11日前
日本特殊陶業株式会社
スパークプラグ
11日前
日本特殊陶業株式会社
耐プラズマ性部材
17日前
日本特殊陶業株式会社
耐プラズマ性部材
17日前
日本特殊陶業株式会社
圧電セラミック積層体
1日前
日本特殊陶業株式会社
圧電セラミック積層体
1日前
日本特殊陶業株式会社
セラミックスサセプタ
10日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ及びガスセンサ装置
15日前
日本特殊陶業株式会社
非水電解液および電気化学素子
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体酸化物形電解セルおよびその利用
21日前
日本特殊陶業株式会社
セラミックス部材、および基板保持部材
7日前
日本特殊陶業株式会社
電極用組成物、電極および電気化学素子
2日前
日本特殊陶業株式会社
ノネナールの検知センサ、および見守りシステム
15日前
日本特殊陶業株式会社
磁性コイル、磁性部材、および無線給電用デバイス
17日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質、イオン伝導体、シート及び蓄電デバイス
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質、イオン伝導体、シート及び蓄電デバイス
2日前
日本特殊陶業株式会社
抵抗発熱体、セラミックヒータ、および、シースヒータ
7日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
28日前
日本特殊陶業株式会社
半導体基板処理用基台、基板保持部材、およびその製造方法
4日前
日本特殊陶業株式会社
非水電解液の製造方法、非水電解液を製造する装置および精製器
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質、イオン伝導体、シート、電極、セパレータ及び蓄電デバイス
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質の製造方法、セパレータの製造方法、電極の製造方法および蓄電デバイスの製造方法
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質の製造方法、セパレータの製造方法、電極の製造方法および蓄電デバイスの製造方法
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質の製造方法、セパレータの製造方法、電極の製造方法および蓄電デバイスの製造方法
2日前
日本特殊陶業株式会社
固体電解質の製造方法、セパレータの製造方法、電極の製造方法および蓄電デバイスの製造方法
2日前
個人
雄端子
1か月前
個人
後付地震遮断機
1か月前
続きを見る