TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025110692
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-29
出願番号2024004669
出願日2024-01-16
発明の名称回転電機のステータ
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H02K 3/34 20060101AFI20250722BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】セグメントコイルの温度上昇を低減させることができる回転電機のステータを提供すること。
【解決手段】本発明の回転電機のステータは、ステータコアと、ステータコアに巻き回されるステータコイルと、を有する回転電機のステータであって、ステータコイルは、第一セグメントコイル、第二セグメントコイル、及び、第一セグメントコイルと第二セグメントコイルとを連結する連結部材、によって構成された複数のセグメントコイルからなり、ステータコイルには、絶縁性を有するスロット紙が巻き付けられており、スロット紙は、連結部材と対応する位置に高熱伝導部を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
ステータコアと、前記ステータコアに巻き回されるステータコイルと、を有する回転電機のステータであって、
前記ステータコイルは、
第一セグメントコイル、第二セグメントコイル、及び、前記第一セグメントコイルと前記第二セグメントコイルとを連結する連結部材、によって構成された複数のセグメントコイルからなり、
前記ステータコイルには、絶縁性を有するスロット紙が巻き付けられており、
前記スロット紙は、前記連結部材と対応する位置に高熱伝導部を有することを特徴とする回転電機のステータ。
続きを表示(約 130 文字)【請求項2】
前記スロット紙は、前記ステータコアの径方向で帯状に前記高熱伝導部が設けられており、
前記高熱伝導部は、前記スロット紙における前記高熱伝導部以外の部分よりも熱伝導性が高いことを特徴とする請求項1に記載の回転電機のステータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、回転電機のステータに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、第一セグメントコイルと第二セグメントコイルとが連結部材で連結されたセグメントコイルを有するステータを備えた回転電機が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-102980号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
セグメントコイルにおいて第一セグメントコイルと第二セグメントコイルとが連結部材で連結された連結部では、電気抵抗が増加することによって発熱量が増加し、セグメントコイルの温度が上昇する虞がある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、セグメントコイルの温度上昇を低減させることができる回転電機のステータを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る回転電機のステータは、ステータコアと、前記ステータコアに巻き回されるステータコイルと、を有する回転電機のステータであって、前記ステータコイルは、第一セグメントコイル、第二セグメントコイル、及び、前記第一セグメントコイルと前記第二セグメントコイルとを連結する連結部材、によって構成された複数のセグメントコイルからなり、前記ステータコイルには、絶縁性を有するスロット紙が巻き付けられており、前記スロット紙は、前記連結部材と対応する位置に高熱伝導部を有することを特徴とするものである。
【0007】
これにより、本発明に係る回転電機のステータは、セグメントコイルにおいて第一セグメントコイルと第二セグメントコイルとが連結部材で連結された連結部で発生した熱が、スロット紙の高熱伝導部を介してステータコアに移動し易くなるため、セグメントコイルの温度上昇を低減させることができる。
【0008】
また、上記において、前記スロット紙は、前記ステータコアの径方向で帯状に前記高熱伝導部が設けられており、前記高熱伝導部は、前記スロット紙における前記高熱伝導部以外の部分よりも熱伝導性が高いようにしてもよい。
【0009】
これにより、セグメントコイルの連結部材の軸線方向の位置に応じて高熱伝導部を位置させることができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る回転電機のステータは、セグメントコイルの連結部で発生した熱が、スロット紙の高熱伝導部を介してステータコアに移動し易くなるため、セグメントコイルの温度上昇を低減させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
膜体
21日前
トヨタ自動車株式会社
車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池
14日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
電池
7日前
トヨタ自動車株式会社
方法
19日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
光電極
6日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
8日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
今日
トヨタ自動車株式会社
モータ
14日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
12日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
13日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
接続構造
11日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
27日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
診断装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
21日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
21日前
続きを見る