TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025117606
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024012413
出願日2024-01-31
発明の名称照明付きポール
出願人三協立山株式会社
代理人個人
主分類F21S 8/08 20060101AFI20250805BHJP(照明)
要約【課題】 使い勝手の良い照明付きポールの提供。
【解決手段】 ポール本体1とLEDライン照明2とを備え、LEDライン照明2は、ポール本体1の長手方向に沿って設けるものであって、ポール本体1の異なる側面のうちの何れかを選択して取付け自在である。
【選択図】 図3
特許請求の範囲【請求項1】
ポール本体とLEDライン照明とを備え、LEDライン照明は、ポール本体の長手方向に沿って設けるものであって、ポール本体の異なる側面のうちの何れかを選択して取付け自在であることを特徴とする照明付きポール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、照明付きポールに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、柱に照明を取付けた照明付きポールが知られている。かかる照明付きポールにおいては、使い勝手の良いものが求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は以上に述べた実情に鑑み、使い勝手の良い照明付きポールの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による照明付きポールは、ポール本体とLEDライン照明とを備え、LEDライン照明は、ポール本体の長手方向に沿って設けるものであって、ポール本体の異なる側面のうちの何れかを選択して取付け自在であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
請求項1記載の発明による照明付きポールは、ポール本体とLEDライン照明とを備え、LEDライン照明は、ポール本体の長手方向に沿って設けるものであって、ポール本体の異なる側面のうちの何れかを選択して取付け自在であることで、周囲の状況等に応じてLEDライン照明の光が照射される方向を変更することができるので、使い勝手が良い。
【図面の簡単な説明】
【0006】
エクステリア構成材の第1実施形態を示す平面図である。
同エクステリア構成材の正面図である。
同エクステリア構成材の照明付きポールの横断面図である。
同エクステリア構成材の照明付きポールの縦断面図である。
エクステリア構成材の第2実施形態を示す平面図である。
同エクステリア構成材の照明付きポールの横断面図である。
照明付きポールの他の実施形態を示す横断面図である。
同照明付きポールの縦断面図である。
エクステリア構成材の第3実施形態を示す平面図である。
同エクステリア構成材の照明付きポールの横断面図である。
同エクステリア構成材の照明付きポールの側面図である。
エクステリア構成材の第4実施形態を示す平面図である。
同エクステリア構成材の正面図である。
同エクステリア構成材の照明付きポールの横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1,2は、エクステリア構成材の第1実施形態を示している。本エクステリア構成材は、住宅の敷地内における玄関へのアプローチ5の脇に設置した門袖(塀)4と、門袖4の前方に門袖4に近づけて設置した照明付きポール(ポール)3とを備える。
【0008】
門袖4は、図1に示すように、地面から立設した本体6と、本体6の前面に取付けた意匠パネル7とを有している。本体6の構造は任意であるが、例えばアルミニウム合金の押出形材を組合わせて構成することができる。
意匠パネル7は、例えば大判タイル等の陶質パネルや石目調パネル等を使用することができる。
門袖4には、後側に宅配ボックス8やポストを取付けることができる。宅配ボックス8やポストは、投函・取出口を側方(アプローチ5側)又は後方に向けて設けられる。
【0009】
照明付きポール3は、図3に示すように、アルミニウム合金の押出形材で形成され、前壁10と後壁11と左右の側壁12,12とを有する略矩形断面のポール本体1と、LEDライン照明2,2を備えている。ポール本体1の上端の小口は、図4に示すように、キャップ13を取付けて塞いである。
門袖4と照明付きポール3との間の距離D(図1参照)は、35~50mmとしてある(後述する第2~4実施形態についても同様)。
【0010】
ポール本体1は、図3に示すように、後壁11の左右方向の中央部と左右の側壁12,12の後壁11に隣接する位置とに凹溝14が長手方向に沿って形成されており、照らしたい部分に合わせて3箇所の凹溝14,14,14に選択的にLEDライン照明2を取付けできるようになっている。図3に示す例では、左右の側壁12,12の凹溝14にLEDライン照明2を側方から嵌め込み、LEDライン照明2を凹溝14に収納して取付けてある。LEDライン照明2が取付けられない後壁11の凹溝14は、目板22を取付けて塞いである。
LEDライン照明2は、市販の直流12V用のものであり、図4に示すように、ポール本体1の長手方向の略全長にわたって設けてある。ポール本体1の内部には、商用電源の交流電流をトランス(図示省略)で変換した12Vの直流電流が流れる配線15が配線管16に通して設けてあり、当該配線15はLEDライン照明2からのびる配線17と接続してある。
LEDライン照明2は、長尺のケースにLEDが長手方向に間隔をおいて多数設けられており、図3に示すように、各LEDライン照明2の全長から側方に向けて光18が照射される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三協立山株式会社
建具
2か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
サッシ
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
照明付きポール
4日前
三協立山株式会社
エクステリア構成材
4日前
三協立山株式会社
開口部装置及び戸固定部材
2か月前
三協立山株式会社
建物の壁パネルの製造方法
2か月前
三協立山株式会社
腕金
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
個人
室外機器
2か月前
個人
照明器具
6か月前
個人
照明システム
1か月前
個人
LED光源基盤
6か月前
個人
気泡を用いた遊具。
3か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
6か月前
個人
LEDライト
1か月前
デンカ株式会社
照明装置
2か月前
日本発條株式会社
照明装置
7か月前
日本船燈株式会社
照明装置
6か月前
デンカ株式会社
道路用照明
2か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
12日前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
常盤電業株式会社
表示機
6か月前
続きを見る