TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025113487
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2025090406,2021052734
出願日
2025-05-30,2021-03-26
発明の名称
病院
出願人
清水建設株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E04H
3/08 20060101AFI20250725BHJP(建築物)
要約
【課題】患者のプライバシーが確保されるとともに、患者どうしがコミュニケーションをとりやすい病院を提供する。
【解決手段】外部開口11が設けられた共有スペース2と、該共有スペースに隣接して配置された患者が使用する複数の個人スペース3と、を備え、共有スペース2と個人スペース3とは、出入り可能な内部開口21で連通されている多床室1を有する病院。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
外部開口が設けられた共有スペースと、
該共有スペースに隣接して配置された患者が使用する複数の個人スペースと、を備え、
前記共有スペースと前記個人スペースとは、出入り可能な内部開口で連通されている多床室を有する病院。
続きを表示(約 250 文字)
【請求項2】
前記内部開口には、引き戸が設置されている請求項1に記載の病院。
【請求項3】
前記共有スペースには、着座可能な椅子が設置されている請求項1または2に記載の病院。
【請求項4】
平面視で、前記共有スペースは、第一方向に長く、
前記外部開口は、前記共有スペースの前記第一方向と直交する第二方向の一方側に配置され、
前記個人スペースは、前記共有スペースの前記第二方向の他方側に配置されている請求項1から3のいずれか一項に記載の病院。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、病院に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、病院等の医療施設や福祉施設等の施設では、通路の幅方向の一方側に複数の病室が配置されたものや、通路の幅方向の両側に複数の病室が配置されたものが知られている(下記の特許文献1参照)。また、外壁に面してベッドが配置されカーテンで区画された1ベッド単位が複数配置された多床室も知られている(下記の特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-82082号公報
特開平6-323017号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1,2のような病室や多床室の配置では、患者どうしが会話するスペースがなく、患者どうしがコミュニケーションをとりにくいという問題点がある。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、患者のプライバシーが確保されるとともに、患者どうしがコミュニケーションをとりやすい病院を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用している。
すなわち、本発明に係る病院は、外部開口が設けられた共有スペースと、該共有スペースに隣接して配置された患者が使用する複数の個人スペースと、を備え、前記共有スペースと前記個人スペースとは、出入り可能な内部開口で連通されている多床室を有する。
【0007】
このように構成された病院では、共有スペースとは別に個人スペースが設けられているため、個人スペースを利用する患者のプライバシーが確保される。また、共有スペースと個人スペースとは出入り可能な内部開口で連通されているため、患者は個人スペースから内部開口を通って共有スペースに出れば、共有スペースで他の患者とコミュニケーションをとることができる。共有スペースに外部開口が設けられているため、共有スペースの採光を確保することができる。共有スペースと個人スペースとは隣接しているために、個人スペースと共有スペースとの間のアクセスが良い。
【0008】
また、本発明に係る病院は、前記内部開口には、引き戸が設置されていてもよい。
【0009】
このように構成された病院では、共有スペースと個人スペースとの間の内部開口には引き戸が設置されている。よって、引き戸を閉めれば、個人スペースのプライバシーが確保される。また、引き戸を開ければ、内部開口の有効開口が大きく確保される。
【0010】
また、本発明に係る病院は、前記共有スペースには、着座可能な椅子が設置されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
清水建設株式会社
外装材
1か月前
清水建設株式会社
制振装置
4日前
清水建設株式会社
耐風装置
25日前
清水建設株式会社
集塵ユニット
2か月前
清水建設株式会社
水素貯蔵容器
1か月前
清水建設株式会社
塔体の切断装置
2日前
清水建設株式会社
空調制御システム
1か月前
清水建設株式会社
カーテンウォール
1か月前
清水建設株式会社
機械排煙システム
17日前
清水建設株式会社
建物のエコシステム
27日前
清水建設株式会社
木鋼接合部の耐火構造
1か月前
清水建設株式会社
ロボット制御システム
3日前
清水建設株式会社
ブラインド制御システム
12日前
富士電機株式会社
タンク
1か月前
富士電機株式会社
タンク
1か月前
清水建設株式会社
発塵源推定方法及び解析装置
2か月前
清水建設株式会社
プレキャスト床版の接合構造
25日前
清水建設株式会社
移動ロボットの位置推定システム
2か月前
清水建設株式会社
工事用エレベータ及び騒音低減方法
26日前
清水建設株式会社
マーカー抽出システム及びプログラム
1か月前
清水建設株式会社
空間管理システムおよび空間管理方法
1か月前
清水建設株式会社
地下水観測装置および地下水観測方法
2か月前
清水建設株式会社
構造体取替装置および構造体取替方法
1か月前
清水建設株式会社
建物の地震時変位応答を評価する方法
2か月前
清水建設株式会社
構造体移動装置および構造体移動方法
2か月前
清水建設株式会社
地下水観測装置および地下水観測方法
2か月前
中日本高速道路株式会社
眩光防止板
1か月前
清水建設株式会社
洗浄性評価方法及び洗浄性評価デバイス
1か月前
清水建設株式会社
補修箇所抽出装置及び補修箇所抽出方法
6日前
清水建設株式会社
地盤の剛性評価方法および剛性評価装置
2か月前
清水建設株式会社
セメント硬化体、バイオ炭の分布の解析方法
2か月前
清水建設株式会社
水素貯蔵容器および水素吸蔵合金の投入方法
1か月前
清水建設株式会社
事業継続支援装置及び事業継続支援システム
3日前
清水建設株式会社
構造部材の製造装置および構造部材の製造方法
1か月前
清水建設株式会社
建築物内圧制御システム及び建築物内圧制御方法
4日前
三商株式会社
建築部材及び建築部材の製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る