TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025127635
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-02
出願番号
2024024430
出願日
2024-02-21
発明の名称
車両製造システム、車両製造方法及びプログラム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
B62D
65/18 20060101AFI20250826BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約
【課題】車両内部で複数の車両の位置姿勢の情報を取得できるか判定し、取得できない場合に、車両外部の情報を用いて複数の車両の位置姿勢の情報を取得する、車両製造システムを提供する。
【解決手段】連続して移動しながら製造される複数の車両の位置姿勢を示す第1の情報を複数の車両の外部から取得する第1の情報取得手段と、少なくとも1つの車両の前または後ろの車両の位置姿勢を示す第2の情報を取得する第2の情報取得手段が使用可能か否か判定する第1の判定手段と、第1の判定手段が第2の情報取得手段が使用可能でないと判定した場合、第1の情報を用いて車両の位置姿勢を取得する位置姿勢取得手段と、を備える、車両製造システムを提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
連続して移動しながら製造される複数の車両の位置姿勢を示す第1の情報を前記複数の車両の外部から取得する第1の情報取得手段と、
少なくとも1つの前記車両の前または後ろの車両の位置姿勢を示す第2の情報を取得する第2の情報取得手段が使用可能か否か判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段が前記第2の情報取得手段が使用可能でないと判定した場合、前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する位置姿勢取得手段と、を備える、車両製造システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記第1の判定手段が前記第2の情報取得手段が使用可能であると判定した場合、前記複数の車両が隊列走行区間にいるか否かを判定する第2の判定手段と、を備え、
前記第2の判定手段が前記複数の車両が前記隊列走行区間にいないと判定した場合、前記位置姿勢取得手段が前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、請求項1に記載の車両製造システム。
【請求項3】
前記第2の判定手段が前記複数の車両が前記隊列走行区間にいると判定した場合、前記複数の車両が特定区間にいるか否か判定する第3の判定手段と、を備え、
前記第3の判定手段が前記複数の車両が前記特定区間にいると判定した場合、前記位置姿勢取得手段が前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得し、
前記第3の判定手段が前記複数の車両が前記特定区間にいないと判定した場合、前記位置姿勢取得手段が前記第2の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、請求項2に記載の車両製造システム。
【請求項4】
前記特定区間は、前記複数の車両がUターンする区間、旋回曲率が大きな区間、坂路、または前記車両が外光に向かう区間である、請求項3に記載の車両製造システム。
【請求項5】
前記第1の判定手段が前記第2の情報取得手段が使用可能でないと判定し、かつ前記第1の情報取得手段で車両の位置姿勢を取得できない場合、前記位置姿勢取得手段は、前記車両の前または後ろの車両の第3の情報取得手段を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、請求項1に記載の車両製造システム。
【請求項6】
前記第2の情報取得手段は、キャリブレーションを実施した後のものである、請求項1に記載の車両製造システム。
【請求項7】
前記第1の情報取得手段は、撮像装置、LiDAR、レーダ、GPSまたは超音波センサであり、
前記第2の情報取得手段は、撮像装置、LiDAR、レーダ、GPSまたは超音波センサである、請求項1に記載の車両製造システム。
【請求項8】
連続して移動しながら製造される複数の車両の位置姿勢を示す第1の情報を前記複数の車両の外部の第1の情報取得手段から取得し、
少なくとも1つの前記車両の前または後ろの車両の位置姿勢を示す第2の情報を取得する第2の情報取得手段が使用可能か否か判定し、
前記第2の情報取得手段が使用可能でないと判定した場合、前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、車両製造方法。
【請求項9】
連続して移動しながら製造される複数の車両の位置姿勢を示す第1の情報を前記複数の車両の外部の第1の情報取得手段から取得し、
少なくとも1つの前記車両の前または後ろの車両の位置姿勢を示す第2の情報を取得する第2の情報取得手段が使用可能か否か判定し、
前記第2の情報取得手段が使用可能でないと判定した場合、前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、ことを情報処理装置に実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両製造システム、車両製造方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両が自律的にまたは遠隔制御により、車両を生産するための製造システム内を走行することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2017-538619号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1には、車両外部の情報を用いて遠隔制御することしか開示されていない。そこで、本開示の目的は、車両内部で複数の車両の位置姿勢の情報を取得できるか判定し、取得できない場合に、車両外部の情報を用いて複数の車両の位置姿勢の情報を取得する、車両製造システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の車両製造システムは、
連続して移動しながら製造される複数の車両の位置姿勢を示す第1の情報を前記複数の車両の外部から取得する第1の情報取得手段と、
少なくとも1つの前記車両の前または後ろの車両の位置姿勢を示す第2の情報を取得する第2の情報取得手段が使用可能か否か判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段が前記第2の情報取得手段が使用可能でないと判定した場合、前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する位置姿勢取得手段と、を備える、車両製造システムである。
【0006】
上記構成により、車両内部で複数の車両の位置姿勢の情報を取得できるか判定し、取得できない場合に、車両外部の情報を用いて複数の車両の位置姿勢を示す情報を取得する、車両製造システムが提供される。
【0007】
本開示の車両製造システムは、
前記第1の判定手段が前記第2の情報取得手段が使用可能であると判定した場合、前記複数の車両が隊列走行区間にいるか否かを判定する第2の判定手段と、を備え、
前記第2の判定手段が前記複数の車両が前記隊列走行区間にいないと判定した場合、前記位置姿勢取得手段が前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、ことを特徴とする。
【0008】
上記構成により、車両製造システムが車両が隊列走行区間にいるか否か判定し、車両が隊列走行区間にいなければ車両外部の情報を用いて複数の車両の位置姿勢を示す情報を取得することができる。
【0009】
本開示の車両製造システムは、
前記第2の判定手段が前記複数の車両が前記隊列走行区間にいると判定した場合、前記複数の車両が特定区間にいるか否か判定する第3の判定手段と、を備え、
前記第3の判定手段が前記複数の車両が前記特定区間にいると判定した場合、前記位置姿勢取得手段が前記第1の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得し、
前記第3の判定手段が前記複数の車両が前記特定区間にいないと判定した場合、前記位置姿勢取得手段が前記第2の情報を用いて前記車両の位置姿勢を取得する、ことを特徴とする。
【0010】
上記構成により、車両製造システムが特定区間にいる場合は車両外部の情報を用いて複数の車両の位置姿勢を示す情報を取得し、隊列区間でありかつ特定区間にいない場合は、車両内部で複数の車両の位置姿勢を示す情報を取得することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池
29日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
電池
26日前
トヨタ自動車株式会社
電池
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池
12日前
トヨタ自動車株式会社
電池
22日前
トヨタ自動車株式会社
電池
12日前
トヨタ自動車株式会社
方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
28日前
トヨタ自動車株式会社
車両
27日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
16日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
12日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
12日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
22日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
21日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
光電極
28日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
21日前
トヨタ自動車株式会社
負極層
12日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
9日前
続きを見る
他の特許を見る