TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025081173
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-27
出願番号2023194767
出願日2023-11-15
発明の名称容器
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人
主分類B65D 65/40 20060101AFI20250520BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】リサイクル性に優れガスバリア性を有する容器を提供する。
【解決手段】本開示は、基材層と、前記基材層の一方の面に設けられた保護層と、前記基材層と前記保護層との間に設けられたバリア層とを備え、容量が2000mL以下である容器であって、前記基材層は、熱可塑性樹脂を含み、前記バリア層は、水溶性またはアルカリ可溶性を有する樹脂を含むことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基材層と、前記基材層の一方の面に設けられた保護層と、前記基材層と前記保護層との間に設けられたバリア層とを備え、容量が2000mL以下である容器であって、
前記基材層は、熱可塑性樹脂を含み、
前記バリア層は、水溶性又はアルカリ可溶性を有する樹脂を含む、容器。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記水溶性又はアルカリ可溶性を有する樹脂が、カルボキシ基含有樹脂及びポリビニルアルコール系樹脂の少なくとも1種を含む、請求項1に記載の容器。
【請求項3】
前記基材層の厚さが、0.1mm以上5.0mm以下である、請求項1又は2に記載の容器。
【請求項4】
前記バリア層の厚さが、0.1μm以上200μm以下である、請求項1又は2に記載の容器。
【請求項5】
前記保護層の厚さが、0.01μm以上200.00μm以下である、請求項1又は2に記載の容器。
【請求項6】
前記容器が、口部と、首部と、胴部と、底部とを備えるバイアル瓶である、請求項1又は2に記載の容器。
【請求項7】
前記容器が、筒先と、外筒と、ガスケットと、プランジャーと、フランジとを備えるシリンジである、請求項1又は2に記載の容器。
【請求項8】
前記保護層が、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアセタール、ポリエステル、ポリウレタン、及びポリビニルアセタールからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂からなる、請求項1又は2に記載の容器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は容器に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、二酸化炭素排出削減等の環境負荷低減を目的として、使用済みプラスチック製容器のリサイクルが行われている。リサイクルは、同種の材料にて行う必要があるため、例えば、使用済みボトルをリサイクルする場合に、回収されたボトルは、ラベル、キャップ及びボトル本体に分別する必要がある。また、ボトル本体が、多層構造を有する場合、例えば、基材層と、基材層表面に設けられたコーティング層とを備える場合には、基材層とコーティング層とに分離する必要がある。
【0003】
特許文献1には、基材層の外表面にバリア層としてポリビニルアルコールコーティングを有し、該ポリビニルアルコールコーティング上に保護層としてポリビニルブチラールコーティングを有する、プラスチックボトルが開示されている。ポリビニルアルコールは水溶性を有するため、特許文献1に開示されているプラスチックボトルは、リサイクルの際に、基材層と保護層との間のバリア層を溶解でき、この結果、基材層と、バリア層及び保護層とを分離できる。
【0004】
また、環境負荷低減の観点から、容器を構成する材料(例えば、ポリエステル等の熱可塑性樹脂)の使用量を減らした軽量化ボトル容器が使用されるようになってきている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第6037879号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記したような軽量化容器は肉薄であるため、通常の容器よりもガス透過性が高く、ガスバリア性を有する容器としては適していなかった。
【0007】
従って、本開示の目的は、リサイクル性に優れガスバリア性を有する容器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、基材層にバリア層を介して保護層を設けることで、リサイクル性の向上や使用材料の低減を図りながらガスバリア性を有する容器が実現できるとの知見を得た。
本開示は、かかる知見に基づき、さらに検討を重ねて完成させるに至ったものである。
【0009】
本開示は、以下の実施形態により解決される。
<1>
基材層と、前記基材層の一方の面に設けられた保護層と、前記基材層と前記保護層との間に設けられたバリア層とを備え、容量が2000mL以下である容器であって、
前記基材層は、熱可塑性樹脂を含み、
前記バリア層は、水溶性又はアルカリ可溶性を有する樹脂を含む、容器。
<2>
前記水溶性又はアルカリ可溶性を有する樹脂が、カルボキシ基含有樹脂及びポリビニルアルコール系樹脂の少なくとも1種を含む、<1>に記載の容器。
<3>
前記基材層の厚さが、0.1mm以上5.0mm以下である、<1>又は<2>に記載の容器。
<4>
前記バリア層の厚さが、0.1μm以上200μm以下である、<1>乃至<3>のいずれか1つに記載の容器。
<5>
前記保護層の厚さが、0.01μm以上200.00μm以下である、<1>乃至<4>のいずれか1つに記載の容器。
<6>
前記容器が、口部と、首部と、胴部と、底部とを備えるバイアル瓶である、<1>乃至<5>のいずれか1つに記載の容器。
<7>
前記容器が、筒先と、外筒と、ガスケットと、プランジャーと、フランジとを備えるシリンジである、<1>乃至<5>のいずれか1つに記載の容器。
<8>
前記保護層が、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアセタール、ポリエステル、ポリウレタン、及びポリビニルアセタールからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂からなる、<1>乃至<7>のいずれか1つに記載の容器。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、リサイクル性に優れガスバリア性を有する容器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

大日本印刷株式会社
光学素子
1か月前
大日本印刷株式会社
光学素子
1か月前
大日本印刷株式会社
広告表示体
1か月前
大日本印刷株式会社
防錆フィルム
20日前
大日本印刷株式会社
樹脂含浸化粧板
18日前
大日本印刷株式会社
加飾シート、移動体
25日前
大日本印刷株式会社
表示装置及び入力装置
1か月前
大日本印刷株式会社
電子レンジ加熱用包装袋
1か月前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
今日
大日本印刷株式会社
積層体および積層体の製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
ICカードおよびその製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
ボトル用キャップの回収システム
1か月前
大日本印刷株式会社
光学素子及び光学素子の検査方法
20日前
大日本印刷株式会社
光学素子及び光学素子の製造方法
19日前
大日本印刷株式会社
採光フィルム、積層体及び建造物
19日前
大日本印刷株式会社
熱交換器及び熱交換器付き電化製品
今日
大日本印刷株式会社
対話システム、端末及びプログラム
4日前
大日本印刷株式会社
回折光学素子、投影装置、検出装置
1か月前
大日本除蟲菊株式会社
薬剤揮散装置
18日前
大日本印刷株式会社
加飾シート付き表示装置及び加飾シート
11日前
大日本印刷株式会社
シート、ロールシート及びシート積層体
27日前
大日本印刷株式会社
微生物担体および微生物担体の製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
5日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
大日本印刷株式会社
情報処理方法、サーバ装置、及びプログラム
1か月前
大日本印刷株式会社
加飾積層体、転写シート、加飾部材、及び移動体
1か月前
大日本印刷株式会社
被覆シート、鋼構造物、及び鋼構造物の補修方法
1か月前
大日本印刷株式会社
太陽電池用反射シートおよび太陽光発電システム
1か月前
大日本印刷株式会社
証明書自動交付システムおよび証明書自動交付方法
27日前
大日本印刷株式会社
積層体、チューブ容器及びキャップ付きチューブ容器
1か月前
大日本印刷株式会社
積層体、チューブ容器及びキャップ付きチューブ容器
1か月前
大日本印刷株式会社
積層体、チューブ容器及びキャップ付きチューブ容器
1か月前
大日本印刷株式会社
積層体、チューブ容器及びキャップ付きチューブ容器
1か月前
大日本印刷株式会社
化粧材
18日前
大日本印刷株式会社
化粧材
18日前
続きを見る