TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025127843
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-02
出願番号
2024024780
出願日
2024-02-21
発明の名称
通信装置、通信プログラム、通信方法及び通信システム
出願人
沖電気工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H04M
1/72403 20210101AFI20250826BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】通話の効率化のため、発信側が入力した用件に関連する情報を、着信側が早期に検索して表示することができるようにする。
【解決手段】かかる課題を解決するために、本発明は、発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置において、対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、呼処理部により抽出された通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置において、
前記対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、前記対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、
前記呼処理部により抽出された前記通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記検索手段が、電子メールの履歴情報の中から、前記通話に関連する語を含む電子メールを検索して検索結果を表示するものであることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項3】
前記検索手段が、電子メールの履歴情報の中から、前記通話に関連する語を含む複数の電子メールを検索した場合に、検索した前記複数の電子メールのうち、最新の電子メールを表示することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項4】
前記検索手段が、電子メールの履歴情報の中から、前記通話に関連する語を含む複数の電子メールを検索した場合に、検索した前記複数の電子メールの一覧を表示することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項5】
前記検索手段が、電子メールの履歴情報に中から、前記通話に関連する語を含む電子メールを検索し、その検索した電子メールにファイルが添付されている場合、検索した前記電子ファイルを表示すると共に、前記ファイルを開いて表示することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項6】
発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置の通信プログラムにおいて、
コンピュータを、
前記対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、前記対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、
前記呼処理部により抽出された前記通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段と
して機能させることを特徴とする通信プログラム。
【請求項7】
発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置における通信方法において、
前記着信側の通信装置が、
前記対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、前記対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する抽出ステップと、
前記呼処理ステップにより抽出された前記通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索ステップと
を実行することを特徴とする通信方法。
【請求項8】
発信側の対向装置と、前記発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置とを備える通信システムにおいて、
前記着信側の通信装置は、
前記対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、前記対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、
前記呼処理部により抽出された前記通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段と
を備えることを特徴とする通信システム。
【請求項9】
発信側の対向装置と、前記発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置とを備える通信システムにおける通信方法において、
前記着信側の通信装置が、
前記対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、前記対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理ステップと、
前記呼処理ステップにより抽出された前記通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索ステップと
を実行することを特徴とする通信方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信装置、通信プログラム、通信方法及び通信システムに関し、例えば、電子メールソフトウェア(以下、「メールソフト」とも呼ぶ。)を連携可能なコミュニケーションシステムに適用し得るものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、コミュニケーションシステムにおいて、ソフトフォンを使用して発着信する場合、ソフトフォンの用件通知機能を利用して着信側が事前に情報を表示できるものがある。例えば、発信時に発信者が情報を用件として入力し、発信シグナリングを送信し、着信端末では、シグナリング中に発信側から取得した情報を用件として表示する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
沖電気工業株式会社ホームページ,商品・サービス紹介,“アプリケーションソフトウェア「Com@WILL」 Com@WILLソフトフォン”,2023年12月13日検索,URLhttps://www.oki.com/jp/uc/comwill/softphone/
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した方法は、着信端末に用件を表示することはできるが、用件に関連する情報(例えば、用件に関係する資料、用件に関連する電子メールなど)を表示させることができない。そのため、通話開始時あるいは通話開始後に、着信者が自らコンピュータを操作して、用件に関連する情報を検索する必要があるという課題がある。
【0005】
そこで、本発明は、上述した課題に鑑み、通話の効率化のため、発信側が入力した用件に関連する情報を、着信側が早期に検索して表示することができる通信装置、通信プログラム、通信方法及び通信システムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる課題を解決するために、第1の本発明は、発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置において、(1)対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、(2)呼処理部により抽出された通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
第2の本発明は、発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置の通信プログラムにおいて、コンピュータを、(1)対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、(2)呼処理部により抽出された通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段として機能させることを特徴とする。
【0008】
第3の本発明は、発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信方法において、前記着信側の通信装置が、(1)対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理ステップと、(2)前記呼処理ステップにより抽出された前記通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索ステップとを実行することを特徴とする。
【0009】
第4の本発明は、発信側の対向装置と、発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置とを備える通信システムにおいて、着信側の通信装置は、(1)対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理部と、(2)呼処理部により抽出された通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
第5の本発明は、発信側の対向装置と、発信側の対向装置との間で呼を確立して通信を行なう着信側の通信装置とを備える通信システムにおける通信方法において、着信側の通信装置が、(1)対向装置からの呼制御メッセージに基づいて呼処理を行なうものであり、対向装置からの発呼メッセージに含まれる通話に関連する語を抽出する呼処理ステップと、(2)呼処理ステップにより抽出された通話に関連する語を検索語として、通話に係るファイルを検索して検索結果を表示する検索ステップとを実行することを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
沖電気工業株式会社
アンテナ
4日前
沖電気工業株式会社
電気機器
13日前
沖電気工業株式会社
線材保持具
1日前
沖電気工業株式会社
現金処理装置
13日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
13日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
4日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
20日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
5日前
沖電気工業株式会社
電子機器筐体
20日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
8日前
沖電気工業株式会社
貨幣取扱装置
6日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
7日前
沖電気工業株式会社
画像撮影システム
6日前
沖電気工業株式会社
携帯通信端末システム
20日前
沖電気工業株式会社
定着装置及び画像形成装置
8日前
沖電気工業株式会社
定着装置及び画像形成装置
25日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
20日前
沖電気工業株式会社
処理装置、プログラム及び方法
1日前
沖電気工業株式会社
媒体識別装置及び媒体処理装置
1日前
沖電気工業株式会社
転写ベルトユニット及び画像形成装置
4日前
沖電気工業株式会社
通信装置、通信システム及び通信方法
8日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、プログラムおよび方法
今日
沖電気工業株式会社
情報処理装置、方法およびプログラム
14日前
沖電気工業株式会社
通信装置、通信方法およびプログラム
6日前
沖電気工業株式会社
収音装置、収音プログラム及び収音方法
13日前
沖電気工業株式会社
処理装置、処理プログラム及び処理方法
1日前
沖電気工業株式会社
収音装置、収音プログラム及び収音方法
8日前
沖電気工業株式会社
交換装置、交換プログラム、及び交換方法
今日
沖電気工業株式会社
レーダ装置、信号処理方法及びプログラム
14日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
5日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
5日前
沖電気工業株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
今日
沖電気工業株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
14日前
沖電気工業株式会社
通信装置、通信方法、プログラム、及び呼制御装置
1日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置、情報保存方法及び画像形成システム
13日前
沖電気工業株式会社
情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
今日
続きを見る
他の特許を見る