TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025077474
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189671
出願日2023-11-06
発明の名称化合物、組成物、インク、光電変換素子、及び光センサー
出願人住友化学株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類C07D 495/14 20060101AFI20250512BHJP(有機化学)
要約【課題】長波長の光を吸収する化合物を提供する。
【解決手段】下記式(X)で表される化合物。式(X)中、Dは、電子供与性の2価の基を表し、p1及びp2の少なくとも一方が、下記式(a)又は下記式(b)で表されるユニットを少なくとも1つ含む二価の基であり、p1及びp2は同一でも異なっていてもよく、Aは、それぞれ独立に電子求引性の1価の基を表す。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025077474000107.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">15</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">117</com:WidthMeasure> </com:Image>
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025077474000108.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">21</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">57</com:WidthMeasure> </com:Image>
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025077474000109.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">23</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">59</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記式(X)で表される化合物。
JPEG
2025077474000096.jpg
15
118
(式(X)中、
Dは、電子供与性の2価の基を表し、
p1及びp2の少なくとも一方が、下記式(a)又は下記式(b)で表されるユニットを少なくとも1つ含む二価の基であり、p1及びp2は同一でも異なっていてもよく、
Aは、それぞれ独立に電子求引性の1価の基を表す。)
JPEG
2025077474000097.jpg
21
57
JPEG
2025077474000098.jpg
23
59
(式(a)及び式(b)中、


は電子供与基であり、Y

は水素原子又は電子求引基であり、
*1はD側との結合手であり、*2はA側との結合手であり、
式(b)中、nは1~3の整数である。)
続きを表示(約 3,300 文字)【請求項2】


は、それぞれ独立して、-R

、-OR

及び-NR


からなる群より選ばれるいずれかの電子供与基であり、


は、それぞれ独立して、水素原子、-CN及び-CO



からなる群より選ばれるいずれかの基であり、


は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数2~30のアルケニル基、炭素数2~30のアルキニル基、炭素数5~30の芳香族アルキル基、炭素数5~30の芳香族アルケニル基、又は炭素数5~30の芳香族アルキニル基であり、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族アルキル基、芳香族アルケニル基及び芳香族アルキニル基は、置換基を有していてもよく、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよい、
請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
下記式(1)又は下記式(2)で表される、請求項1に記載の化合物。
JPEG
2025077474000099.jpg
60
120
(式(1)及び式(2)中、
Dは、電子供与性の2価の基を表し、
Aは、それぞれ独立に電子求引性の1価の基を表し、


及びX

は、それぞれ独立に電子供与基であり、Y

及びY

は、それぞれ独立して水素原子又は電子求引基であり、
式(2)中、nは、それぞれ独立に1~3の整数である。)
【請求項4】


及びX

は、それぞれ独立して、-R

、-OR

及び-NR


からなる群より選ばれるいずれかの電子供与基であり、


及びY

は、それぞれ独立して、水素原子、-CN及び-CO



からなる群より選ばれるいずれかの基であり、


は、それぞれ独立して、炭素数1~30のアルキル基、炭素数2~30のアルケニル基、炭素数2~30のアルキニル基、炭素数5~30の芳香族アルキル基、炭素数5~30の芳香族アルケニル基、又は炭素数5~30の芳香族アルキニル基であり、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族アルキル基、芳香族アルケニル基及び芳香族アルキニル基は、置換基を有していてもよく、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよい、
請求項3に記載の化合物。
【請求項5】
Aは、それぞれ独立して、下記式(a-1)~式(a-5)で表される基である、請求項1又は請求項3に記載の化合物。
JPEG
2025077474000100.jpg
53
164
(上記式(a-1)~式(a-5)中、
Tは、置換基を有していてもよい炭素環、又は置換基を有していてもよい複素環を表す。炭素環及び複素環は、単環であってもよく、縮合環であってもよい。これらの環が置換基を複数有する場合、複数ある置換基は、同一であっても異なっていてもよい。


、X

、及びX

は、それぞれ独立して、酸素原子、硫黄原子、アルキリデン基、=C(-CN)

又は=C(-CN)-CR

で表される基を表し、


は、炭素数1~30のアルキル基、炭素数2~30のアルケニル基、炭素数2~30のアルキニル基、炭素数5~30の芳香族アルキル基、炭素数5~30の芳香族アルケニル基、又は炭素数5~30の芳香族アルキニル基であり、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族アルキル基、芳香族アルケニル基及び芳香族アルキニル基は、置換基を有していてもよく、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよい。)
【請求項6】
p型半導体材料と、n型半導体材料とを含み、前記n型半導体材料として、請求項1又は請求項3に記載の化合物を含む、組成物。
【請求項7】
前記p型半導体材料が、下記式(3)で表される構成単位及び下記式(4)で表される構成単位からなる群より選択される少なくとも1種を含む高分子化合物である、請求項6に記載の組成物。
JPEG
2025077474000101.jpg
38
67
(式(3)中、Ar

及びAr

は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよい3価の芳香族複素環基を表し、Zは下記式(Z-1)~式(Z-7)で表される基を表す。
JPEG
2025077474000102.jpg
21
164
式(Z-1)~(Z-7)中、
Rは、
水素原子、
ハロゲン原子、
置換基を有していてもよいアルキル基、
置換基を有していてもよいシクロアルキル基、
置換基を有していてもよいアリール基、
置換基を有していてもよいアルキルオキシ基、
置換基を有していてもよいシクロアルキルオキシ基、
置換基を有していてもよいアリールオキシ基、
置換基を有していてもよいアルキルチオ基、
置換基を有していてもよいシクロアルキルチオ基、
置換基を有していてもよいアリールチオ基、
置換基を有していてもよい1価の複素環基、
置換基を有していてもよい置換アミノ基、
置換基を有していてもよいアシル基、
置換基を有していてもよいイミン残基、
置換基を有していてもよいアミド基、
置換基を有していてもよい酸イミド基、
置換基を有していてもよい置換オキシカルボニル基、
置換基を有していてもよいアルケニル基、
置換基を有していてもよいシクロアルケニル基、
置換基を有していてもよいアルキニル基、
置換基を有していてもよいシクロアルキニル基、
シアノ基、
ニトロ基、
-C(=O)-R
d1
で表される基、又は
-SO

-R
d2
で表される基を表し、

d1
及びR
d2
は、それぞれ独立して、
水素原子、
置換基を有していてもよいアルキル基、
置換基を有していてもよいアリール基、
置換基を有していてもよいアルキルオキシ基、
置換基を有していてもよいアリールオキシ基、又は
置換基を有していてもよい1価の複素環基を表し、
式(Z-1)~式(Z-7)のそれぞれにおいて、Rが2つある場合、2つのRは互いに同一であっても異なっていてもよく、
式(4)中、Ar

は2価の芳香族複素環基を表す。)
【請求項8】
請求項1又は請求項3に記載の化合物と、溶媒とを含むインク。
【請求項9】
陽極と、陰極と、前記陽極と前記陰極との間に設けられており、p型半導体材料及びn型半導体材料を含む活性層とを含み、
前記n型半導体材料として、請求項1又は請求項3に記載の化合物を含む、光電変換素子。
【請求項10】
光検出素子である、請求項9に記載の光電変換素子。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、化合物、組成物、インク、光電変換素子、及び光センサーに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
光電変換素子は、例えば、省エネルギー、二酸化炭素の排出量の低減の観点から極めて有用なデバイスであり、注目されている。
【0003】
光電変換素子とは、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に設けられる活性層とを少なくとも備える素子である。光電変換素子においては、上記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極を透明又は半透明の材料から構成し、透明又は半透明とした電極側から活性層に光を入射させる。活性層に入射した光のエネルギー(hν)によって、活性層において電荷(正孔及び電子)が生成し、生成した正孔は陽極に向かって移動し、電子は陰極に向かって移動する。そして、陽極及び陰極に到達した電荷は、素子の外部に取り出される。
【0004】
光電変換素子に用いられる化合物としては、例えば、非特許文献1~非特許文献3に記載されたような、特定の構造を有する非フラーレンアクセプター(NFA、Non-Fullerene Acceptor)が知られている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
ChemistrySelect 2018, 3, 12797-12804
Macromol. Rapid Commun. 2020, 41, 2000393
Chin. J. Chem. 2017, 35, 1687-1692
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、人の目に害を与えにくい、より長波長であるアイセーフ帯の波長(1300nm~1400nm)の光を吸収する光電変換素子に用いることのできる、新たな化合物の開発がさらに望まれている。アイセーフ帯の波長の光を吸収する光電変換素子は、民生用(例えば、セキュリティカメラ及び視線計測等)、産業用(例えば、農業用ロボット及び顕微鏡検査等)、並びに車載用(例えば車載用センサー等)への応用が期待される。
【0007】
本開示は上記に鑑みてなされたものであり、本開示は、長波長の光を吸収する化合物、組成物、インク、光電変換素子、及び光センサーを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するための具体的な手段には、以下の態様が含まれる。
<1> 下記式(X)で表される化合物。
【0009】
JPEG
2025077474000001.jpg
14
118
【0010】
式(X)中、
Dは、電子供与性の2価の基を表し、
p1及びp2の少なくとも一方が、下記式(a)又は下記式(b)で表されるユニットを少なくとも1つ含む二価の基であり、p1及びp2は同一でも異なっていてもよく、
Aは、それぞれ独立に電子求引性の1価の基を表す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友化学株式会社
植物病害防除方法
6日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
11日前
住友化学株式会社
被覆粒状肥料および被覆粒状肥料の製造方法
4日前
住友化学株式会社
ピリダクロメチルを用いる植物病害防除方法
6日前
住友化学株式会社
再生樹脂、再生樹脂組成物、および、成形体
4日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
今日
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
5日前
住友化学株式会社
ペレットの製造方法、および、ペレットの製造装置
4日前
住友化学株式会社
化合物、組成物、インク、光電変換素子、及び光センサー
今日
住友化学株式会社
組成物及びその硬化物、成形物、表示装置、並びに固体撮像素子
5日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
5日前
住友化学株式会社
組成物及びその硬化物、成形物、表示装置、並びに固体撮像素子
5日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
3日前
住友化学株式会社
重合性液晶組成物、光学異方性膜、積層体、偏光板および画像表示装置
3日前
住友化学株式会社
重合性液晶組成物、光学異方性膜、積層体、偏光板および画像表示装置
3日前
住友化学株式会社
光学積層体及び表示装置
6日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩及び樹脂
4日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池
今日
住友化学株式会社
結晶基板および結晶基板の製造方法
17日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池
3日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池
3日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸アンモニウム塩及び樹脂
11日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸アンモニウム塩及び樹脂
11日前
公益財団法人地球環境産業技術研究機構
形質転換体及びそれを用いるレゾルシンの製造方法
10日前
住友化学株式会社
化合物及びその製造方法、組成物、硬化物、表示装置、固体撮像素子、封止材料、並びに絶縁材料
5日前
住友化学株式会社
カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸塩及び樹脂
11日前
住友化学株式会社
スルホン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸塩及び樹脂
11日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸塩及び樹脂
4日前
住友化学株式会社
ビニル化合物、ビニル組成物、ビニル樹脂硬化物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
4日前
住友化学株式会社
(メタ)アクリル系重合体の再生システム、(メタ)アクリル系重合体の再生方法、および(メタ)アクリル基を有するモノマーの製造方法
6日前
高砂香料工業株式会社
香料組成物
3か月前
株式会社トクヤマ
グルコンアミド誘導体
1か月前
日本化薬株式会社
新規顕色剤及び記録材料
1か月前
日本化薬株式会社
新規顕色剤及び記録材料
1か月前
花王株式会社
ポリアミド系ポリマー
1か月前
続きを見る