TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025132090
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-10
出願番号
2024029427
出願日
2024-02-29
発明の名称
画像形成装置
出願人
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人
個人
主分類
G03G
21/16 20060101AFI20250903BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】装置本体の高さを低くした場合でも、トナーコンテナを容易に交換可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、それぞれ異なる色のトナーが収容される複数のトナーコンテナからなる複数のコンテナ群と、前記トナーコンテナが着脱される収容部と、を備え、前記収容部は、前記トナーコンテナが出し入れされる開口53が水平に配列された開口列が、前記コンテナ群ごとに上下方向に並んで設けられた側板51と、前記開口53を開放する開姿勢と閉止する閉姿勢とに回動するカバー61と、前記閉姿勢に回動した前記カバー61を前記側板に固定するロック装置と、前記カバー61が前記開姿勢に回動した際に、該カバーを前記側板53に対する開放角度が90°以下で保持する第1ストッパー105と、前記開放角度が90°よりも大きい角度で保持する第2ストッパー103と、を備える。
【選択図】図12
特許請求の範囲
【請求項1】
それぞれ異なる色のトナーが収容される複数のトナーコンテナからなる複数のコンテナ群と、
前記トナーコンテナが着脱される収容部と、を備え、
前記収容部は、
前記トナーコンテナが出し入れされる開口が水平に配列された開口列が、前記コンテナ群ごとに上下方向に並んで設けられた側板と、
前記側板の各開口の下端部に設けられた回動軸に支持されて、該開口を開放する開姿勢と閉止する閉姿勢とに回動するカバーと、
前記閉姿勢に回動した前記カバーを前記側板に固定するロック装置と、
前記カバーが前記開姿勢に回動した際に、該カバーを前記側板に対する開放角度が90°以下で保持する第1ストッパーと、前記開放角度が90°よりも大きい角度で保持する第2ストッパーと、を備えることを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 980 文字)
【請求項2】
前記第1ストッパーと前記第2ストッパーとは、前記回動軸の周方向において離間して配置され、前記第1ストッパーは弾性変形により上下方向に回動可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記カバーは、前記回動軸の周方向において離間して配置された第1突片と第2突片と、を有し、
前記ロック装置による前記カバーの固定が解除されると、前記カバーは、前記第1突片が前記第1ストッパーに係止されるまで自重で回動し、その後前記カバーを押し下げることで前記第1突起によって前記第1ストッパーが押されて該第1ストッパーが弾性変形して回動し、前記第2突片が前記第2ストッパーに係止されるまで前記カバーが回動することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記カバーが押し下げられた後で押し下げを解除すると、前記第1ストッパーが弾性復帰して該第1ストッパーで前記第1突片が係止されるまで前記カバーが回動することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記第1ストッパーと前記第2ストッパーとは一体物であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記カバーは、前記開口から引き出される前記トナーコンテナによって押し下げられることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記カバーは、該カバーの厚さ方向に凹んだ凹部を有し、該カバーが前記開姿勢に回動した際に、前記凹部に該カバーの下側の前記カバーの上端部が入り込むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記カバーが前記閉姿勢に回動した状態において、前記カバーの重心は、前記回動軸よりも前記側板の外側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記トナーコンテナが空になったことを検知するセンサーを更に備え、
前記センサーが、前記トナーコンテナが空になったことを検知すると、該トナーコンテナに対応する前記開口を開閉する前記カバーの前記ロック装置による前記カバーの固定が解除されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、着脱可能なトナーコンテナを備える画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の電子写真方式の画像形成装置は、トナーコンテナが色毎に1つ設けられ、各トナーコンテナから対応する現像装置にトナーが供給される。トナーコンテナが空になると、画像形成装置を一時的に停止してトナーコンテナを交換する。
【0003】
一方で、特許文献1の画像形成装置は、4色(イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック)のトナーが収容される4個のトナーコンテナからなる上側コンテナ群及び下側コンテナ群を備えている。上側コンテナ群と下側コンテナ群とは、トナー収容部に、左右方向に沿った上段列と下段列とに沿ってトナー収容部に収容される。このように、トナーコンテナは色毎に2個設けられている。一方のトナーコンテナが空になった場合でも、他方のトナーコンテナからトナーを供給することができるので、画像形成装置の停止時間を短くできる。
【0004】
トナーコンテナは、装置本体の側板に形成された開口を通してコンテナ収容部に着脱される。トナーの漏れを防ぐために、各開口はカバーによって開閉される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-22444号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記特許文献1に記載の画像形成装置では、上下のコンテナ群を収容するために、装置本体の高さがある程度高くなってしまう。そこで、装置本体の高さをできるだけ低くすることが要求されている。このように装置本体の高さを低くすると、上下のカバー間の距離も短くなる。すると、カバーの回動範囲とトナーコンテナの引き出し空間とが重なり、トナーコンテナ交換時に開口から引き出されたトナーコンテナが開いたカバーに干渉してしまう。また、トナーコンテナの数も多くなるので、トナーコンテナ交換時にカバーを容易に開閉できることが好ましい。
【0007】
本発明は上記事情を考慮して、装置本体の高さを低くした場合でも、トナーコンテナを容易に交換可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、それぞれ異なる色のトナーが収容される複数のトナーコンテナからなる複数のコンテナ群と、前記トナーコンテナが着脱される収容部と、を備え、前記収容部は、前記トナーコンテナが出し入れされる開口が水平に配列された開口列が、前記コンテナ群ごとに上下方向に並んで設けられた側板と、前記側板の各開口の下端部に設けられた回動軸に支持されて、該開口を開放する開姿勢と閉止する閉姿勢とに回動するカバーと、前記閉姿勢に回動した前記カバーを前記側板に固定するロック装置と、前記カバーが前記開姿勢に回動した際に、該カバーを前記側板に対する開放角度が90°以下で保持する第1ストッパーと、前記開放角度が90°よりも大きい角度で保持する第2ストッパーと、を備える。
【0009】
本発明において、前記第1ストッパーと前記第2ストッパーとは、前記回動軸の周方向において離間して配置され、前記第1ストッパーは弾性変形により上下方向に回動可能であることを特徴としてもよい。
【0010】
本発明において、前記カバーは、前記回動軸の周方向において離間して配置された第1突片と第2突片と、を有し、前記ロック装置による前記カバーの固定が解除されると、前記カバーは、前記第1突片が前記第1ストッパーに係止されるまで自重で回動し、その後前記カバーを押し下げることで前記第1突起によって前記第1ストッパーが押されて該第1ストッパーが弾性変形して回動し、前記第2突片が前記第2ストッパーに係止されるまで前記カバーが回動することを特徴としてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社シグマ
絞りユニット
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
14日前
平和精機工業株式会社
雲台
24日前
株式会社リコー
画像形成装置
8日前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
24日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
21日前
キヤノン株式会社
トナー
17日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
24日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
9日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
9日前
株式会社セガ
写真シール作成機
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
株式会社セガ
写真シール作成機
11日前
キヤノン電子株式会社
絞り装置及び撮像装置
2日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
イエロートナー
23日前
大日本印刷株式会社
反射型マスク
25日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
25日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
トナーの製造方法
22日前
キヤノン株式会社
トナーの製造方法
22日前
キヤノン株式会社
トナーの製造方法
22日前
住友ベークライト株式会社
感光性樹脂組成物
21日前
住友理工株式会社
電子写真機器用現像ロール
15日前
ブラザー工業株式会社
現像装置
21日前
株式会社レールテック
検査治具及び検査装置
11日前
キヤノン電子株式会社
光量調節装置および光学機器
2日前
沖電気工業株式会社
媒体搬送装置
11日前
続きを見る
他の特許を見る