TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123612
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019136
出願日2024-02-13
発明の名称保護ケース及び携帯端末ユニット
出願人カシオ計算機株式会社
代理人弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類G06F 1/16 20060101AFI20250818BHJP(計算;計数)
要約【課題】耐久性がより高い保護ケース及び携帯端末ユニットを提供する。
【解決手段】携帯端末100に着脱可能に装着される保護ケース300であって、弾性材料により形成され、携帯端末100の背面側及び側面側を覆う第1ケース部材310と、第1ケース部材310よりも剛性の高い材料により形成された第2ケース部材320と、を備え、第2ケース部材320は、第1ケース部材310と接合する接合部(第1接合部321f、第2接合部322a)を備え、接合部は、第2ケース部材320の外面に面落ち部410,510と、面落ち部410,510内に位置する貫通孔420,520とを備え、第1ケース部材310は、面落ち部410,510の内面に接する内面部318aと、面落ち部410,510の外面に接する外面部318bと、貫通孔420,520内に位置して内面部318aと外面部318bとを接続する接続部318cと、を備える。
【選択図】図16A
特許請求の範囲【請求項1】
携帯端末に着脱可能に装着される保護ケースであって、
弾性材料により形成され、前記携帯端末の背面側及び側面側を覆う第1ケース部材と、
前記第1ケース部材よりも剛性の高い材料により形成された第2ケース部材と、
を備え、
前記第2ケース部材は、前記第1ケース部材と接合する接合部を有し、
前記接合部は、前記第2ケース部材の外面に設けられた面落ち部と、前記面落ち部に位置する貫通孔とを備え、
前記第1ケース部材は、前記面落ち部の内面に接する内面部と、前記面落ち部の外面に接する外面部と、前記貫通孔内に位置して前記内面部と前記外面部とを接続する接続部と、を備える、保護ケース。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記第2ケース部材の前記貫通孔は、前記携帯端末への前記保護ケースの着脱操作において前記第1ケース部材と前記第2ケース部材とが離間する方向に負荷がかかる箇所に設けられている、請求項1に記載の保護ケース。
【請求項3】
前記貫通孔は、前記面落ち部の端部側に配置されている、請求項1に記載の保護ケース。
【請求項4】
前記接合部は、第1接合部を含み、
前記携帯端末の長手方向における第一端側には、前記第1ケース部材のみが配置されており、
前記第2ケース部材は、前記携帯端末の長手方向の中央部分から第二端側に向かって延びる箇所に配置されており、
前記第1接合部は、前記携帯端末の長手方向の中央部分に配置されている、請求項1に記載の保護ケース。
【請求項5】
前記接合部は、第2接合部を含み、
前記第2接合部は、前記携帯端末の長手方向における前記第二端側に配置されている、請求項4に記載の保護ケース。
【請求項6】
前記保護ケースは、前記第2ケース部材をインサート部品として、前記第1ケース部材となる材料が充填されたインサート成形品である、請求項1に記載の保護ケース。
【請求項7】
保護ケースと、前記保護ケースが着脱可能に装着される携帯端末と、を備える携帯端末ユニットであって、
前記保護ケースは、
弾性材料により形成され、前記携帯端末の背面側及び側面側を覆う第1ケース部材と、
前記第1ケース部材よりも剛性の高い材料により形成された第2ケース部材と、
を備え、
前記第2ケース部材は、前記第1ケース部材と接合する接合部を有し、
前記接合部は、前記第2ケース部材の外面に設けられた面落ち部と、前記面落ち部に位置する貫通孔とを備え、
前記第1ケース部材は、前記面落ち部の内面に接する内面部と、前記面落ち部の外面に接する外面部と、前記貫通孔内に位置して前記内面部と前記外面部とを接続する接続部と、を備える、携帯端末ユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、保護ケース及び携帯端末ユニットに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
携帯端末に装着される従来の保護ケースとして、例えば、特許文献1には、電子機器本体の片面に取り付けるトレイ形状のカバーを備える保護カバーが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-201580号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、携帯端末の保護カバーとして、カバーとカバーを覆う弾性部とを組み合わせたものを用いる場合には当該保護カバーを電子機器に着脱する際の負荷により、弾性部とカバーとの剥がれが生じる等の耐久性における問題があった。
【0005】
本発明の課題は、耐久性がより高い保護ケース及び携帯端末ユニットを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以上の課題を解決するため、本発明の保護ケースは、携帯端末に着脱可能に装着される保護ケースであって、弾性材料により形成され、前記携帯端末の背面側及び側面側を覆う第1ケース部材と、前記第1ケース部材よりも剛性の高い材料により形成された第2ケース部材と、を備え、前記第2ケース部材は、前記第1ケース部材と接合する接合部を有し、前記接合部は、前記第2ケース部材の外面に設けられた面落ち部と、前記面落ち部に位置する貫通孔とを備え、前記第1ケース部材は、前記面落ち部の内面に接する内面部と、前記面落ち部の外面に接する外面部と、前記貫通孔内に位置して前記内面部と前記外面部とを接続する接続部と、を備える。
【0007】
また、本発明の携帯端末ユニットは、保護ケースと、前記保護ケースが着脱可能に装着される携帯端末と、を備える携帯端末ユニットであって、前記保護ケースは、弾性材料により形成され、前記携帯端末の背面側及び側面側を覆う第1ケース部材と、前記第1ケース部材よりも剛性の高い材料により形成された第2ケース部材と、を備え、前記第2ケース部材は、前記第1ケース部材と接合する接合部を有し、前記接合部は、前記第2ケース部材の外面に設けられた面落ち部と、前記面落ち部に位置する貫通孔とを備え、前記第1ケース部材は、前記面落ち部の内面に接する内面部と、前記面落ち部の外面に接する外面部と、前記貫通孔内に位置して前記内面部と前記外面部とを接続する接続部と、を備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、耐久性がより高い保護ケース及び携帯端末ユニットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態の携帯端末ユニットを示す正面図である。
本実施形態の携帯端末を示す正面図である。
本実施形態の携帯端末を示す背面図である。
本実施形態の携帯端末を示す右側面図である。
本実施形態の携帯端末を示す天面図である。
本実施形態の携帯端末を示す底面図である。
図3のVII-VII線における断面図である。
無線通信用アンテナの位置を示す図である。
本実施形態の保護ケースを示す正面図である。
本実施形態の保護ケースを示す背面図である。
本実施形態の保護ケースを示す右側面図である。
本実施形態の保護ケースを示す天面図である。
本実施形態の保護ケースを示す底面図である。
第1部品の斜視図である。
第1接合部の拡大図である。
図11のXVI-XVI線における第2ケース部材のみの断面図である。
図11のXVI-XVI線における断面図である。
第2部品の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
[1.携帯端末ユニットの構成]
携帯端末ユニット400は、図1に示すように、携帯端末100と、保護ケース300とを備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
20日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
工程設計支援装置
12日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
介護情報提供システム
27日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
13日前
個人
結婚相手紹介支援システム
9日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
22日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
23日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
26日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
6日前
株式会社やよい
美容支援システム
2日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
26日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
19日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
21日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
8日前
続きを見る