TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025121287
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-19
出願番号
2024016645
出願日
2024-02-06
発明の名称
センサ装置および対象物検知方法、対象物検知プログラム
出願人
オムロン株式会社
代理人
個人
主分類
G01J
3/46 20060101AFI20250812BHJP(測定;試験)
要約
【課題】色指標値という1つの値を用いて対象物を検知したか否かの判定を行うことで、判定用の閾値設定が容易になり、使用者の使い勝手を向上させることが可能なセンサ装置を提供する。
【解決手段】センサ装置10は、投光部14、受光部15、RGB値取得部22、色指標値算出部24、判定部16を備える。投光部14は、光を投光する。受光部15は、投光部14から投光された光の照射領域からの反射光を検出する。RGB値取得部22は、受光部15において検出された反射光に基づいて照射領域に存在する物体の色情報を取得する。色指標値算出部24は、RGB値取得部22で取得された色情報に含まれるR値、G値およびB値に基づいて単一の色指標値を算出する。判定部16は、色指標値算出部24において算出された色指標値を所定の閾値と比較して、対象物を検知したか否かを判定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
光を投光する投光部と、
前記投光部から投光された光の照射領域からの反射光を検出する受光部と、
前記受光部において検出された反射光に基づいて前記照射領域に存在する物体の色情報を取得する色情報取得部と、
前記色情報取得部において取得された色情報に含まれるR値、G値およびB値に基づいて、単一の色指標値を算出する色指標値算出部と、
前記色指標値算出部において算出された前記色指標値を所定の閾値と比較して、対象物を検知したか否かを判定する判定部と、
を備えているセンサ装置。
続きを表示(約 970 文字)
【請求項2】
前記色情報取得部において取得された色情報を補正するRGB値補正部を、さらに備えている、
請求項1に記載のセンサ装置。
【請求項3】
前記RGB値補正部は、無彩色の物体を検知した際のR・G・Bの値がそれぞれ1:1:1になるように、R・G・B値を補正する、
請求項2に記載のセンサ装置。
【請求項4】
前記色指標値算出部は、前記RGB値補正部において補正されたR値、G値およびB値に基づいて、前記色指標値を算出する、
請求項2または3に記載のセンサ装置。
【請求項5】
前記判定部における前記対象物の判定に使用される閾値を保存する閾値記憶部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載のセンサ装置。
【請求項6】
前記RGB値補正部において使用される補正値を保存する補正値記憶部を、さらに備えている、
請求項2または3に記載のセンサ装置。
【請求項7】
前記判定部における判定結果を保存する判定結果記憶部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載のセンサ装置。
【請求項8】
前記対象物を含む外部機器との間において、前記判定部における判定結果を通信する通信部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載のセンサ装置。
【請求項9】
前記対象物は、劣化した油である、
請求項1または2に記載のセンサ装置。
【請求項10】
光を投光する投光ステップと、
前記投光ステップにおいて投光された光の照射領域からの反射光を検出する受光ステップと、
前記受光ステップにおいて検出された反射光に基づいて前記照射領域に存在する物体の色情報を取得する色情報取得ステップと、
前記色情報取得ステップにおいて取得された色情報に含まれるR値、G値およびB値に基づいて、単一の色指標値を算出する色指標値算出ステップと、
前記色指標値算出ステップにおいて算出された前記色指標値を所定の閾値と比較して、対象物を検知したか否かを判定する判定ステップと、
を備えている対象物検知方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、色情報を用いて対象物を検知するセンサ装置および対象物検知方法、対象物検知プログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、工作機器に使用される潤滑油は、劣化が進むと工作機器の故障に繋がってしまうため、潤滑油の色をモニタリングして劣化状況を検出するカラーセンサが用いられている。
例えば、特許文献1には、RGBのそれぞれの色に透過分光感度特性を有し、受光量に比例した大きさの光電流を発生する3つの受光素子と、光電流を選択するスイッチ回路と、選択された光電流をデジタル信号に変換する1つのA/Dコンバータと、A/Dコンバータからのデジタル値を格納するレジスタと、格納されたデジタル値を端子SCLおよび端子SDAを介して出力するシリアルインタフェース回路と、を備えたカラーセンサについて開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-106875号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のカラーセンサでは、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示されたカラーセンサでは、R・G・B値の3色のデータを処理して、色差の判別をする必要があるため、3色が同時に変化する検出物体に対しては、3つの色の情報処理や、検出物体から反射される光量の差によって、色差判定の閾値設定が困難であった。このため、閾値設定が適切にされない場合には、高精度な色判定を行うことが困難であった。
【0005】
本発明の課題は、判定用の閾値設定が容易であって、使用者の使い勝手を向上させることが可能なセンサ装置および対象物検知方法、対象物検知プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の発明に係るセンサ装置は、投光部と、受光部と、色情報取得部と、色指標値算出部と、判定部と、を備えている。投光部は、光を投光する。受光部は、投光部から投光された光の照射領域からの反射光を検出する。色情報取得部は、受光部において検出された反射光に基づいて照射領域に存在する物体の色情報を取得する。色指標値算出部は、色情報取得部において取得された色情報に含まれるR値、G値およびB値に基づいて、単一の色指標値を算出する。判定部は、色指標値算出部において算出された色指標値を所定の閾値と比較して、対象物を検知したか否かを判定する。
【0007】
ここでは、対象物に対して投光された光の反射光の色情報に含まれるR値、G値およびB値に基づいて算出された単一の色指標値と閾値との比較結果に基づいて、劣化した潤滑油等の対象物を検知したか否かを判定する。
ここで、対象物とは、本センサ装置によって色に基づく判定が行われる物体であって、固体、液体、気体のいずれの形態であってもよい。
【0008】
色指標値とは、反射光から得られる物体の色情報(RGB値)から算出され、例えば、0から10までの段階で設定された色の度合いを示す数値であって、無彩色(白、黒、グレー)では高い値を示し、有彩色(赤、緑、青)であれば低い値を示す。
色に基づく判定とは、例えば、工作機器で使用される潤滑油(対象物)の劣化状態の判定であって、算出された色指標値が閾値と比較して同等の値あるいは低い値であった場合には、劣化した潤滑油として判定する。
【0009】
これにより、従来のR・G・Bのそれぞれの値を用いて色差判定を実施していた方法と比較して、R・G・Bの値から算出される単一の色指標値と予め設定された閾値との比較によって容易に対象物の判定を実施することができる。
この結果、判定用の閾値設定が容易であって、使用者の使い勝手を向上させることができる。
【0010】
第2の発明に係るセンサ装置は、第1の発明に係るセンサ装置であって、色情報取得部において取得された色情報を補正するRGB値補正部を、さらに備えている。
これにより、例えば、投光部および受光部の個体差に起因する投光量のバラツキおよび受光感度のバラツキを解消するように補正したRGB補正値を得ることで、上述した色判定の精度を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
オムロン株式会社
ドライバ
1か月前
オムロン株式会社
安全装置
2か月前
オムロン株式会社
制御装置
19日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
スイッチ装置
1か月前
オムロン株式会社
無停電電源装置
1か月前
オムロン株式会社
電磁ロック装置
2か月前
オムロン株式会社
シート検査装置
1か月前
オムロン株式会社
インバータ装置
1か月前
オムロン株式会社
電気機器ユニット
1か月前
オムロン株式会社
導線折り曲げ治具
3日前
オムロン株式会社
情報処理システム
1か月前
オムロン株式会社
電気機器ユニット
1か月前
オムロン株式会社
スイッチング装置
1か月前
オムロン株式会社
処理方法、及び処理装置
1か月前
オムロン株式会社
端子台および端子台セット
1か月前
オムロン株式会社
車椅子用治具および車椅子
2か月前
オムロン株式会社
車椅子用治具および車椅子
2か月前
オムロン株式会社
充電システム及びモジュール
1か月前
オムロン株式会社
搬送装置、搬送方法、プログラム
19日前
オムロン株式会社
送電装置、受電装置およびシステム
2か月前
オムロン株式会社
トルク推定方法及びトルク推定装置
1か月前
オムロン株式会社
回転制御システム及び回転制御方法
3日前
オムロン株式会社
画像処理システムおよび画像処理方法
9日前
オムロン株式会社
非接触給電システム及びその制御方法
25日前
オムロン株式会社
通信装置、通信方法、通信プログラム
1か月前
オムロン株式会社
制御装置、制御方法及び制御プログラム
2か月前
オムロン株式会社
情報処理システム、方法およびプログラム
19日前
オムロン株式会社
情報処理システム、方法およびプログラム
19日前
オムロン株式会社
安全監視装置、制御方法およびプログラム
24日前
オムロン株式会社
充電器、電力開閉モジュール、充電システム
1か月前
オムロン株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
培地監視装置、培地監視方法、及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
1か月前
オムロン株式会社
外装ケースユニット、外装ケース及び電気設備
1か月前
オムロン株式会社
導光板、表示装置、遊技機、および車載表示器
2か月前
続きを見る
他の特許を見る