TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025121721
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-20
出願番号2024017368
出願日2024-02-07
発明の名称車両のシート制御装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類B60N 2/90 20180101AFI20250813BHJP(車両一般)
要約【課題】乗員の違和感を抑制しつつ、乗員の身体負担を軽減できるように、シートの傾斜角度を適切に制御できるようにすること。
【解決手段】車両のシート制御装置は、車両加速度と重力加速度の合力がシートの座面に垂直になる角度を算出する角度算出部と、角度算出部によって算出された角度に対して、所定条件で変更されるゲインを乗じることによって、シートの傾斜角度を算出するシート傾斜角度算出部と、シートを、シート傾斜角度算出部によって算出された傾斜角度傾けるシート制御部とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両加速度と重力加速度の合力がシートの座面に垂直になる角度を算出する角度算出部と、
前記角度算出部によって算出された前記角度に対して、所定条件で変更されるゲインを乗じることによって、前記シートの傾斜角度を算出するシート傾斜角度算出部と、
前記シートを、前記シート傾斜角度算出部によって算出された前記傾斜角度傾けるシート制御部と
を備えることを特徴とする車両のシート制御装置。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記所定条件は、乗員の視界に関する条件であり、前記乗員の視認性が高いと判断されるほど、前記ゲインを小さくする
ことを特徴とする請求項1に記載の車両のシート制御装置。
【請求項3】
前記所定条件は、自動運転に関する条件であり、自動運転レベルが低いほど、前記ゲインを小さくする
ことを特徴とする請求項1に記載の車両のシート制御装置。
【請求項4】
前記所定条件は、乗員により任意に設定される
ことを特徴とする請求項1に記載の車両のシート制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のシート制御装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、車両の前後方向の加速度から、車酔いが抑制される傾斜角度を算出し、車両のシートに着座する乗員の頭部および体幹部の傾斜角度が、算出された傾斜角度以上となるように、乗員によるシートの角度調整を案内する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-056938号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の技術では、乗員が案内どおりにシートの角度調整を行ったとしても、乗員や車両の状態によってはシートが適切な傾斜角度になるとは限らず、乗員に違和感を与えてしまう虞がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決するために、一実施形態に係る車両のシート制御装置は、車両加速度と重力加速度の合力がシートの座面に垂直になる角度を算出する角度算出部と、角度算出部によって算出された角度に対して、所定条件で変更されるゲインを乗じることによって、シートの傾斜角度を算出するシート傾斜角度算出部と、シートを、シート傾斜角度算出部によって算出された傾斜角度傾けるシート制御部とを備える。
【発明の効果】
【0006】
一実施形態に係る車両のシート制御装置によれば、乗員の違和感を抑制しつつ、乗員の身体負担を軽減できるように、シートの傾斜角度を適切に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
一実施形態に係る車両の構成を示す図
一実施形態に係るシート制御ECUによる処理の手順の一例を示すフローチャート
一実施形態に係るシート制御ECUによるゲインを決定するためのクラスの決定ロジックを示す図
一実施形態に係るシート制御ECUによるゲインを決定するためのグラフ
第1変形例に係るシート制御ECUによる処理の手順の一例を示すフローチャート
第1変形例に係るシート制御ECUによるゲインを決定するためのクラスの決定ロジックを示す図
第1変形例に係るシート制御ECUによるゲインを決定するためのグラフ
第2変形例に係るシート制御ECUによる処理の手順の一例を示すフローチャート
第2変形例に係るシート制御ECUが表示するゲインの設定画面の一例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
【0009】
(車両10の構成)
図1は、一実施形態に係る車両10の構成を示す図である。図1に示す車両10は、例えば、車輪17の駆動用のモータジェネレータ16およびバッテリ15を備えた、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車、電気自動車等の電動車両である。
【0010】
図1に示すように、車両10は、アクティブシート11、車両制御ECU(Electronic Control Unit)13、IMU(Inertial Measurement Unit)14、バッテリ15、モータジェネレータ16、車輪17、およびシート制御ECU20を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
水系電池
今日
トヨタ自動車株式会社
情報管理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ハイブリッド車
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
シーム溶接装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両接近通報装置
今日
トヨタ自動車株式会社
ハイブリッド車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両用ホイール構造
今日
トヨタ自動車株式会社
ピッキング支援システム
今日
トヨタ自動車株式会社
デュアルインバータシステム
今日
トヨタ自動車株式会社
車載装置及び車載プログラム
1日前
株式会社デンソー
バッテリ充電システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の走行制御装置、方法及びプログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両用アウターミラー及びそのロアユニット
今日
トヨタ自動車株式会社
通信装置、通信ネットワークシステム、及び通信方法
今日
株式会社デンソー
移動体の制御装置、記憶媒体、および、プログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
電源システムおよび電源システムにおけるプリチャージ装置の異常判定方法
今日
株式会社豊田中央研究所
接合評価方法、接合評価装置および溶接システム
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置、制御方法及び、プログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
画像表示制御装置及び画像表示制御プログラム
今日
個人
カーテント
2か月前
個人
タイヤレバー
29日前
個人
車窓用防虫網戸
3か月前
個人
前輪キャスター
3日前
個人
車輪清掃装置
3か月前
個人
ルーフ付きトライク
20日前
個人
タイヤ脱落防止構造
今日
個人
ホイルのボルト締結
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
10日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
車両通過構造物
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
続きを見る