TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025123712
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019340
出願日2024-02-13
発明の名称産業車両向け表示支援システム
出願人株式会社豊田自動織機
代理人個人,個人
主分類G06T 19/00 20110101AFI20250818BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザの要望に合わせて、三次元モデルを選択しつつ、ユーザに提示することができる表示支援システムを提供すること。
【解決手段】産業車両向け表示支援システム1は、端末装置20と、端末装置20と情報の送受信が可能に接続された表示装置30とを備える。端末装置20は、記憶部150に記憶された産業車両に係る三次元モデルのデータのうち、表示装置30へ表示する表示対象に関するデータを表示装置30に出力する出力部203を備える。表示装置30は、表示装置30のユーザの姿勢を検出すると、三次元モデルを表示させる表示部31と、表示部31に三次元モデルを表示させつつ、角度センサ32の検出結果に基づいて、三次元モデルの表示態様を異ならせる表示制御部301と、を備える。表示制御部301は、基準点の位置から三次元モデルを視認するように三次元モデルを表示部31に表示させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
端末装置と、前記端末装置と情報の送受信が可能に接続された表示装置とを備える産業車両向け表示支援システムであって、
前記端末装置は、
記憶部に記憶された産業車両に係る三次元モデルのデータのうち、前記表示装置へ表示する表示対象に関する前記データの選択操作を受け付ける操作部と、
前記操作部によって選択された前記データを前記記憶部から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記データを前記表示装置に出力する出力部と、を備え、
前記表示装置は、
前記表示装置のユーザの姿勢を検出する検出部と、
前記三次元モデルを表示させる表示部と、
前記表示部に前記三次元モデルを表示させつつ、前記検出部の検出結果に基づいて、前記三次元モデルの表示態様を異ならせる表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、基準点の位置から前記三次元モデルを視認するように前記三次元モデルを前記表示部に表示させる、
産業車両向け表示支援システム。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記三次元モデルは、前記産業車両、及び前記産業車両のアタッチメントであり、
前記操作部は、前記産業車両に付加する前記アタッチメントの選択操作を受け付け、
前記表示制御部は、前記アタッチメントの前記三次元モデルに定められた取付位置の座標に基づいて、前記産業車両の前記三次元モデルに前記アタッチメントの前記三次元モデルを付加して前記表示部に表示させる、
請求項1に記載の産業車両向け表示支援システム。
【請求項3】
前記記憶部を備えるサーバ装置を更に備え、
前記サーバ装置と、一以上の前記端末装置とは、ネットワークを介して情報の送受信が可能に接続されている、
請求項1に記載の産業車両向け表示支援システム。
【請求項4】
前記表示装置は、ヘッドマウントディスプレイであって、
前記基準点とは、前記産業車両の運転席における前記産業車両の乗員の視点の位置に対応する位置である、
請求項1に記載の産業車両向け表示支援システム。
【請求項5】
前記表示装置は、ヘッドマウントディスプレイであって、
前記基準点とは、前記産業車両の乗員が前記産業車両に乗車する際に用いられるステップにおける前記乗員の視点の位置に対応する位置である、
請求項1に記載の産業車両向け表示支援システム。
【請求項6】
前記操作部は、前記ユーザの身長、又は座高を示す高さ情報の入力を更に受け付け、
前記表示制御部は、前記基準点を前記高さ情報に基づいて変更しつつ、前記三次元モデルを前記表示部に表示させる、
請求項1に記載の産業車両向け表示支援システム。
【請求項7】
前記表示装置は、
前記検出部の検出結果と、前記ユーザの仮想三次元モデルと、前記三次元モデルとに基づいて、前記仮想三次元モデルと、前記三次元モデルとが干渉したか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記仮想三次元モデルと、前記三次元モデルとが干渉したと判定されたことを、前記ユーザに通知する通知部と、を更に備える、
請求項1に記載の産業車両向け表示支援システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、産業車両向け表示支援システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、車両の設計段階において、車室内からの視認性や、車室内のインテリアを確認することを目的として、三次元モデルを用いる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-164341号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、産業車両の分野においては、ユーザによって、所望する産業車両の種類が異なったり、産業車両に取り付けられるアタッチメントの種類が異なったりすることがある。このような場合、特許文献1に開示の方法によって、各アタッチメントが取り付けられた各種産業車両の三次元モデルを網羅的に事前に用意することは困難である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成する表示支援システムは、端末装置と、前記端末装置と情報の送受信が可能に接続された表示装置とを備える産業車両向け表示支援システムであって、前記端末装置は、記憶部に記憶された産業車両に係る三次元モデルのデータのうち、前記表示装置へ表示する表示対象に関する前記データの選択操作を受け付ける操作部と、前記操作部によって選択された前記データを前記記憶部から取得する取得部と、前記取得部によって取得された前記データを前記表示装置に出力する出力部と、を備え、前記表示装置は、前記表示装置のユーザの姿勢を検出する検出部と、前記三次元モデルを表示させる表示部と、前記表示部に前記三次元モデルを表示させつつ、前記検出部の検出結果に基づいて、前記三次元モデルの表示態様を異ならせる表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、基準点の位置から前記三次元モデルを視認するように前記三次元モデルを前記表示部に表示させる、ことを特徴とする。
【0006】
かかる構成によれば、ユーザの要望に合わせて、三次元モデルを選択しつつ、ユーザに提示することができる。
上記目的を達成する産業車両向け表示支援システムにおいて、前記三次元モデルは、前記産業車両、及び前記産業車両のアタッチメントであり、前記操作部は、前記産業車両に付加する前記アタッチメントの選択操作を受け付け、前記表示制御部は、前記アタッチメントの前記三次元モデルに定められた取付位置の座標に基づいて、前記産業車両の前記三次元モデルに前記アタッチメントの前記三次元モデルを付加して前記表示部に表示させてもよい。
【0007】
かかる構成によれば、ユーザの要望に合わせて、産業車両の三次元モデルに、アタッチメントの三次元モデルを付加して、ユーザに提示することができる。
上記目的を達成する産業車両向け表示支援システムにおいて、前記記憶部を備えるサーバ装置を更に備え、前記サーバ装置と、一以上の前記端末装置とは、ネットワークを介して情報の送受信が可能に接続されていてもよい。
【0008】
かかる構成によれば、サーバ装置へのアクセスを管理することで、三次元モデルの秘匿性を確保することができる。
上記目的を達成する産業車両向け表示支援システムにおいて、前記表示装置は、ヘッドマウントディスプレイであって、前記基準点とは、前記産業車両の運転席における前記産業車両の乗員の視点の位置に対応する位置であってもよい。
【0009】
かかる構成によれば、産業車両の運転席における視認性をユーザに確認させることができる。
上記目的を達成する産業車両向け表示支援システムにおいて、前記表示装置は、ヘッドマウントディスプレイであって、前記基準点とは、前記産業車両の乗員が前記産業車両に乗車する際に用いられるステップにおける前記乗員の視点の位置に対応する位置であってもよい。
【0010】
かかる構成によれば、産業車両に乗車する際に用いられるステップにおける視認性をユーザに確認させることができる。
上記目的を達成する産業車両向け表示支援システムにおいて、前記操作部は、前記ユーザの身長、又は座高を示す高さ情報の入力を更に受け付け、前記表示制御部は、前記基準点を前記高さ情報に基づいて変更しつつ、前記三次元モデルを前記表示部に表示させてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
19日前
個人
工程設計支援装置
11日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
26日前
個人
携帯情報端末装置
12日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
8日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
21日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
5日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
25日前
サクサ株式会社
中継装置
22日前
株式会社村田製作所
ラック
7日前
株式会社寺岡精工
システム
25日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
20日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
18日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
1日前
日本電気株式会社
システム及び方法
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
5日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
11日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
14日前
株式会社アザース
企業連携システム
26日前
続きを見る