TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025068977
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2023179123
出願日
2023-10-17
発明の名称
情報処理装置、電子楽器、発音制御方法及びプログラム
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
G10H
1/18 20060101AFI20250422BHJP(楽器;音響)
要約
【課題】演奏操作に対応する発音のタイミングを楽曲における発音タイミングに基づいて適切に補正できるようにする。
【解決手段】情報処理装置のCPUは、楽曲における楽音の発音タイミングの所定時間前と発音タイミングとの間の先押し区間に演奏操作が検出された場合、演奏操作に対応する発音を発音タイミングにて発音部に行わせる。先押し区間に演奏操作が検出されず、且つ、前記発音タイミングに演奏操作が検出されない場合、CPUは、発音タイミングにて発音部に発音を行わせないように制御する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
楽曲における楽音の発音タイミングの所定時間前と前記発音タイミングとの間の先押し区間に演奏操作が検出された場合、前記演奏操作に対応する発音を前記発音タイミングにて発音部に行わせ、
前記先押し区間に演奏操作が検出されず、且つ、前記発音タイミングに演奏操作が検出されない場合、前記発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせないように制御する制御部、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記発音タイミングと、前記発音タイミングより所定時間後の遅延発音タイミングとの間に演奏操作が検出された場合、前記演奏操作が検出されたタイミングで前記発音部に発音を行わせる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記先押し区間から前記遅延発音タイミングまでの間に演奏操作が検出されなかった場合、前記遅延発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせる、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記先押し区間から前記遅延発音タイミングまでの間に演奏操作が検出されなかった場合、前記遅延発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせた後、演奏操作が検出されるまでは、前記楽曲におけるその後の楽音の発音タイミングに対応する前記遅延発音タイミングに前記発音部により発音が行われないように制御する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記楽曲において前記遅延発音タイミングで発音された楽音が2音続いた場合であって、1音目の先押し区間から2音目の前記遅延発音タイミングまでの間に演奏操作が検出されなかった場合、前記2音目の前記遅延発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせた後、演奏操作が検出されるまでは、前記楽曲におけるその後の楽音の発音タイミングに対応する前記遅延発音タイミングに前記発音部により発音が行われないように制御する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記遅延発音タイミングまでに前記発音タイミングで発音すべき楽音が発音された場合であって、前記遅延発音タイミングと次の発音タイミングに対する前記先押し区間の先頭との間の区間に演奏操作が検出された場合、前記区間に検出された最初の演奏操作に対応する発音を前記発音部に行わせないように制御する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御部は、
前記最初の演奏操作の後の演奏操作に対応する発音を前記発音部に行わせるように制御する、
請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
請求項1~7のいずれか一項に記載の情報処理装置と、
ユーザが演奏操作を行うための演奏操作子と、
を備える電子楽器。
【請求項9】
コンピュータが、
楽曲における楽音の発音タイミングの所定時間前と前記発音タイミングとの間の先押し区間に演奏操作が検出された場合、前記演奏操作に対応する発音を前記発音タイミングにて発音部に行わせ、
前記先押し区間に演奏操作が検出されず、且つ、前記発音タイミングに演奏操作が検出されない場合、前記発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせないように制御する、
発音制御方法。
【請求項10】
コンピュータを、
楽曲における楽音の発音タイミングの所定時間前と前記発音タイミングとの間の先押し区間に演奏操作が検出された場合、前記演奏操作に対応する発音を前記発音タイミングにて発音部に行わせ、
前記先押し区間に演奏操作が検出されず、且つ、前記発音タイミングに演奏操作が検出されない場合、前記発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせないように制御する制御部、
として機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、電子楽器、発音制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
楽曲の演奏においては、楽譜で指定された音高を楽譜通りのタイミングで演奏するスキルが求められる。熟練演奏者では、意図的に演奏操作のタイミングを楽譜どおりの発音タイミングであるジャストタイミングからずらしていわゆる「ノリ」を表現することがあるが、まずは楽譜表記通りのタイミングで演奏することが基本である。
しかし、初心者にとってはジャストタイミングでの演奏は非常に難しく、演奏操作がジャストタイミングより早くなってしまったり、逆に遅くなってしまったりしていわゆる「ヨレた」演奏となってしまう。
【0003】
初心者の演奏を支援する技術として、例えば、特許文献1には、演奏データに設定された特定区間において、演奏すべきタイミングから経過時間が所定時間に達していたら、演奏データに従って楽音を発生するように制御する電子楽器が記載されている。特許文献1に記載の技術では、演奏者が苦手な特定区間については演奏者によるマニュアル演奏に代わって自動演奏することで、曲の最初から最後までの曲全体を通してスムーズに演奏をできるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-72387号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1に記載の演奏支援では、演奏者が苦手な特定区間については演奏者によるマニュアル演奏に代わって自動演奏するだけであり、演奏操作に対応する発音のタイミングを楽曲における発音タイミングに基づいて適切に補正することはできない。
【0006】
本発明の課題は、演奏操作に対応する発音のタイミングを楽曲における発音タイミングに基づいて適切に補正できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明の情報処理装置は、
楽曲における楽音の発音タイミングの所定時間前と前記発音タイミングとの間の先押し区間に演奏操作が検出された場合、前記演奏操作に対応する発音を前記発音タイミングにて発音部に行わせ、
前記先押し区間に演奏操作が検出されず、且つ、前記発音タイミングに演奏操作が検出されない場合、前記発音タイミングにて前記発音部に発音を行わせないように制御する制御部、
を備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、演奏操作に対応する発音のタイミングを楽曲における発音タイミングに基づいて適切に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能的構成を示すブロック図である。
演奏サポート機能におけるタイミング制御動作を説明するための図である。
図1のCPUにより実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
第1の実施形態において、演奏サポート機能がオンである場合に図3のステップS104において実行される演奏サポート時のMIDIデータ処理Aの流れを示すフローチャートである。
第1の実施形態において、図1のCPUにより実行されるtick処理Aの流れを示すフローチャートである。
第2の実施形態において、演奏サポート機能がオンである場合に図3のステップS104において実行される演奏サポート時のMIDIデータ処理Bの流れを示すフローチャートである。
第2の実施形態において、図1のCPUにより実行されるtick処理Bの流れを示すフローチャートである。
第2の実施形態における演奏サポート動作を説明するための概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されている。そのため、本発明の技術的範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
リアルタイム翻訳システム
15日前
個人
10デジタルサラウンドラジオ
今日
三井化学株式会社
防音構造
22日前
三井化学株式会社
遮音構造体
9日前
三井化学株式会社
防音構造体
23日前
トヨタ自動車株式会社
音声制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
15日前
ヤマハ株式会社
鍵盤楽器
8日前
株式会社しくみ
音声翻訳プログラム
10日前
株式会社Gottsu
サキソフォーン向けねじ込み式スクリュー
2日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
23日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
23日前
株式会社SCALER
カラオケ管理システム
17日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
16日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
16日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
23日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
23日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
23日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
22日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
23日前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の鍵盤装置
22日前
株式会社河合楽器製作所
鍵盤楽器の鍵盤装置
22日前
株式会社田中
防音材を充填した金属パイプ
15日前
日本音響エンジニアリング株式会社
放射音制御構造体及びその設計支援方法
18日前
カシオ計算機株式会社
電子楽器、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
プログラム、方法および情報処理装置
16日前
カシオ計算機株式会社
楽音処理装置、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
プログラム、方法および情報処理装置
16日前
日本放送協会
演奏箇所追跡装置及びそのプログラム
今日
株式会社河合楽器製作所
アップライトピアノのアクション
22日前
ビーサイズ株式会社
情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、情報処理プログラム
今日
Fusion Cubic株式会社
コールセンタ用プログラム及びコールセンタ用装置
16日前
カシオ計算機株式会社
センサ装置、電子機器、および電子楽器
8日前
パイオニア株式会社
案内装置
21日前
Wovn Technologies株式会社
動画編集装置及びプログラム
今日
本田技研工業株式会社
能動型効果音発生装置、及び、能動型効果音発生装置の制御方法
16日前
続きを見る
他の特許を見る