TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025101051
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-07
出願番号
2023217610
出願日
2023-12-25
発明の名称
作成方法、制御プログラム及びサーバ
出願人
株式会社メドレー
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250630BHJP(計算;計数)
要約
【課題】求人情報を掲載するWebページに不要な記載が含まれていたとしても適切な記載を抽出して求人用原稿を作成可能な作成方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明のある局面に従う作成方法は、募集要項を含む求人用原稿の作成方法である。募集要項は、複数の項目を含む。作成方法は、求人情報を掲載するWebページに関連する情報を取得するステップと、複数の項目のうち少なくとも一部の項目についての入力を受け付けるステップと、少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載をWebページから抽出するように生成AIモデルに指示する抽出用プロンプトを生成するステップとを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
募集要項を含む求人用原稿の作成方法であって、
前記募集要項が複数の項目を含み、
求人情報を掲載するWebページに関連する情報を取得するステップと、
前記複数の項目のうち少なくとも一部の項目についての入力を受け付けるステップと、
前記少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載を前記Webページから抽出するように生成AIモデルに指示する抽出用プロンプトを前記生成AIモデルへ送信するステップとを含む、作成方法。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記少なくとも一部の項目が、職種及び雇用形態の少なくとも一方を含む、請求項1に記載の作成方法。
【請求項3】
前記抽出用プロンプトが、第1及び第2プロンプトを含み、
前記第1及び第2プロンプトの各々には、複数のキーワードが割り当てられており、
前記第1プロンプトに割り当てられた複数のキーワードと、前記第2プロンプトに割り当てられた複数のキーワードとが互いに異なる、請求項1又は請求項2に記載の作成方法。
【請求項4】
前記生成AIモデルの出力に基づいて前記求人用原稿の作成フォームへの入力を行なうステップと、
前記作成フォームにおける入力内容の修正を受け付けるステップと、
前記修正後の入力内容に基づいて前記求人用原稿における訴求文を作成するように前記生成AIモデルに指示する訴求文作成用プロンプトを前記生成AIモデルへ送信するステップとをさらに含む、請求項1又は請求項2に記載の作成方法。
【請求項5】
前記少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載が前記Webページに存在しない場合にエラーを出力するように前記生成AIモデルに指示する指示文が前記抽出用プロンプトに含まれる、請求項1又は請求項2に記載の作成方法。
【請求項6】
前記抽出用プロンプトに対する前記生成AIモデルの出力を受信するステップと、
受信した前記出力を校正するように前記生成AIモデルへ指示する校正用プロンプトを前記生成AIモデルへ送信するステップとをさらに含む、請求項1又は請求項2に記載の作成方法。
【請求項7】
募集要項を含む求人用原稿の作成をコンピュータに実行させる制御プログラムであって、
前記募集要項が複数の項目を含み、
求人情報を掲載するWebページに関連する情報を取得するステップと、
前記複数の項目のうち少なくとも一部の項目についての入力を受け付けるステップと、
前記少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載を前記Webページから抽出するように生成AIモデルに指示する抽出用プロンプトを前記生成AIモデルへ送信するステップとを前記コンピュータに実行させる、制御プログラム。
【請求項8】
募集要項を含む求人用原稿を作成するように構成されたサーバであって、
前記募集要項が複数の項目を含み、
求人情報を掲載するWebページに関連する情報を取得するように構成された取得部と、
前記複数の項目のうち少なくとも一部の項目についての入力を受け付けるように構成された受付部と、
前記少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載を前記Webページから抽出するように生成AIモデルに指示する抽出用プロンプトを前記生成AIモデルへ送信するように構成された送信部とを備える、サーバ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、作成方法、制御プログラム及びサーバに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特開2004-326712号公報(特許文献1)は、求人情報収集システムを開示する。この求人情報収集システムにおいては、企業・機関・団体・各種法人等が運営するWebサイトに掲載されている求人情報が自動的に収集される。収集された求人情報が解析され、各求人情報が一定のフォーマットに変換される。一定のフォーマットに変換された求人情報がデータベースに記憶され、データベースに記憶された求人情報が求職者へ供給される(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-326712号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、求人情報を掲載するWebページに不要な記載が含まれていたとしても適切な記載を抽出して求人用原稿を作成可能な作成方法、制御プログラム及びサーバを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明のある局面に従う作成方法は、募集要項を含む求人用原稿の作成方法である。募集要項は、複数の項目を含む。作成方法は、求人情報を掲載するWebページに関連する情報を取得するステップと、複数の項目のうち少なくとも一部の項目についての入力を受け付けるステップと、少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載をWebページから抽出するように生成AIモデルに指示する抽出用プロンプトを生成AIモデルへ送信するステップとを含む。
【0006】
この作成方法においては、抽出用プロンプトが生成AIモデルへ送信される。抽出用プロンプトは、少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載をWebページから抽出するように生成AIモデルに指示する。すなわち、この作成方法においては、少なくとも一部の項目についての入力内容に関係する記載の抽出が生成AIモデルによって行なわれる。したがって、この作成方法によれば、Webページにおける記載のうち必要な記載が生成AIモデルによって抽出されるため、Webページに不要な記載が含まれていたとしても適切な記載をWebページから抽出して求人用原稿を作成することができる。
【0007】
上記作成方法において、少なくとも一部の項目が、職種及び雇用形態の少なくとも一方を含んでもよい。
【0008】
この作成方法においては、職種及び雇用形態の少なくとも一方についての入力内容に関係する記載の抽出が生成AIモデルによって行なわれる。したがって、この作成方法によれば、職種及び雇用形態の少なくとも一方についての入力内容に関係しない記載がWebページに含まれていたとしても、職種及び雇用形態の少なくとも一方についての入力内容に関係する記載を適切にWebページから抽出して求人用原稿を作成することができる。
【0009】
上記作成方法において、抽出用プロンプトが、第1及び第2プロンプトを含んでもよく、第1及び第2プロンプトの各々には、複数のキーワードが割り当てられてもよく、第1プロンプトに割り当てられた複数のキーワードと、第2プロンプトに割り当てられた複数のキーワードとが互いに異なってもよい。
【0010】
多数のキーワードが割り当てられたプロンプトが生成AIモデルに入力されると、所望の出力が得られにくくなることを本発明者(ら)は見出した。この作成方法においては、抽出用プロンプトが複数のプロンプトを含んでおり、1つのプロンプトに割り当てられるキーワードの数が制限されている。したがって、この作成方法によれば、生成AIモデルから所望の出力が得られやすいため、Webページに不要な記載が含まれていたとしても適切な記載をWebページから抽出して求人用原稿を作成することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
27日前
個人
情報処理装置
27日前
個人
検査システム
1日前
個人
情報処理装置
23日前
個人
記入設定プラグイン
15日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
今日
キヤノン電子株式会社
携帯装置
今日
個人
情報入力装置
27日前
個人
不動産売買システム
7日前
個人
物価スライド機能付生命保険
27日前
個人
マイホーム非電子入札システム
27日前
サクサ株式会社
中継装置
今日
株式会社BONNOU
管理装置
20日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
今日
東洋電装株式会社
操作装置
今日
東洋電装株式会社
操作装置
今日
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
7日前
株式会社ワコム
電子消去具
7日前
株式会社東芝
電子機器
8日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
今日
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
6日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1日前
株式会社ライト
情報処理装置
20日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
22日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
6日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
6日前
アスエネ株式会社
廃棄物排出量管理方法
今日
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
13日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
23日前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
23日前
キヤノン株式会社
通信端末
1日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
20日前
株式会社寺岡精工
顔認証システム
1日前
個人
システム、データおよびプログラム
16日前
続きを見る
他の特許を見る