TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025102431
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219875
出願日2023-12-26
発明の名称管理システム、管理方法、管理プログラム
出願人株式会社デンソー
代理人個人,個人,個人
主分類G08G 1/00 20060101AFI20250701BHJP(信号)
要約【課題】統合的な管理が可能な管理システム等を、提供する。
【解決手段】管理システムは、プロセッサを有し、自律走行可能な車両を管理する。プロセッサは、個別の車両管理システムにより管理される車両を、割り当てられた支援エリアの交通を管理する交通管理センタにおいて支援することを実行するように構成される。プロセッサは、交通管理センタによる支援エリアを走行する複数の車両をグルーピングすることを実行するように構成される。プロセッサは、支援条件の成立に応じて、グルーピングされた車両別の車両管理システムから、対応する車両について交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けることを実行するように構成される。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも一つのプロセッサ(33,43,53)を有し、自律走行可能な車両(2)を管理する管理システムであって、
前記プロセッサは、
個別の車両管理システム(31;27)により管理される前記車両を、割り当てられた支援エリア(A)の交通を管理する交通管理センタ(5)において支援することと、
前記交通管理センタによる前記支援エリアを走行する複数の前記車両をグルーピングすることと、
支援条件の成立に応じて、グルーピングされた前記車両別の前記車両管理システムから、対応する前記車両について前記交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けることと、
を実行するように構成される管理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記管理権限の付与を受けることは、
前記車両の走行制御を管理する制御権限の付与を受けることを含む請求項1に記載の管理システム。
【請求項3】
前記車両を支援することは、
グルーピングされた複数の前記車両のうち、異なる前記車両管理システムによる前記制御権限の付与を受けた前記車両をサブグルーピングして前記支援エリアでは共通の走行制御管理を遂行することを、含む請求項2に記載の管理システム。
【請求項4】
前記車両を支援することは、
グルーピングされた複数の前記車両のうち、前記支援エリアにおける走行レーン別に前記制御権限の付与を受けた前記車両をサブグルーピングして前記支援エリアでは共通の走行制御管理を遂行することを、含む請求項2に記載の管理システム。
【請求項5】
前記支援条件は、前記支援エリアにおけるリスク事象の発生により成立する条件を含む請求項1に記載の管理システム。
【請求項6】
前記支援条件は、前記支援エリアにおける許容範囲外の交通混雑率の発生により成立する条件を含む請求項1に記載の管理システム。
【請求項7】
前記支援条件は、前記車両の前記支援エリアへの進入により成立する条件を含む請求項1に記載の管理システム。
【請求項8】
前記管理権限の付与を受けることは、
前記車両の走行情報に関する前記交通管理センタでの情報管理についての前記管理権限の付与を受けることを含む請求項1に記載の管理システム。
【請求項9】
自律走行可能な車両(2)を管理するために、少なくとも一つのプロセッサ(33,43,53)により実行される管理方法であって、
個別の車両管理システム(31;27)により管理される前記車両を、割り当てられた支援エリア(A)の交通を管理する交通管理センタ(5)において支援することと、
前記交通管理センタによる前記支援エリアを走行する複数の前記車両をグルーピングすることと、
支援条件の成立に応じて、グルーピングされた前記車両別の前記車両管理システムから、対応する前記車両について前記交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けることと、
を含む管理方法。
【請求項10】
自律走行可能な車両(2)を管理するために記憶媒体(32,42,52)に記憶され、プロセッサ(33,43,53)に実行させる命令を含む管理プログラムであって、
前記命令は、
個別の車両管理システム(31;27)により管理される前記車両を、割り当てられた支援エリア(A)の交通を管理する交通管理センタ(5)において支援させることと、
前記交通管理センタによる前記支援エリアを走行する複数の前記車両をグルーピングさせることと、
支援条件の成立に応じて、グルーピングされた前記車両別の前記車両管理システムから、対応する前記車両について前記交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けさせることと、
を含む管理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、自律走行可能な車両を管理する管理技術に、関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、有人走行車と無人走行車が混在して走行する環境において無人走行車の動作を制御する車両走行管理システムが開示されている。この車両走行管理システムは、有人走行車と無人走行車との車両間距離が無条件停止距離よりも短い場合には、無人走行車の走行を停止させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-19126号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、複数車両の走行環境下において、異なる車両管理システムによって管理される車両が混在する状況が生じ得る。こうした状況では、異なる車両管理システムによって管理される車両を統合的に管理する必要が生じることが想定され得る。しかし、特許文献1には、異なる車両管理システムによって管理される複数車両に対する統合的な管理については、記載されていない。
【0005】
本開示の課題は、統合的な管理に対応可能な管理システムを、提供することにある。本開示の別の課題は、統合的な管理に対応可能な管理方法を、提供することにある。本開示のさらに別の課題は、統合的な管理に対応可能な管理プログラムを、提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以下、課題を解決するための本開示の技術的手段について、説明する。尚、特許請求の範囲及び本欄に記載された括弧内の符号は、後に詳述する実施形態に記載された具体的手段との対応関係を示すものであり、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
【0007】
本開示の第一態様は、少なくとも一つのプロセッサ(33,43,53)を有し、自律走行可能な車両(2)を管理する管理システムであって、
プロセッサは、
個別の車両管理システム(31;27)により管理される車両を、割り当てられた支援エリア(A)の交通を管理する交通管理センタ(5)において支援することと、
交通管理センタによる支援エリアを走行する複数の車両をグルーピングすることと、
支援条件の成立に応じて、グルーピングされた車両別の車両管理システムから、対応する車両について交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けることと、
を実行するように構成される。
【0008】
本開示の第二態様は、自律走行可能な車両(2)を管理するために、少なくとも一つのプロセッサ(33,43,53)により実行される管理方法であって、
個別の車両管理システム(31;27)により管理される車両を、割り当てられた支援エリア(A)の交通を管理する交通管理センタ(5)において支援することと、
交通管理センタによる支援エリアを走行する複数の車両をグルーピングすることと、
支援条件の成立に応じて、グルーピングされた車両別の車両管理システムから、対応する車両について交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けることと、
を含む。
【0009】
本開示の第三態様は、自律走行可能な車両(2)を管理するために記憶媒体(32,42,52)に記憶され、プロセッサ(33,43,53)に実行させる命令を含む管理プログラムであって、
命令は、
個別の車両管理システム(31;27)により管理される車両を、割り当てられた支援エリア(A)の交通を管理する交通管理センタ(5)において支援させることと、
交通管理センタによる支援エリアを走行する複数の車両をグルーピングさせることと、
支援条件の成立に応じて、グルーピングされた車両別の車両管理システムから、対応する車両について交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受けさせることと、
を含む。
【0010】
これら第一~第三態様によると、支援条件の成立に応じて、グルーピングされた車両別の車両管理システムから、対応する車両について交通管理センタでの管理に関する管理権限の付与を受ける。故に、支援条件が成立すると、グルーピングした車両について、それぞれ個別の車両管理システムから、管理権限が交通管理センタに付与される。したがって、異なる車両管理システムによりグルーピングされた複数の車両が管理されていたとしても、交通管理センタによる統合的な管理が、可能となり得る。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソーエレクトロニクス
発音器
8日前
株式会社デンソー
電子装置
9日前
株式会社デンソー
通信装置
9日前
株式会社デンソー
受電装置
今日
株式会社デンソー
受電装置
6日前
株式会社デンソー
電子装置
8日前
株式会社デンソー
電子装置
8日前
株式会社デンソー
冷却装置
9日前
株式会社デンソー
熱交換器
9日前
株式会社デンソー
ステータ
今日
株式会社デンソー
撮像装置
9日前
株式会社デンソー
半導体装置
今日
株式会社デンソー
半導体装置
今日
株式会社デンソー
熱音響装置
1日前
株式会社デンソー
半導体装置
1日前
株式会社デンソー
電子制御装置
8日前
株式会社デンソー
スパークプラグ
9日前
株式会社デンソー
コンデンサ装置
1日前
株式会社デンソー
睡眠補助用装置
2日前
株式会社デンソーエレクトロニクス
前照灯制御装置
2日前
株式会社デンソーウェーブ
コード読取装置
今日
株式会社デンソー
ジャイロセンサ
今日
株式会社デンソーウェーブ
食事管理システム
6日前
株式会社デンソーウェーブ
作業管理システム
7日前
株式会社デンソーウェーブ
停車位置検知システム
1日前
株式会社デンソー
半導体装置の製造方法
8日前
株式会社デンソー
タイヤ空気圧監視システム
8日前
株式会社デンソー
センサ固定具および温度検出装置
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
7日前
株式会社デンソー
音処理装置および音処理プログラム
6日前
株式会社デンソー
電力変換装置及び回転電機ユニット
今日
株式会社デンソー
電力変換装置及び回転電機ユニット
今日
株式会社デンソー
電力変換装置及び回転電機ユニット
今日
株式会社デンソー
電力変換装置及び回転電機ユニット
今日
株式会社デンソー
電力変換装置及び回転電機ユニット
今日
株式会社デンソー
推定装置、方法、および、プログラム
今日
続きを見る