TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025132043
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-10
出願番号2024029356
出願日2024-02-29
発明の名称植物栽培装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類A01G 9/029 20180101AFI20250903BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】種を播く作業の手間を軽減することができる植物栽培装置を提供すること。
【解決手段】植物栽培装置は、粒状又は粉状の栽培用土を収容するポットと、ポットに収容された栽培用土に種を播種する播種用器具と、を有し、播種用器具は、周縁部から中央部に形成される貫通口に向かうにしたがって下方に傾斜する傾斜面が設けられる傾斜部及び周縁部から下方に突出する突出部を含む上部と、中央部から下方に延びるとともに栽培用土に下端部が挿入される筒状の下部と、を有し、上部は、径方向の外径が調節可能である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
粒状又は粉状の栽培用土を収容するポットと、
前記ポットに収容された前記栽培用土に種を播種する播種用器具と、
を有し、
前記播種用器具は、
周縁部から中央部に形成される貫通口に向かうにしたがって下方に傾斜する傾斜面が設けられる傾斜部及び前記周縁部から下方に突出する突出部を含む上部と、
前記中央部から下方に延びるとともに前記栽培用土に下端部が挿入される筒状の下部と、
を有し、
前記上部は、径方向の外径が調節可能である植物栽培装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は植物栽培装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
植物を生育させる培地に種を播種するための器具を有する植物栽培装置が知られている。例えば、特許文献1には、種を置く窪みに切り込みが入っている複数の栽培用スポンジが配置される播種用トレイと、播種用トレイの上に配置され、栽培用スポンジの切り込みに前記種を押し込む突起を下面に有する種植え込み器具と、を含む植物栽培装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-136358号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術では、栽培用スポンジの培地を用いているが、土等の粒状又は粉状の栽培用土の培地に種を播種したい場合、このような流動性のある栽培用土に対して切り込みを入れることはできないため、特許文献1に記載の技術によって粒状又は粉状の栽培用土に種を播種して植物を栽培することは困難である。
【0005】
そこで、ポットに収容された粒状又は粉状の栽培用土の所定の播種位置に種を播種したい場合、栽培用土に形成した穴に種を置くことで当該播種位置に種を播く作業を行なうことが考えられる。一方で、穴から外れた位置に種を置くと種をロスする可能性があるため、種とほぼ同じ大きさの穴に種を確実に置く必要がある。しかしながら、このような種を播く作業を行なう際に、栽培用土の穴に種を確実に置くために、ピンセット等により種をつまむような手作業が発生して、手間がかかる虞があるという問題があった。
【0006】
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、種を播く作業の手間を軽減することができる植物栽培装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施の形態にかかる植物栽培装置は、粒状又は粉状の栽培用土を収容するポットと、ポットに収容された栽培用土に種を播種する播種用器具と、を有し、播種用器具は、周縁部から中央部に形成される貫通口に向かうにしたがって下方に傾斜する傾斜面が設けられる傾斜部及び周縁部から下方に突出する突出部を含む上部と、中央部から下方に延びるとともに栽培用土に下端部が挿入される筒状の下部と、を有し、上部は、径方向の外径が調節可能である。
【発明の効果】
【0008】
本開示により、種を播く作業の手間を軽減することができる植物栽培装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1にかかる植物栽培装置の一例を示す平面図及び断面図である。
図1に示す植物栽培装置を用いて種を播種する方法の一例を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
実施の形態1
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。ただし、本開示が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。なお、実施形態において、同一又は同等の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
方法
14日前
トヨタ自動車株式会社
装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
通信装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
溶接装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
11日前
トヨタ自動車株式会社
液系電池
11日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
11日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
送電装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
水系電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
更新装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
2日前
続きを見る