TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025082616
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-29
出願番号2023196065
出願日2023-11-17
発明の名称設定方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な非一過性の記憶媒体、駆動システム、設定装置、駆動装置及び電動アクチュエータ
出願人SMC株式会社
代理人弁理士法人桐朋
主分類H02P 29/00 20160101AFI20250522BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】電動アクチュエータを駆動する駆動装置に仕様情報を設定する設定方法を提供する。
【解決手段】設定方法は、駆動装置に電動アクチュエータが接続された場合、電動アクチュエータの仕様に関する情報である仕様情報を記憶する仕様情報記憶部46から、接続された電動アクチュエータに対応する仕様情報を取得部42が取得する取得ステップと、取得部において取得された仕様情報を、設定部44が駆動装置に設定する設定ステップと、を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
電動アクチュエータを駆動する駆動装置に仕様情報を設定する設定方法であって、
前記駆動装置に前記電動アクチュエータが接続された場合、前記電動アクチュエータの仕様に関する情報である前記仕様情報を記憶する仕様情報記憶部から、接続された前記電動アクチュエータに対応する前記仕様情報を取得部が取得する取得ステップと、
前記取得部において取得された前記仕様情報を、設定部が前記駆動装置に設定する設定ステップと、
を有する、設定方法。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
請求項1に記載の設定方法において、
前記取得ステップでは、前記電動アクチュエータに備えられた前記仕様情報記憶部から前記仕様情報を前記取得部が取得する、設定方法。
【請求項3】
請求項1に記載の設定方法において、
前記取得ステップでは、前記駆動装置に備えられた前記仕様情報記憶部から前記仕様情報を前記取得部が取得する、設定方法。
【請求項4】
請求項1に記載の設定方法において、
設定装置が、前記駆動装置に前記仕様情報を設定し、
前記設定装置は、前記取得部、前記設定部及び前記仕様情報記憶部を有し、
前記取得ステップでは、前記設定装置が有する前記仕様情報記憶部から前記仕様情報を当該設定装置が有する前記取得部が取得する、設定方法。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項に記載の設定方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【請求項6】
請求項5に記載のプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な非一過性の記憶媒体。
【請求項7】
電動アクチュエータを駆動する駆動装置を備える駆動システムであって、
前記駆動装置に前記電動アクチュエータが接続された場合に、前記電動アクチュエータの仕様に関する情報である仕様情報を記憶する仕様情報記憶部から、前記駆動装置に接続された前記電動アクチュエータに対応する前記仕様情報を取得する取得部と、
前記取得部において取得された前記仕様情報を前記駆動装置に設定する設定部と、
を備える、駆動システム。
【請求項8】
請求項7に記載の駆動システムにおいて、
前記仕様情報記憶部は、前記電動アクチュエータに備えられる、駆動システム。
【請求項9】
請求項7に記載の駆動システムにおいて、
前記仕様情報記憶部は、前記駆動装置に備えられる、駆動システム。
【請求項10】
請求項7に記載の駆動システムにおいて、
前記取得部、前記設定部及び前記仕様情報記憶部は、前記駆動装置に接続される設定装置に備えられる、駆動システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、設定方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な非一過性の記憶媒体、駆動システム、設定装置、駆動装置及び電動アクチュエータに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、アクチュエータ用駆動制御装置が開示されている。アクチュエータ用駆動制御装置は、アクチュエータの駆動制御を実施する。アクチュエータは、変位部材と駆動部とを備える。駆動部は、例えばリニアモータであり、変位部材を変位させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-108608号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近時では、より良好な設定方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な非一過性の記憶媒体、駆動システム、設定装置、駆動装置及び電動アクチュエータが待望される。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の第1の態様は、電動アクチュエータを駆動する駆動装置に仕様情報を設定する設定方法であって、当該設定方法は、前記駆動装置に前記電動アクチュエータが接続された場合、前記電動アクチュエータの仕様に関する情報である前記仕様情報を記憶する仕様情報記憶部から、接続された前記電動アクチュエータに対応する前記仕様情報を取得部が取得する取得ステップと、前記取得部において取得された前記仕様情報を、設定部が前記駆動装置に設定する設定ステップと、を有する。
【0006】
本開示の第2の態様は、プログラムであって、当該プログラムは、上記第1の態様の設定方法をコンピュータに実行させる。
【0007】
本開示の第3の態様は、コンピュータ読み取り可能な非一過性の記憶媒体であって、当該記憶媒体は、上記第2の態様のプログラムを格納する。
【0008】
本開示の第4の態様は、電動アクチュエータを駆動する駆動装置を備える駆動システムであって、当該駆動システムは、前記駆動装置に前記電動アクチュエータが接続された場合に、前記電動アクチュエータの仕様に関する情報である仕様情報を記憶する仕様情報記憶部から、前記駆動装置に接続された前記電動アクチュエータに対応する前記仕様情報を取得する取得部と、前記取得部において取得された前記仕様情報を前記駆動装置に設定する設定部と、を備える。
【0009】
本開示の第5の態様は、上記第4の態様の駆動システムに備えられた設定装置であって、当該設定装置は前記駆動装置に接続され、当該設定装置は、前記取得部、前記設定部及び前記仕様情報記憶部を備える。
【0010】
本開示の第6の態様は、上記第4の態様の駆動システムにおける駆動装置であって、当該駆動装置は、前記取得部及び前記設定部を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

SMC株式会社
位置検出センサ
1か月前
SMC株式会社
ベルヌーイグリッパ
26日前
SMC株式会社
コンプライアンスユニット
1か月前
SMC株式会社
吸着パッド用マグネットダンパ
11日前
十川産業株式会社
積層樹脂チューブ
24日前
SMC株式会社
電磁弁の信号出力回路および駆動制御方法
2か月前
株式会社ザイテック
吸着装置
1か月前
ニデック株式会社
モータ
9日前
個人
発電装置
3日前
個人
電流制御形AC-DC電源
2日前
キヤノン株式会社
電源装置
1か月前
キヤノン株式会社
電源装置
3日前
個人
ステッピングモータ実習装置
16日前
株式会社竹中工務店
避雷設備
1か月前
トヨタ自動車株式会社
充電方法
23日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
5日前
サンデン株式会社
電力変換装置
10日前
サンデン株式会社
電力変換装置
10日前
個人
回転力発生装置
1日前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
1か月前
日産自動車株式会社
回転電機
5日前
新電元工業株式会社
充電装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
8日前
ダイハツ工業株式会社
充電システム
4日前
ミツミ電機株式会社
電源回路
4日前
株式会社エスイー
上載物の支持装置
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
10日前
住友金属鉱山株式会社
遮熱装置
24日前
三菱電機株式会社
回転子および電動機
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電力管理システム
8日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
16日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
16日前
日産自動車株式会社
光電変換装置
1か月前
個人
延線補助具
1日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
16日前
続きを見る