TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025121496
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-20
出願番号
2024016912
出願日
2024-02-07
発明の名称
制御装置、印刷管理プログラム及び印刷物を生産する方法
出願人
セイコーエプソン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250813BHJP(計算;計数)
要約
【課題】費用を支払うことなく、印刷物を得るような、印刷システムの不正利用を防ぐことを目的とする。
【解決手段】制御装置であって、印刷に関する課金処理を課金サーバーに対して実行する課金処理部と、ユーザーの認証とコンピューターの認証との少なくともいずれかに成功し、かつ、印刷管理プログラムの認証に成功した場合に宛先管理サーバーから取得した、印刷装置の宛先情報を記憶した記憶部と、前記印刷管理プログラムを利用して、前記宛先情報に対応する前記印刷装置に印刷データを印刷させる印刷処理部と、を備え、前記課金処理部は、印刷結果に基づいて、印刷代金の支払いを行う。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
印刷に関する課金処理を課金サーバーに対して実行する課金処理部と、
ユーザーの認証とコンピューターの認証との少なくともいずれかに成功し、かつ、印刷管理プログラムの認証に成功した場合に宛先管理サーバーから取得した、印刷装置の宛先情報を記憶した記憶部と、
前記印刷管理プログラムを利用して、前記宛先情報に対応する前記印刷装置に印刷データを印刷させる印刷処理部と、
を備え、
前記課金処理部は、印刷結果に基づいて、印刷代金の支払いを行う、制御装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記認証を行うための認証情報を認証サーバーから取得し、前記認証情報を前記宛先管理サーバーに送信する通信部をさらに備え、
前記宛先情報は、前記印刷管理プログラム及び前記ユーザーの前記認証に成功したことを示す認証結果を前記宛先管理サーバーが受信した場合に、前記宛先管理サーバーから送信される、請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記通信部は、前記印刷に応じた課金残高がない場合に、前記認証情報を前記宛先管理サーバーに送信するのを禁止する、請求項2に記載の制御装置。
【請求項4】
前記課金処理部は、前記ユーザーの識別情報を前記宛先管理サーバーに送信することで、前記宛先管理サーバーに、前記課金サーバーへの課金残高の照会を行わせる、請求項3に記載の制御装置。
【請求項5】
前記印刷装置の識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記印刷装置の前記識別情報に対応付けられた、前記印刷装置の前記宛先情報を取得する宛先情報取得部と、を備え、
前記印刷処理部は、前記宛先情報に示される宛先に前記印刷データを送信させる、請求項1に記載の制御装置。
【請求項6】
前記印刷装置の識別情報を取得する識別情報取得部を備え、
前記印刷処理部は、
前記印刷装置の前記識別情報及び前記印刷データを印刷管理サーバーに送信し、
前記印刷管理サーバーを介して前記印刷装置に前記印刷データを送信する、請求項1に記載の制御装置。
【請求項7】
前記印刷装置の識別情報を取得する識別情報取得部を備え、
前記識別情報に基づいた印刷設定と、金額との対応を示す金額データが記憶部に格納され、
前記課金処理部は、前記金額データに基づいて、前記印刷代金の支払いを行う、請求項1に記載の制御装置。
【請求項8】
前記課金サーバーは、OSのアプリケーションストアにおける課金を行うサーバーである、請求項1に記載の制御装置。
【請求項9】
前記課金処理は、費用の徴収に応じて課金額を減少させる処理と、金銭の支払いに応じて課金額を増加させる処理を含む、請求項1に記載の制御装置。
【請求項10】
前記印刷処理部は、前記印刷に応じた課金残高がない場合に、前記印刷データの前記印刷装置への送信を禁止する、請求項1に記載の制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、制御装置、印刷管理プログラム及び印刷物を生産する方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、印刷代金を支払うことで、外出先のプリンターで印刷物を出力するサービスが知られている。例えば、印刷物の出力に支払う費用を予め課金しておき、課金残高が残っているユーザーに対し、プリンターによる印刷物の出力を可能とする印刷サービスが知られている。特許文献1には、印刷可能量の範囲で印刷ができない場合に、所定条件を満たすかどうかを判断し、所定条件を満たす場合には、印刷可能量の範囲を超えた分の印刷を印刷機構に実行させることで立て替える技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-125561号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような印刷サービスにおいては、費用を支払うことなく、印刷物を得るような不正利用を防ぐ必要があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題に鑑みて、本発明は、制御装置であって、印刷に関する課金処理を課金サーバーに対して実行する課金処理部と、ユーザーの認証とコンピューターの認証との少なくともいずれかに成功し、かつ、印刷管理プログラムの認証に成功した場合に宛先管理サーバーから取得した、印刷装置の宛先情報を記憶した記憶部と、前記印刷管理プログラムを利用して、前記宛先情報に対応する前記印刷装置に印刷データを印刷させる印刷処理部と、を備え、前記課金処理部は、印刷結果に基づいて、印刷代金の支払いを行う。
【0006】
また、本発明の他の形態は、印刷管理プログラムであって、コンピューターを、印刷に関する課金処理を課金サーバーに対して実行する課金処理部、ユーザーの認証と前記コンピューターの認証との少なくともいずれかに成功し、かつ、前記印刷管理プログラムの認証に成功した場合に、宛先管理サーバーから、印刷装置の宛先情報を取得する宛先情報取得部、及び前記宛先情報を利用して、前記印刷装置に印刷データを印刷させる印刷処理部として機能させ、前記課金処理部は、印刷結果に基づいて、印刷代金の支払いを行う。
【0007】
また、本発明の他の形態は、印刷物を生産する方法であって、印刷を管理する印刷管理プログラムを認証する第1認証ステップと、ユーザーと制御装置の少なくともいずれかを認証する第2認証ステップと、前記第1認証ステップと前記第2認証ステップとの両方で認証に成功した場合に、宛先管理サーバーから、印刷装置の宛先情報を取得する宛先情報取得ステップと、前記印刷管理プログラムを利用して、前記宛先情報に対応する前記印刷装置に印刷データを印刷させる印刷処理ステップと、印刷結果に基づいて、費用の徴収を行う課金処理ステップとを含む。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムの概略図である。
印刷ログの一例を示す図である。
印刷システムの全体構成図である。
携帯装置の構成図である。
印刷物生産処理の概略を説明するための図である。
印刷物生産処理を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、本実施形態に係る印刷システム1の概略図である。印刷システム1においては、ユーザーは、印刷を希望する印刷データをユーザーが所持するユーザーPC10から携帯装置20に転送する。そして、携帯装置20から、所望のプリンター30を指定し、プリンター30から印刷データが印刷された印刷物を取得する。
【0010】
プリンター30としては、ユーザーが所属する所属会社のオフィスに設置されたプリンター30や、ユーザーの自宅に設置されたプリンター30の他、シェアオフィスに設置されたプリンター30が想定される。シェアオフィスのプリンター30のように、利用者が固定されない、共用のプリンター30は、印刷代金を支払うことで利用が可能である。ユーザーは、予め課金しておき、印刷物の取得に応じて印刷代金の支払いを行う。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
21日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
29日前
個人
検査システム
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1日前
個人
携帯情報端末装置
22日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
18日前
個人
不動産売買システム
2か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
3日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
7日前
日本精機株式会社
施工管理システム
3日前
株式会社アジラ
進入判定装置
7日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
8日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
2か月前
株式会社東芝
電子機器
2か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
28日前
続きを見る
他の特許を見る