TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025060436
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2024155261
出願日2024-09-09
発明の名称樹脂組成物およびシートモールディングコンパウンド
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人
主分類C08L 101/00 20060101AFI20250403BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】無機粒子と樹脂とを含む樹脂組成物であって、繰り返し加熱された場合の寸法変化を抑制可能な樹脂組成物を提供する。
【解決手段】無機粒子と、樹脂とを含み、破断応力が41.2MPa超であり、破断までの吸収エネルギーが0.314MPa超である、樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
無機粒子と、樹脂とを含み、
破断応力が41.2MPa超であり、
破断までの吸収エネルギーが0.314MPa超である、樹脂組成物。
続きを表示(約 550 文字)【請求項2】
破断までの応力-歪曲線を線形近似したときの相関係数が0.9765を超える、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項3】
α線量が0.022cph/cm

未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項4】
前記無機粒子は、粒子の圧縮試験において破壊時の歪が0.113未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項5】
前記無機粒子は、粒子の圧縮試験において、破壊強度が1080MPa未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項6】
前記無機粒子は、粒子の圧縮試験において、破壊までの吸収エネルギーが61.0MPa未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項7】
前記無機粒子は、水素結合OH基数に対する孤立OH基数の比が0.39未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項8】
前記無機粒子は、孤立OH基数が3.1個/nm

未満である、請求項1に記載の樹脂組成物。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか1項に記載の樹脂組成物からなり、
厚みが1000μm以下である、シートモールディングコンパウンド。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、樹脂組成物およびシートモールディングコンパウンドに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
電子部品に通電することにより発生する熱は、電子部品の性能に悪影響を及ぼしやすいことから、速やかに放熱されることが望まれる。よって、例えばICチップを囲む半導体封止部材を構成する部材には、放熱のために高い熱伝導性を示すことが望ましい。当該封止部材は、一般的に、特許文献1に記載のように、無機粒子および樹脂を含み得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-200478号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、半導体装置の小型化および配線ピッチの狭小化に伴い、当該封止部材には、熱による寸法変化について厳しい要件が求められるようになった。特に、半導体装置は通電等により繰り返し高温状態になり得るところ、封止部材の寸法が繰り返し加熱された場合に大きく変化することも問題視されるようになった。
特許文献1に記載のような従来技術において、繰り返し加熱された場合の寸法変化を抑制することは検討されていなかった。
【0005】
このような状況に鑑みて、本発明の一実施形態は、無機粒子と樹脂とを含む樹脂組成物であって、繰り返し加熱された場合の寸法変化を抑制可能な樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明の別の実施形態は、そのような樹脂組成物からなるシート状組成物(シートモールディングコンパウンド)を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の態様1は、
無機粒子と、樹脂とを含み、
破断応力が41.2MPa超であり、
破断までの吸収エネルギーが0.314MPa超である、樹脂組成物である。
【0007】
本発明の態様2は、
破断までの応力-歪曲線を線形近似したときの相関係数が0.9765を超える、態様1に記載の樹脂組成物である。
【0008】
本発明の態様3は、
α線量が0.022cph/cm

未満である、態様1または2に記載の樹脂組成物である。
【0009】
本発明の態様4は、
前記無機粒子は、粒子の圧縮試験において破壊時の歪が0.113未満である、態様1~3のいずれか1つに記載の樹脂組成物である。
【0010】
本発明の態様5は、
前記無機粒子は、粒子の圧縮試験において、破壊強度が1080MPa未満である、態様1~4のいずれか1つに記載の樹脂組成物である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友化学株式会社
積層体
3日前
住友化学株式会社
積層体
3日前
住友化学株式会社
積層体
3日前
住友化学株式会社
細胞チップ
1か月前
住友化学株式会社
植物病害防除方法
12日前
住友化学株式会社
ブロック共重合体
27日前
住友化学株式会社
オレフィン系重合体
1か月前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
27日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
1か月前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
1か月前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
27日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ
24日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
17日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ
3日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ
3日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ
3日前
住友化学株式会社
ピリダクロメチルを用いる植物病害防除方法
12日前
住友化学株式会社
被覆粒状肥料および被覆粒状肥料の製造方法
10日前
住友化学株式会社
再生樹脂、再生樹脂組成物、および、成形体
10日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
11日前
住友化学株式会社
二次電池用負極材、二次電池用負極及び二次電池
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
3日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
6日前
住友化学株式会社
ペレットの製造方法、および、ペレットの製造装置
10日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板の製造方法、および窒化物結晶基板
23日前
住友化学株式会社
ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
化合物、組成物、インク、光電変換素子、及び光センサー
6日前
住友化学株式会社
円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロール
1か月前
住友化学株式会社
半導体積層物、半導体素子、および半導体積層物の製造方法
23日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
1か月前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
23日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
1か月前
住友化学株式会社
組成物及びその硬化物、成形物、表示装置、並びに固体撮像素子
11日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板
1か月前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
11日前
続きを見る