TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025076838
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-16
出願番号2023188743
出願日2023-11-02
発明の名称放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
出願人キヤノン株式会社
代理人個人
主分類A61B 6/42 20240101AFI20250509BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】バッテリーの交換作業や異常などにより放射線撮像装置が使用できない状況に陥ることを防止する。
【解決手段】放射線に基づく画像を生成する撮像部を有する放射線撮像装置は、複数のバッテリーと、複数のバッテリーのうちの少なくとも一つのバッテリーを使用して放射線撮像装置を動作させるように制御する制御手段と、バッテリーの交換動作又はバッテリーの異常を検出する検出手段とを有し、制御手段は、放射線撮像装置の動作に使用しているバッテリーに関する検出手段での検出結果に基づいて、使用するバッテリーの切り替え制御を行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
放射線に基づく画像を生成する撮像部を有する放射線撮像装置であって、
複数のバッテリーと、
前記複数のバッテリーのうちの少なくとも一つの前記バッテリーを使用して前記放射線撮像装置を動作させるように制御する制御手段と、
前記バッテリーの交換動作又は前記バッテリーの異常を検出する検出手段とを有し、
前記制御手段は、前記放射線撮像装置の動作に使用している前記バッテリーに関する前記検出手段での検出結果に基づいて、使用する前記バッテリーの切り替え制御を行うことを特徴とする放射線撮像装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記複数のバッテリーには、前記撮像部が設けられる筐体に着脱可能な第一バッテリーを含み、
前記検出手段は、前記筐体に装着された前記第一バッテリーに関する交換動作を検出し、
前記制御手段は、前記検出手段により前記第一バッテリーに関する交換動作が検出された場合、使用する前記バッテリーを前記第一バッテリーから他のバッテリーに切り替えることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
【請求項3】
前記検出手段は、前記第一バッテリーを前記筐体から取り外すための取り外し操作により前記バッテリーの交換動作を検出することを特徴とする請求項2に記載の放射線撮像装置。
【請求項4】
前記筐体から前記第一バッテリーを取り外すことができない第一状態と前記筐体から前記第一バッテリーを取り外すことができる第二状態とを切り替える機構を有し、
前記検出手段は、前記機構に対する操作を検出することを特徴とする請求項3に記載の放射線撮像装置。
【請求項5】
前記検出手段は、前記第一バッテリーに関するバッテリー情報に基づいて前記バッテリーの交換動作を検出することを特徴とする請求項2に記載の放射線撮像装置。
【請求項6】
前記バッテリー情報は、前記第一バッテリーの電圧情報又は電流情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の放射線撮像装置。
【請求項7】
前記第一バッテリーの電圧情報又は電流情報が閾値の範囲外であった場合、使用する前記バッテリーを前記第一バッテリーから他のバッテリーに切り替えることを特徴とする請求項6に記載の放射線撮像装置。
【請求項8】
前記バッテリー情報は、前記第一バッテリーの通信信号を含むことを特徴とする請求項5に記載の放射線撮像装置。
【請求項9】
ユーザが前記放射線撮像装置の動作に使用する前記バッテリーの切り替えを通知する切り替え通知手段を有し、
前記検出手段は、前記切り替え通知手段により前記バッテリーの交換動作を検出することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
【請求項10】
前記切り替え通知手段は、スイッチ又は接触センサであり、
前記検出手段は、前記スイッチの押下又は前記接触センサへの接触を検出することを特徴とする請求項9に記載の放射線撮像装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、医療用放射線撮像装置では、多種多様な撮影手技に対応するためにバッテリーを搭載した可搬型の放射線撮像装置が普及している。可搬型放射線撮像装置に装着されるバッテリーとしては、リチウムイオンバッテリー等が使用される。但し、可搬型放射線撮像装置は、動作に必要な電力をバッテリーのみで賄うため、バッテリーの充電切れなどが発生してしまった時点で動作不可能となる。そのため、バッテリーが残量不足などの撮影動作に懸念を及ぼす状態にかかわらず撮影を行うと、目的とする画像を取得することができずに且つ患者への無駄な被曝が発生するといった課題も生じる。
【0003】
これに対し、特許文献1には、複数のバッテリーを搭載し、撮影回数に応じてバッテリーを切り替える技術が開示されている。また、特許文献2には、バッテリーの充電残量と放射線撮像装置の動作時間からバッテリーの劣化状態を調査し、不具合が生じていると判断された場合に警告を表示する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-198982号公報
特開2013-85809号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の方法は、使用者が所望するタイミングでのバッテリーの切り替えができないため、使用者の考える放射線撮像装置の使用予定とバッテリーの状態が不整合となり、放射線撮像装置が使用できなくなる可能性がある。特許文献2に記載の方法は、バッテリーの劣化といった状態変化は検知できるが、バッテリーを交換するまで放射線撮像装置が使用できないダウンタイムが生じる。
【0006】
本開示の一つの側面は、バッテリーの交換作業や異常などにより放射線撮像装置が使用できない状況に陥ることを防止することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
放射線撮像装置は、放射線に基づく画像を生成する撮像部を有する放射線撮像装置であって、複数のバッテリーと、前記複数のバッテリーのうちの少なくとも一つの前記バッテリーを使用して前記放射線撮像装置を動作させるように制御する制御手段と、前記バッテリーの交換動作又は前記バッテリーの異常を検出する検出手段とを有し、前記制御手段は、前記放射線撮像装置の動作に使用している前記バッテリーに関する前記検出手段での検出結果に基づいて、使用する前記バッテリーの切り替え制御を行う。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、バッテリーの交換作業や異常などにより放射線撮像装置が使用できない状況に陥ることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
放射線撮像装置を用いた放射線撮像システムの構成例を示す図である。
放射線撮像装置の外観の一例を示す図である。
放射線撮像装置のセンサ部の構成例を示す図である。
放射線撮像装置のセンサ部の駆動例を示すタイミングチャートである。
第一の実施形態に係る放射線撮像装置の動作例を示すフローチャートである。
バッテリー容量判定処理の例を示すフローチャートである。
第二の実施形態に係る放射線撮像装置の動作例を示すフローチャートである。
放射線撮像装置を用いた放射線撮像システムの構成例を示す図である。
第三の実施形態に係る放射線撮像装置の動作例を示すフローチャートである。
放射線撮像装置を用いた放射線撮像システムの構成例を示す図である。
放射線撮像装置の外観の一例を示す図である。
第四の実施形態に係る放射線撮像装置の動作例を示すフローチャートである。
放射線撮像装置を用いた放射線撮像システムの構成例を示す図である。
放射線撮像装置の外観の一例を示す図である。
第五の実施形態に係る放射線撮像装置の動作例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面において、複数の図面に渡って共通の構成については共通の符号を付している。そのため、複数の図面を相互に参照して共通する構成を説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。なお、放射線には、放射線崩壊によって放出される粒子(光子を含む)の作るビームであるα線、β線、γ線などの他に、同程度以上のエネルギを有するビーム、例えばX線や粒子線、宇宙線なども含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
短下肢装具
1か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
前腕誘導装置
1か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
個人
バッグ式オムツ
2か月前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
歯の修復用材料
2か月前
個人
歯の保護用シール
2か月前
個人
湿布連続貼り機。
5日前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
5か月前
個人
シャンプー
4か月前
個人
車椅子持ち上げ器
5か月前
個人
性行為補助具
22日前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
個人
服薬支援装置
5か月前
株式会社大野
骨壷
1か月前
株式会社結心
手袋
5か月前
個人
シリンダ式歩行補助具
26日前
株式会社GSユアサ
歩行器
3か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
3か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
5か月前
個人
手指運動ツール
5日前
株式会社ニデック
検眼装置
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
個人
高気圧環境装置
2か月前
個人
形見の製造方法
2か月前
株式会社松風
口腔用組成物
1か月前
株式会社ファンケル
化粧料
5か月前
個人
おりもの吸収通気シート
17日前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
3か月前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
4か月前
健栄製薬株式会社
外用組成物
1か月前
続きを見る