TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025091456
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-19
出願番号
2023206614
出願日
2023-12-07
発明の名称
制御装置、制御方法、プログラム及び制御システム
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
G09B
5/06 20060101AFI20250612BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】文書のうち一部を非表示にしている場合に、表示態様に合わせた音声出力を行う。
【解決手段】電子辞書(制御装置)の制御部は、問題表示画面151の問題領域22において、例文(文書データ)のうち一部を非表示箇所22Aとして表示させないよう制御する。制御部は、非表示箇所22Aが表示されていない状態で、例文に対応する音声データに係る音声を音声出力部に出力させる場合に、音声データに係る音声のうち例文の非表示箇所22Aに対応する一部の音声(非表示対応箇所)を、無音又は所定の共通音で出力させるように、音声出力部を制御する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
文書データのうち一部を非表示箇所として表示部に表示させないよう制御し、前記非表示箇所が前記表示部に表示されていない状態で前記文書データに対応する音声データに係る音声を音声出力部に出力させる場合に、前記音声データに係る音声のうち前記文書データの前記非表示箇所に対応する一部の音声を無音又は所定の共通音で出力させるように、前記音声出力部を制御する制御部を備える、
ことを特徴とする制御装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記非表示箇所に対応する一部の音声を前記無音又は前記所定の共通音で出力させる時間を、前記非表示箇所に対応する音声データに係る音声の出力時間にかかわらず一定とする、
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記非表示箇所に対応する一部の音声を前記所定の共通音で出力させる場合に、前記非表示箇所の品詞の種別に基づいて、前記所定の共通音の音階を制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
【請求項4】
前記文書データは問題であり、
前記制御部は、前記問題に対する解答を受け付け、前記解答を受け付けた後又は前記解答が正解である場合に、前記非表示箇所に対応する音声のうち少なくとも一部の音声を前記音声データに係る音声で出力させるように、前記音声出力部を制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
【請求項5】
文書データのうち一部を非表示箇所として表示部に表示させないよう制御し、前記非表示箇所が前記表示部に表示されていない状態で前記文書データに対応する音声データに係る音声を音声出力部に出力させる場合に、前記音声データに係る音声のうち前記文書データの前記非表示箇所に対応する一部の音声を無音又は所定の共通音で出力させるように、前記音声出力部を制御する制御工程を含む、
ことを特徴とする制御方法。
【請求項6】
コンピュータを、
文書データのうち一部を非表示箇所として表示部に表示させないよう制御し、前記非表示箇所が前記表示部に表示されていない状態で前記文書データに対応する音声データに係る音声を音声出力部に出力させる場合に、前記音声データに係る音声のうち前記文書データの前記非表示箇所に対応する一部の音声を無音又は所定の共通音で出力させるように、前記音声出力部を制御する制御部、
として機能させるためのプログラム。
【請求項7】
制御装置と、電子機器と、がデータ通信可能に接続された制御システムであって、
前記制御装置は、文書データのうち一部を非表示箇所として前記電子機器の表示部に表示させないための第1制御情報を前記電子機器に送信する制御部を備え、
前記電子機器は、前記制御装置から受信した前記第1制御情報に基づいて、前記非表示箇所を除く前記文書データを前記表示部に表示させる表示制御部を備え、
前記制御部は、前記非表示箇所が前記表示部に表示されていない状態で前記文書データに対応する音声データに係る音声を前記電子機器の音声出力部に出力させる場合に、前記音声データに係る音声のうち前記文書データの前記非表示箇所に対応する一部の音声を無音又は所定の共通音で出力させるための第2制御情報を前記電子機器に送信し、
前記電子機器は、前記制御装置から受信した前記第2制御情報に基づいて、前記音声出力部に、前記音声データに係る音声のうち前記非表示箇所に対応する一部を除く音声を出力させ、前記非表示箇所に対応する一部の音声を前記無音又は前記所定の共通音で出力させる音声出力制御部を備える、
ことを特徴とする制御システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、制御装置、制御方法、プログラム及び制御システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、例文中の非表示箇所(虫食い箇所)に入る所定の単語をユーザに答えさせる機能を備えた装置が知られている。例えば、特許文献1には、操作者により指定された原文上での位置を判定し、判定された位置に基づいて、原文に対して回答穴を設定して問題を作成する装置が、開示されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-040350号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来は、例文等の文書の一部が非表示にされている場合であっても、音声出力時には、文書全体に対応する音声が出力されていた。このため、穴埋め問題の非表示箇所についても音声が出力されてしまい、それにより解答者が正解を分かってしまうおそれがあった。
【0005】
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、文書のうち一部を非表示にしている場合に、表示態様に合わせた音声出力を行うことを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明の制御装置は、文書データのうち一部を非表示箇所として表示部に表示させないよう制御し、前記非表示箇所が前記表示部に表示されていない状態で前記文書データに対応する音声データに係る音声を音声出力部に出力させる場合に、前記音声データに係る音声のうち前記文書データの前記非表示箇所に対応する一部の音声を無音又は所定の共通音で出力させるように、前記音声出力部を制御する制御部を備える、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、文書のうち一部を非表示にしている場合に、表示態様に合わせた音声出力を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態における電子辞書の機能構成を示すブロック図である。
単語学習用データテーブルのデータ構成例を示す図である。
電子辞書において実行される単語学習処理を示すフローチャートである。
問題表示画面の例である。
正解時の画面遷移において、問題表示画面に解答が入力された状態を示す図である。
正解マークの表示例である。
正解時の解答後画面の例である。
不正解時の画面遷移において、問題表示画面に解答が入力された状態を示す図である。
不正解マークの表示例である。
不正解時の解答後画面の例である。
変形例における制御システムのシステム構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
【0010】
図1に示すように、電子辞書10は、CPU11(Central Processing Unit)、RAM12(Random Access Memory)、ROM13(Read Only Memory)、記憶部14、表示部15、操作受付部16、音声出力部17、通信部18等を備える。CPU11は、演算処理を行い、電子辞書10の動作を統括制御するプロセッサである。CPU11は、単一のプロセッサにより構成されてもよいし、複数のプロセッサが並列動作又は用途に応じて独立に動作するものであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
カシオ計算機株式会社
リスト機器
6日前
カシオ計算機株式会社
機器ケース及び時計
今日
カシオ計算機株式会社
表示装置、表示方法及びプログラム
10日前
カシオ計算機株式会社
印刷装置、及び、印刷装置の動作方法
5日前
カシオ計算機株式会社
教育補助装置、プログラム及び教育補助方法
今日
カシオ計算機株式会社
学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
19日前
カシオ計算機株式会社
カット装置、カット判断方法及びプログラム
19日前
カシオ計算機株式会社
ウェアラブル機器、通知方法及びプログラム
7日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
6日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
6日前
カシオ計算機株式会社
カット装置、電子機器、カット判断方法及びプログラム
19日前
カシオ計算機株式会社
電子時計
3日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、管理システム、情報処理方法及びプログラム
4日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、管理システム、情報処理方法及びプログラム
4日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、管理システム、情報処理方法及びプログラム
4日前
カシオ計算機株式会社
中留及びバンド
17日前
カシオ計算機株式会社
楽音制御装置、方法及びプログラム
18日前
カシオ計算機株式会社
発光制御装置、電子時計、発光制御方法及びプログラム
1か月前
カシオ計算機株式会社
演奏情報予測装置、有効弦振動判定モデル訓練装置、演奏情報生成システム、演奏情報予測方法及び有効弦振動判定モデル訓練方法
1か月前
個人
広告
3か月前
個人
標準学士検定
2か月前
株式会社バンダイ
表示具
2か月前
個人
4分割正積世界地図
2か月前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
個人
地熱を利用した集客装置
2か月前
株式会社ケイオー
収納器具
2か月前
個人
注射針穿刺訓練用モデル
2か月前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
13日前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
27日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
ブジョングループ
電子ラベル装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る