TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025092900
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-23
出願番号2023208294
出願日2023-12-11
発明の名称画像取得システム及び画像取得方法
出願人三菱重工業株式会社,サン電子株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H04N 23/63 20230101AFI20250616BHJP(電気通信技術)
要約【課題】撮影対象物を撮影画像に適切に収めて撮影する。
【解決手段】撮影対象物を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影部により取得した前記撮影画像を表示する表示部と、前記撮影部及び前記表示部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記撮影対象物に対応付けられた空間基準点を認識するステップと、認識した前記空間基準点に基づいて、前記撮影対象物との位置関係が固定された第1の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、前記撮影部との位置関係が固定された第2の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳したことを検知した場合、前記撮影対象物の前記撮影画像を記録するステップと、を実行する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
撮影対象物を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、
前記撮影部により取得した前記撮影画像を表示する表示部と、
前記撮影部及び前記表示部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記撮影対象物に対応付けられた空間基準点を認識するステップと、
認識した前記空間基準点に基づいて、前記撮影対象物との位置関係が固定された第1の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、
前記撮影部との位置関係が固定された第2の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、
前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳したことを検知した場合、前記撮影対象物の前記撮影画像を記録するステップと、を実行する画像取得システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記第1の撮影マーカー及び前記第2の撮影マーカーのそれぞれは、方形の格子状に4つ配置されている請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項3】
前記第1の撮影マーカー及び前記第2の撮影マーカーのそれぞれは、表示形態がワイヤーフレームとなっており、球体形状となっている請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項4】
前記第1の撮影マーカー及び前記第2の撮影マーカーは、一方の表示範囲が大きく、他方の表示範囲が小さい請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項5】
前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとは異なる色彩となっており、
前記制御部は、
前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳すると、前記第1の撮影マーカー及び前記第2の撮影マーカーの色彩が同色となるように変化させる請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項6】
前記制御部は、
前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳すると、前記撮影対象物の前記撮影画像の記録が完了するまでの時間を表示する請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項7】
スピーカを、さらに備え、
前記制御部は、
前記撮影対象物の前記撮影画像の記録完了後に、前記スピーカから撮影完了音を出力させる請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項8】
前記制御部は、
前記第1の撮影マーカーの中心位置と前記第2の撮影マーカーの中心位置とを検出し、前記中心位置同士の距離に基づいて、前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとの重畳を検知する請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項9】
前記第1の撮影マーカーは、前記撮影画像の第1の回転位置を示す位置情報を含み、
前記第2の撮影マーカーは、前記撮影画像の第2の回転位置を示す位置情報を含み、
前記制御部は、
前記撮影対象物の前記撮影画像の記録完了後に、前記第1の回転位置と前記第2の回転位置とが異なる場合、前記第1の回転位置と前記第2の回転位置とが一致するように前記撮影画像を回転させる請求項1に記載の画像取得システム。
【請求項10】
撮影対象物を撮影して、撮影画像を取得する画像取得システムによって実行される画像取得方法であって、
前記画像取得システムが、
前記撮影対象物に対応付けられた空間基準点を認識するステップと、
認識した前記空間基準点に基づいて、前記撮影対象物との位置関係が固定された第1の撮影マーカーを、前記撮影画像を表示する表示部に表示するステップと、
前記撮影画像を撮影する撮影部との位置関係が固定された第2の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、
前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳したことを検知した場合、前記撮影対象物の前記撮影画像を記録するステップと、を実行する画像取得方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像取得システム及び画像取得方法に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、撮影部と表示部とを備える情報処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。情報処理装置は、ARマーカーを基準として、空間における撮影部の位置及び向きを特定し、撮影した画像を表示する表示部に、オブジェクトを重畳して表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-045749号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
撮影した画像は、例えば、画像判定に用いられる場合がある。画像判定に用いられる画像は、画像に含まれる対象物が、所定の撮影位置となるように画像内に収める必要がある。しかしながら、特許文献1のように、ARマーカーを基準として画像を撮影する場合、対象物の角度、大きさ及び位置等が変動し、画像判定に最適な画像を取得することが困難である。
【0005】
そこで、本開示は、撮影対象物を撮影画像に適切に収めて撮影することができる画像取得システム及び画像取得方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の画像取得システムは、撮影対象物を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影部により取得した前記撮影画像を表示する表示部と、前記撮影部及び前記表示部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記撮影対象物に対応付けられた空間基準点を認識するステップと、認識した前記空間基準点に基づいて、前記撮影対象物との位置関係が固定された第1の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、前記撮影部との位置関係が固定された第2の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳したことを検知した場合、前記撮影対象物の前記撮影画像を記録するステップと、を実行する。
【0007】
また、本開示の画像取得方法は、撮影対象物を撮影して、撮影画像を取得する画像取得システムによって実行される画像取得方法であって、前記画像取得システムが、前記撮影対象物に対応付けられた空間基準点を認識するステップと、認識した前記空間基準点に基づいて、前記撮影対象物との位置関係が固定された第1の撮影マーカーを、前記撮影画像を表示する表示部に表示するステップと、前記撮影画像を撮影する撮影部との位置関係が固定された第2の撮影マーカーを前記表示部に表示するステップと、前記第1の撮影マーカーと前記第2の撮影マーカーとが重畳したことを検知した場合、前記撮影対象物の前記撮影画像を記録するステップと、を実行する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、撮影対象物を撮影画像に適切に収めて撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本実施形態に係る画像取得システムの図である。
図2は、表示部に表示された撮影画像の一例を示す図である。
図3は、表示部に表示された撮影画像の一例を示す図である。
図4は、本実施形態に係る画像取得方法に関するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本開示に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの開示が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱重工業株式会社
炉設備
6日前
三菱重工業株式会社
リチウム脱離装置
15日前
三菱重工業株式会社
冷却装置及び冷却方法
13日前
三菱重工業株式会社
炭化炉及びその制御方法
13日前
三菱重工業株式会社
燃焼器及びガスタービン
15日前
三菱重工業株式会社
晶析システム及び晶析方法
6日前
三菱重工業株式会社
動翼、及び動翼の加工方法
15日前
三菱重工業株式会社
圧縮機及び圧縮機システム
16日前
三菱重工業株式会社
軸封組品、及び蒸気タービン
1日前
三菱重工業株式会社
電力変換器及び電力システム
20日前
三菱重工業株式会社
信号処理装置及び信号処理方法
13日前
三菱重工業株式会社
電動機、及び電動機の製造方法
13日前
三菱重工業株式会社
回転電機用回転子及び回転電機
13日前
三菱重工業株式会社
ストッカ、及び細胞培養システム
15日前
三菱重工業株式会社
ストッカ、及び細胞培養システム
13日前
三菱重工業株式会社
容器搬送治具及び細胞培養システム
15日前
三菱重工業株式会社
殺菌用ユニット、細胞培養システム
14日前
三菱重工業株式会社
反応器、及びモノマー製造システム
21日前
三菱重工業株式会社
解析方法、解析装置及びプログラム
23日前
三菱重工業株式会社
電力伝送装置および電力伝送システム
13日前
三菱重工業株式会社
計算方法、炉心解析装置及びプログラム
15日前
三菱重工業株式会社
管理装置、管理方法、およびプログラム
15日前
三菱重工業株式会社
ガス供給装置及びガス供給装置の起動方法
13日前
三菱重工業株式会社
管理装置、管理システム、およびプログラム
15日前
三菱重工業株式会社
計画システム、計画方法、およびプログラム
15日前
三菱重工業株式会社
保管ユニット、保管装置、細胞培養システム
20日前
三菱重工業株式会社
原子炉格納容器の冷却装置および原子力設備
27日前
三菱重工業株式会社
回収システム、細胞培養システム及び回収方法
15日前
三菱重工業株式会社
船舶制御装置、船舶制御方法、及びプログラム
16日前
三菱重工業株式会社
クレーン装置、クレーンシステム及び制御方法
16日前
三菱重工業株式会社
濃度測定装置、分離システム及び濃度測定方法
20日前
三菱重工業株式会社
フィルタ装置、ろ過装置、及び細胞培養システム
13日前
三菱重工業株式会社
モノマー製造システム、制御方法及びプログラム
21日前
三菱重工業株式会社
搬送システム、細胞培養システム、及び搬送方法
16日前
三菱重工業株式会社
交通量予測装置、交通量予測方法、及びプログラム
20日前
三菱重工業株式会社
ボトルトレイ、ボトルユニット及び細胞培養システム
14日前
続きを見る